goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

プラタナス並木 四季 - 新宿御苑

2016-12-11 | みんなの花図鑑
プラタナス並木 四季

プラタナス並木 四季

プラタナス並木 四季

プラタナス並木 四季

プラタナス並木 四季

花の名前: プラタナス並木 四季
撮影日: 2016/12/10 10:37:22
撮影場所: 新宿御苑
キレイ!: 44
 都内での配達が終わり いつものように大木戸門、駐車場に停めたのが3時45分 閉園時間ぎりぎり、いつもの場所に、立つ場所も同じ、流し撮り、プラタナスから奥の正門まで撮影をして30分、すでに日が落ち始めてました。 今年の御苑の最後。 無事にプラタナス並木を冬で締めくくりが出来、終了です。 添付左から4月春芽吹き、8月青葉夏、 11月落ち葉秋、12月冬枯れ。長い間撮り続けてる場所のひとつ。   春夏秋冬。

モミノキ 樹木 60 - 金剛寺 境内

2016-12-10 | みんなの花図鑑
モミノキ 樹木 60

モミノキ 樹木 60

モミノキ 樹木 60

モミノキ 樹木 60

モミノキ 樹木 60

花の名前: モミノキ 樹木 60
撮影日: 2016/11/28 11:10:34
撮影場所: 金剛寺 境内
キレイ!: 36
最初は判別が出来ませんでした。 クリスマスツリーの木。日本固有の種と言われる樹木。 苗木がトウヒと言われる樹木に似てるので、判別が小苗のときは分かり難い。 成長が極めて早く 30メートル近くの樹高が見られます、諏訪大社の御柱がこのモミノキを有名にしてます。   庭園に植栽されてる姿を見てきましたが、この場所の大きさのモミノキは、はじめて見ました。 あまりにも大きく、名称の判別は樹皮を見ただけでは判別が出来なく、葉も高所にあるので見られなく、プロの造園士の方に判別をお願いいたしました。  葉の写真は提供されて載せてます。  川口市指定保存樹木になってます。

プルメリア 最終 - 家

2016-12-10 | みんなの花図鑑
プルメリア 最終

プルメリア 最終

プルメリア 最終

プルメリア 最終

プルメリア 最終

花の名前: プルメリア 最終
撮影日: 2016/12/07 15:53:53
撮影場所: 家
キレイ!: 48
ハワイアンイエロー。 花弁の縁に褐色の色が出て、昨日花は落ちました。9月3日の満開の季節から 3ヶ月も咲き続けた南国の花、プルメリアの素晴らしさを堪能しました。 右はいまだに咲き続けるレインボー、プルメリア。    花芽~花軸~花抦~蕾~開花。花を咲かせる流れ。この過程が約5ヶ月かけて季節を巡ります。 花芽をあげる季節は5月が一番多く、家のは8月初旬でしたので12月まで開花が出来たと、理解してます。 現在は全てのプルメリアは屋内に取り込んでます。いずれ全ての葉が落ちれば3月まで休眠状態に入ります。

ナツツバキ 樹木 59 - 安行地区 造園樹林帯

2016-12-09 | みんなの花図鑑
ナツツバキ 樹木 59

ナツツバキ 樹木 59

ナツツバキ 樹木 59

ナツツバキ 樹木 59

ナツツバキ 樹木 59

花の名前: ナツツバキ 樹木 59
撮影日: 2016/11/28 12:06:42
撮影場所: 安行地区 造園樹林帯
キレイ!: 42
一番の特徴は樹皮です。成長して10年ごろには紅褐色の樹皮になり、はがれ落ちてさらに茶褐色のまだら模様に美しく変化をします。剥がれ落ちた幹の美しさは樹木の中でも磨き上げて最高の床柱になります。  葉は4~12センチの長さで、ヤブツバキと違いナツツバキはごらんの様に落葉します。   右に初夏の頃の様子。