久々に訪れました、「深川ギャザリア」。昔の職場に近く、良くお昼を食べにいったものでした。
5年振りですが、小さかった苗木もすっかり落ち着いて、いい感じ。改めてみると、なかなかすっきりと、水もうまく使った良いデザインではありませんか。

さて、今日の本題はこちら。とっても久しぶりにやってまいりました、木場公園。

おお、なんとうっそうと茂っていること!こちらも、まだ空がだだっ広く見える苗木ばかりの公園だったのに。歳月って、すごいのね(ても、5年よ?)。
なんだか、いろんなエリアが出来たのね~。前は仮植えされた木が数列並んでいただけだったのに。

ん?「壁面緑化見本園」は…ツルに埋もれている。

こちらの「緑化見本」も…お化け状態。

かなりジャングル化している…。

う~ん。広いからなあ。こちらは、ボランティアの方々の花壇エリア。
(ここまでやってくださっただけでも大変なものだと思います。)

和庭はそこそこ手入れがしてあって、ちょっとほっとする。


一番の見せ場のはずが、クズのツルに埋もれている…

ここは、きっと芝だったのね。いっそ、メドウガーデンにしてしまうとか?

この広さ、機械刈りじゃなくて普通の草刈機3台。うう、わたくしにも覚えが。本当にお疲れさまです。やっぱ、予算ないんですかねえ…。入園料がとれないのは、辛いですね…(取られても辛いが)。

そういえば、幕張海浜公園も、レンガ敷の中までかなり雑草がはびこってたり。日本の公園は、雑草にかなりの労力を取られてしまうんですねえ~。ボランティアにも限度があるし。せっかくの良い公園なのに。観光立国ニッポンは遠いのか?なんだか、悲しくて涙が出てきます。
やっぱり、もっと植栽を単純化すべきなのかも?放任を前提に、樹の1本1本の間隔を広く取る、とか?もっと市民参加が増えれば解決されるのか(でも、余裕がないのにどうやって?)?
あなたなら、この雑草、どうしますか???

5年振りですが、小さかった苗木もすっかり落ち着いて、いい感じ。改めてみると、なかなかすっきりと、水もうまく使った良いデザインではありませんか。

さて、今日の本題はこちら。とっても久しぶりにやってまいりました、木場公園。

おお、なんとうっそうと茂っていること!こちらも、まだ空がだだっ広く見える苗木ばかりの公園だったのに。歳月って、すごいのね(ても、5年よ?)。
なんだか、いろんなエリアが出来たのね~。前は仮植えされた木が数列並んでいただけだったのに。

ん?「壁面緑化見本園」は…ツルに埋もれている。

こちらの「緑化見本」も…お化け状態。

かなりジャングル化している…。

う~ん。広いからなあ。こちらは、ボランティアの方々の花壇エリア。
(ここまでやってくださっただけでも大変なものだと思います。)

和庭はそこそこ手入れがしてあって、ちょっとほっとする。


一番の見せ場のはずが、クズのツルに埋もれている…

ここは、きっと芝だったのね。いっそ、メドウガーデンにしてしまうとか?

この広さ、機械刈りじゃなくて普通の草刈機3台。うう、わたくしにも覚えが。本当にお疲れさまです。やっぱ、予算ないんですかねえ…。入園料がとれないのは、辛いですね…(取られても辛いが)。

そういえば、幕張海浜公園も、レンガ敷の中までかなり雑草がはびこってたり。日本の公園は、雑草にかなりの労力を取られてしまうんですねえ~。ボランティアにも限度があるし。せっかくの良い公園なのに。観光立国ニッポンは遠いのか?なんだか、悲しくて涙が出てきます。
やっぱり、もっと植栽を単純化すべきなのかも?放任を前提に、樹の1本1本の間隔を広く取る、とか?もっと市民参加が増えれば解決されるのか(でも、余裕がないのにどうやって?)?
あなたなら、この雑草、どうしますか???

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます