goo blog サービス終了のお知らせ 

massan

旅行大好きバサミのブ・ロ・グ

食事

2016-09-13 18:40:06 | まち歩き

5月31日、役員会のお疲れさま会 燦 ミント神戸店にて 

 いろいろありましたが、皆で楽しくできました

 お酒もおしゃべりも弾みます

6月6日、シンガポールからハッペが帰ってきました  デザートは和輝のシェフのおまけ 


大阪京都へポケモンの旅

2016-09-13 18:28:22 | まち歩き

7月23日にぽけもんGOをインストールしてからまだ飽きていません

青春切符があまっているので、今日は大阪へ環状線の旅に

ポポツポツと雨に降られながらの大阪

まず天王寺動物園へ

こんなにかわいい電車に会えました

やっぱり扇町公園が最高 いつも通り、エビスバーでランチ

まだ時間があるので、京都に向かいました

久しぶりの京都

まずはエビスバーで休憩

東本願寺へ

この前でサワムラーをゲット 親鸞聖人様ありがとうございます 


大阪へ

2016-08-16 20:40:05 | まち歩き

7月30日、秋田のお母さんへのお土産を買いに、大阪へ 

 子供たちとスタッドの生徒たちと昔行ったキッズプラザ  裏の扇町公園でぽけもんgoを楽しんだ

 暑すぎたので、ビールでのどを潤し、目的の買い物をした 

エビスバー大好き


天滝へ

2016-04-16 16:11:26 | まち歩き

 いつもの3人娘でドライブへ  一番目の糸滝です

 養父市にある天滝へ行ってきました

 天滝は落差98m

 兵庫県最高峰の氷ノ山を源流に県下一を誇る名瀑

 その迫力はすごかった

 その名の通り天から降るかのように流れ落ちる雄大さから平成2年に『日本の滝百選』に選定された

 この天滝は、古く『大和長谷寺縁起』や『役の行者本記』にも書かれた

 弘法大師が物運興隆の地を求めて、全国行脚した際、滝の霊気に打たれて、『この地こそ仏陀の我に恵み給いし聖地』と、谷の数を数えたところ、千に一つ足らなかったため、居を高野山に求めたとの伝説がある

 登山口からの渓谷沿いの遊歩道は、原生林に囲まれ、『森林浴の森日本百選』にも選定されている

 登りはきつかった

 下りは少し余裕ができ、こんなに可愛い花たちを見つけることができました

 奥入瀬渓流にも似たとても風情のある登山道でした

 天滝を見ながらおにぎりを食べ、珈琲をわかしました

 鼓ヶ滝 

 下りは楽々

 夫婦滝 

 離れたお寺から天滝の遠景を見、樽見の大桜に

 花はほとんど終わってましたが、新緑がまぶしい

 国指定天然記念物です

 兵庫県下で最大のエドヒガン桜です

 樹高は13.8m、幹周りは目通りで6.3m、根周りは7.0mある

 樹齢が千年を超えるといわれ、『仙桜』と呼ばれている

 平成9年から、樹勢回復のための治療を続けている

 堂々とした姿です

 満開の時にまた来てみたいな~

 途中、ハリマ焼でおみやげを買って帰路につきました この花はリキュウバイ(利休梅)