goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

イチョウ2 巨樹 - 川口市 峯八幡神社境内

2016-12-21 | みんなの花図鑑
イチョウ2 巨樹

イチョウ2 巨樹

イチョウ2 巨樹

イチョウ2 巨樹

イチョウ2 巨樹

花の名前: イチョウ2 巨樹
撮影日: 2016/12/20 15:03:02
撮影場所: 川口市 峯八幡神社境内
キレイ!: 37
イチョウは多くは丸の幹が定番と言われてますが、巨樹の中にはこのように幅広の幹を持つ 樹木が多くあるのを見てきました。左から下段~中段~上段~全体。 イチョウの巨樹はこのようなタイプが多く見られます。伸び上がりが上段で幹別れをしてます。 推測ですが幹が数百年かけてお互いに寄りそいながら、幅広の幹を作り上げたのかと思います?  巨樹には人の思惑など受け付けない神秘性が存在します。 川口市内の神社の中でも境内は多くの名木が存在する峯八幡神社。

イチョウ 巨樹 7 - 川口市 峯八幡神社境内

2016-12-21 | みんなの花図鑑
イチョウ 巨樹 7

イチョウ 巨樹 7

イチョウ 巨樹 7

イチョウ 巨樹 7

イチョウ 巨樹 7

花の名前: イチョウ 巨樹 7
撮影日: 2016/12/20 15:04:18
撮影場所: 川口市 峯八幡神社境内
キレイ!: 43
幹周り8m 樹齢約600年の大イチョウ。樹勢は極めて旺盛、幅広い幹の大きさには驚きを隠せません。すでに外観はイチョウの概念から外れてる巨樹。 初めての出会いから、もう10年は過ぎ去ってます。 建設会社時代にこの神社の御住職に頼まれて家屋の補強に来た際に、無理を承知で御神木の幹周りをメジャーで測らせてもらった経緯があります。 それゆえに8mと記載しました。 当時の実測値です。 御神木は立ち入り禁止のサクがありません。 珍しいです。 お決まりのように手を添えました。 自宅の帰り道、元郷方面から帰宅して4時ごろに境内に入りました。 すでに日が落ち始めてました。 日に輝く樹皮が歳月を感じさせてくれます。 続く、、、

キンシャチ エキノカクタス - グリーンセンター 川口

2016-12-21 | みんなの花図鑑
キンシャチ エキノカクタス

キンシャチ エキノカクタス

キンシャチ エキノカクタス

キンシャチ エキノカクタス

花の名前: キンシャチ エキノカクタス
撮影日: 2016/12/16 10:16:56
撮影場所: グリーンセンター 川口
キレイ!: 40
サボテン温室の定番のキンシャチ。  成長点近くの突起物なんでしょうね。 蕾 花 花ガラ 種袋  良く聞かれます?  正解は種袋つまり実です。 この中にキンシャチの種が詰まってます。 固体が20年以上成長をしなければ、花を咲かせません。 サボテン温室を飾る王様です。

マンゲツロウバイ - 安行 振興

2016-12-21 | みんなの花図鑑
マンゲツロウバイ

マンゲツロウバイ

マンゲツロウバイ

花の名前: マンゲツロウバイ
撮影日: 2016/12/20 12:21:59
撮影場所: 安行 振興
キレイ!: 46
この時期、毎年載せてます。ソシンロウバイから選別された品種で、花ビラが丸みを帯び、濃い黄色の花、枝が柔らかく枝物として扱いやすい。 川口市内の園芸業者によって命名された マンゲツロウバイが咲き始めてます。 

シシユズ - 家

2016-12-21 | みんなの花図鑑
シシユズ

シシユズ

シシユズ

シシユズ

花の名前: シシユズ
撮影日: 2016/12/12 10:35:22
撮影場所: 家
キレイ!: 33
今日は冬至ですね。 早いものです。 毎年安行から獅子ゆずが届きます。 近所におすそ分けしてますが、ダンボールにこれだけ残ります。 ゆず湯にしますが大きすぎます。 カリンも届き 、我が家の季節の風物詩になってます。 感謝。

モミジバスズカケノキ 巨樹 7 - 新宿御苑

2016-12-20 | みんなの花図鑑
モミジバスズカケノキ 巨樹 7

モミジバスズカケノキ 巨樹 7

モミジバスズカケノキ 巨樹 7

モミジバスズカケノキ 巨樹 7

モミジバスズカケノキ 巨樹 7

花の名前: モミジバスズカケノキ 巨樹 7
撮影日: 2016/12/10 10:01:01
撮影場所: 新宿御苑
キレイ!: 41
モミジバスズカケの巨樹の日本一が添付右、2番目が投稿写真。以外でした。 半年前に東京巨樹の会の集まりで始めて知りました。幹周り6.6m 6.25mの両者はモミジバがまだ日本の来て年数が約100年ぐらいなので巨樹が少ないと言われてます。 3種あるプラタナスは日本の風土に合い大きくこれからも成長を続けることでしょうね。 日本一の巨樹は幹巻きをされて痛々しいですが、御苑に来ることがあれば見てください。 どんなに樹高があっても、樹冠があっても、巨樹の判別は地上1.3mの部分の幹周りで判断されてます。 環境省の巨樹データーベースも巨樹の専門委員も高橋弘氏の実測値もこれに当てはまります。 幹周り参考に、巨木は3m~5m  巨樹は5m以上、と言われてる判断基準があります。

タニクショクブツ 寄せ植え - 安行地区 販売店頭

2016-12-20 | みんなの花図鑑
タニクショクブツ 寄せ植え

タニクショクブツ 寄せ植え

タニクショクブツ 寄せ植え

タニクショクブツ 寄せ植え

タニクショクブツ 寄せ植え

花の名前: タニクショクブツ 寄せ植え
撮影日: 2016/12/12 10:29:59
撮影場所: 安行地区 販売店頭
キレイ!: 46
この日を境にして約40鉢が売り切れて 都内の販売店に嫁入り。実生苗を苗床で作り寄せ植えにして月日を置いてなじませますが、在庫が無くなって来ました。 化粧鉢は業者が提供、作り上げた苗は自分が提供、値段は携わった仲間で決定。値段を出します。 最低価ワンコイン。売れるはずです。この値段はあまりにも?   (赤字)。つまり顔見世興行です。   多肉植物のブームは今も続いてます。