ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

レモンの匂いの祝いの木

2009年07月30日 | ガーデン
ん~~~~~、ぱっ!

咲きました!な~んだか分かりますう~?

ギンバイカ? 惜しい~。答えは、「レモンマートル」。
ギンバイカ(別名マートル)の学名はMyrtus communis。地中海原産。レモンマートルの学名はBackhousia citriodora。こちらはオーストラリアの植物。名前も形も似てるけど、兄弟?いとこ?他人?でも、同じフトモモ科(Myrtaceae)。まあ、遠縁ってとこなんですかね~。


確か京都のホームセンターで手に入れたもの。ほんっとに、レモンのいい匂いがするんですよ~。
鉢が小さいのに、よく育ちました。水切れも早いので、いいかげん植え替えてあげないと。

さて。今日の金魚。

どおです。ポニョショット!ん~、こんだけあぶくが大きいなんて、水換えがいるのかしら。今朝変えたとこなんだけどなあ。でも、おかげさまで今度の金魚は落ち着いているようです。


2代目らんちゃんずはなぜか頭突きが好き。沈水性の餌を与えると、お互いに頭突きあって相手の先を取ろうとします。餌は別の場所に転がっているのに…案外目が悪いのか???メダカの方が、確実に落ちてゆく餌を追いかけている。でも、餌を振りまいた瞬間のはしゃいだ反応を見ると、匂いで動いてるんですかね~~~?

☆今日のちび庭気温:20~34℃ 大雨が来そう、来そう来そう…ってまだこないんだよなあ~。でも夜はだいぶ涼しいですね。(^^;)



ぐす。ぐす。

2009年07月26日 | ガーデン

え?
あれ?
ん?

なに?あれれ?なんだ?

いない~~~~~~!!!
きんちゃんがいないん~~~~~~~~~~~~っ!

…なんで?

と、こつぜんときえたらんちゃんず。

??? …ネコ? …カラス? …金魚マニア?

あ~~~~ん。ぐし。ぐし。

らんちゃんず。モミジランチュウの金ちゃんと赤金ちゃん。な~~んか、ちょーし悪いな~、と、エラ病対策の塩水&薬浴をしていたところだったのに。

↓ありし日のらんちゃんず。
http://orange.ap.teacup.com/applet/jardin2/20090719/archive

どーやら、隠れ場所のない洗面器に青い水で、テキの目に目立ってしまったらしい。
せっかく回復してきたとこだったのにい~~~~~。元の睡蓮鉢に戻すつもりで、ほんの30分目を離したら。

うるうる、るるるるるる~~~~~。かわいかったのにい~。上品な金ちゃんとおしゃれな赤金ちゃんだったのにい~~~~。とってもいいこだったのにい~~~~~。残っているのは、メチレンブルーの青い水ばかり。

この数日、ランチュウの飼い方調べにどっぷり漬かり、フィルターポンプに活性炭に濾過バクテリアに…と一通り整えたとゆーのに。肝心の主役が消えてしまいましたあ~~~~~!

傷心の庭主。つれの「もっかい買ってきなしゃい。」のおことばに、うるうるしつつも素直にホムセンのペットコーナーへ。

ん~~~。金ちゃんと赤金ちゃんほどかわいいのはいないん~。なんか、全体的に大きいのしかいないなあ~。リュウキンとか黒出目とかいろいろいるけど、うち、睡蓮鉢だから、あんまりピランピランだとひれが引っかかるんだよな~。やっぱり、水面が低くて上から見るなら、背びれがなくってプニプニと泳ぐランチュウがいーや。

おうち帰って水合わせをしていると。横をすり抜けてゆくネコ2匹。おまえらかあっっ!庭主がいても逃げないところがまた。はあ~~~。あんた達は、ウシブチネコのジュニアなのね~。勝手知ったるちび庭を我が物顔に散策。もう。あんたたち、今日は1000円のごちそうだったのよお!もうあたらないからねえっ!

ということで、2代目らんちゃんず。上の写真。絵に描いたような赤い金魚です。そおね~。ポニョみたいね~。今度は睡蓮鉢にミニ熊手を被せてガードもしっかり。テキが来たら、ちゃんと隠れて自分の身は自分で守るのよお~。

☆今日のちび庭気温:20~33℃ 暑かったですね~。遠出するつもりが、あまりの暑さに途中で挫折。かき氷など食べてもどってきましたん。(^^;)

らんちゃんず

2009年07月19日 | ガーデン
冬以来飼い始めたメダカでしたが。
http://orange.ap.teacup.com/applet/jardin2/20090207/archive

季節も暑くなり、ベランダからちび庭におろしたところ、さらに藻の増殖は止まらず、気がつけばボウフラの巣に…きゃあ~~~~~!

で、「ヤマトヌマエビ」5匹投入。藻の減りも素晴らしかったが、なぜかもう翌日にはエビは2匹に…しかも、メダカも一番おっきなの一匹だけに。???

いや、深くは問わないようにしよう。気を取り直して、安いちび睡蓮鉢にお引っ越し。
その間にも、ボウフラだけがすくすくと。くう~っ。ヒメダカちゃんは一人満腹しちゃってもう見向きもしない。

そしたらば。つれが、「江戸川金魚祭り」につれてってくれましたあ~!


うわ~い!金魚たくさん~~~!めだかもいっぱい~~~!どじょうも~!トビハゼも~!?


自然、メダカよりも金魚が目玉に。う~、な~んてかわい~んだ。


え~っと、睡蓮鉢はちーさいからな~。水草も買わないと~。


そしてつれて帰ってきた「モミジランチュウ」500円×2匹!さ~たいへん。んでもって、黒メダカも。3匹100円。


か~わい~い!この泳ぎっぷりの愛嬌のあること!リュウキンの派手な赤も捨てがたかったけど、このモミジランチュウの上品な金色や銀色が実にいい感じ。


メダカとも仲良し。がんばっておおきくなるんだよ~ん。

☆今日のちび庭気温:23~30℃ 今日も暑かったですね~。ビオトープを狙っていましたが、さすがに睡蓮鉢にもミニブクブクをつけましたよ。(^_^)

わたくしとは現象であるらしい…よ?

2009年07月12日 | 読書録

さ~あ、いよいよ梅雨明けでしょうか???ど~しますう~?あっついですよお~~~。や~ね~。お肌は焼けるわ頭はくらくらするわ、やってられね~っす…。なんて、言ってる訳にも行かないし。

まあでも、みなさま、ほどほどに、くれぐれも、ほどほどに、お過ごしくださいませね。こんなときには、今年も作ろうシソジュース!!!赤シソの葉っぱを煮出して砂糖を入れて、最後にクエン酸を一振り!どうでしょう!あっという間に鮮やかなピンク。自然のものとは思われぬこの美しい発色!夏はやっぱりこれですね!

さて、疲れて動けない~~~といいながらも、つい手に取ってしまった本をごろ寝読み。こ~れがまたなかなか。一気読みしてしまいました。
福岡伸一「生物と無生物のあいだ」講談社現代新書、2007年。

「生命とは何か?」あるいは、何をもって生命と呼ぶのか?という問題提起から始まるこの本は、ずいぶん科学系読み物にご無沙汰していた庭主にもとても分かりやすく、刺激的なものでした。
すごくがんばって庭主なりに要約してみると…。

今ここに存在しているわたしという生命体は、どっしりとここに座っているように見えるけれど、原子レベルで言えば(細胞レベルではない)、体を形作っているありとあらゆる原子はいかなる瞬間も絶えず次々と入れ替わっており、われわれはその残像を見ているようなものである…「わたし」とは、粒子一つ一つの集積というよりは、それらの粒子が絶えず入れ替わることにより描かれる「流れ」そのもののことである…ってとこかな? 例えて言えば、おそろしい枚数のセル画で組み合わされたアニメーション???。う~、ちょっとはずしたかな。

ここに来るまでにDNAやらウイルスやら、ずいぶん本当にいろいろおもしろいお話があるのですが。いずれにせよ、今日食べたご飯は、単純に28日周期でお肌を整えまたはお腹の脂肪となって蓄積されていると思いきや、思ってた以上にすごい勢いでわたくしの体の隅々で前任者の原子さんと置き換わっているのですね。ええ、心してご飯を食べたいと思います。ああ、生物のなんと美しいことよ。→そうだ。流れだ。いらないものは溜めちゃあいけない。エントロピーの為にもさっさと片付けようっと。

と、いつもよりちょっと変わった方向への読後感を残し、家のお掃除に取りかかった庭主でございました。

さて。7月。去年はそうそう、遠野へ行ったのよね~。今年の夏休みはどおかなあ、なんて、ふっと宮沢賢治をなつかしく開いてみますと。

わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち その電燈は失はれ)
         宮沢賢治 詩集「春と修羅」序文より

え、ええ~~~~~!?こ、これって。
もしかして、賢治、「生物と無生物のあいだ」、読んでたあ~~~???(な訳ない。)
と思ってもおかしくないほどの、この一致。だって、原子、明滅してるらしいですもん。だって有機が交流して因果応報なんだもん。(こらこら)。

ええ、ネタバレするから詳しく書きませんが。いや~、恐るべし、賢治。
じれったいな、と思った方、読んでみてください。庭主の要約はともあれ、風景がいつもとちょっと違って見えること、請け合いです。

☆今日のちび庭気温:21~29℃ 今晩は蒸し暑いですねえ。そろそろアイスノンの季節かな。(^^;)

花一輪。

2009年07月11日 | ガーデン
おお~っ!咲きました咲きました!

ちび庭初のフウランが!一輪。


おお~、なんと控えめなこの一輪。清楚です。

なんだかウサギが跳ねてるみたい。

しかし、じつに精緻な花ですね。この後ろの距(きょ)の長いこと長いこと。

この花の蜜を吸う虫は、さぞかし細長い長いくちをもっているのでしょうね。いったいどんな虫???


みずみずしい蘭の花って、高級な陶器のようなつやがありますね。リヤドロとかマイセンとかの人形の飾りについてそうな感じ~。

4~5年前からもっていた別のフウランは、手入れが悪くてついに花も見ずに枯らしてしまいました。(フウランは日本の自生種だから外に放っといても大丈夫…なんて真に受けてほったらかしていたのでした。)ゴメンナサイ。この花の美しさを見て反省シマス。

ちなみにこの写真の花には、富貴蘭‘猩々赤花’という名札が付いていました。今年2月のドームのラン展で買ったやつです。今年咲くなんて嬉し~。もう一つ‘黄花’も買ったのですが、そちらはまだ株も小さいから、咲くのは数年後かな。こちらも楽しみ~。

☆今日のちび庭気温: 21~28℃ 体感温度は30℃以上あったな~。蒸し暑かったですよね~。もう、お仕事終わると体もぐったり。夜が涼しいのがありがたいですね。(^_^)