ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

エンゲイ de 漬け物樽

2006年02月28日 | 京都
つねづね、庭主が秘かに「これぞ京都の園芸!」と思っているもの。

昨年引っ越してきた時から、ず~っと気になっていたのですが、その極めつけな風景を見つけました!

それは、プラスチックの漬け物樽の植木鉢!!!ずら~っと、見事に並んでいます。

なんというか、町内を歩いていると、あちらこちらでごく普通に使われているのですが、こんなに活用していらっしゃるのを見てちょっと感動。

他の地方であんまりこんな風景は見ない気がするんだけど。え、そんなことない?
さすが、お漬け物のおいしいところだけのことはある!と、ひとり感心しているのですが。関東の路地裏なら、トロ箱だよなあ~。

確かに、大きい割に軽くて、使い易いのですよね。前にいた園芸店でも、土をまぜたり運んだりするのは全部この使い古しの漬け物樽だったし(でもこれって、どこでもらってくるんだろう???もしかして、わざわざ買って使ってたり、するのかなあ)。

でね、面白いんですよ。また、植わっているものが。それぞれのお家で多種多様な物が植えてあって、植木だったり花だったり野菜だったり。中でも感心したのは、ツゲの木をトピアリー仕立てにしているところがあったりすること!なかなか高度です。そういやエンドウの行灯仕立てもあったなあ。

植木鉢にしている樽の後ろは、やっぱり穴を開けてあるんでしょうね~???みたことないけど。京都の人の「物を工夫して大切に使う」精神が表れてますよね。

変則としては、「一斗缶」植木鉢があります。渉成園の近くで、もう錆びてぼろぼろになった一斗缶から、「爆発!」って感じで2mばかりの見事なマサキが生えていたり。

漬け物樽植木鉢。今度京都の路地裏を歩く時は、ちょっと気にしてみて!

☆今日のちび庭気温:2~13℃ 昨日に比べて、今日はチョコッと寒かったですね。明日の朝はずっと寒いらしい。やだ~。{{{{(+_+)}}}}

♪う~め も~も の前に さくら♪ ん?

2006年02月24日 | 京都
これ、サクラですよねえ??ウメじゃあないぞ。

なんて、いっぱいみっしりと咲いているんでしょう~。この写真じゃわからないですけど、満開なんです。

花はとっても小ぶり。 十月桜(Prunus × subhirtella cv. Autumnalis )にしては花付きがいい。マメザクラ(Prunus incisa)よりもフリルっぽい気がする。オカメザクラ(Prunus incamp cv. Okame)?なのかな?

まだ2月。ウメよりも早く見るなんて、ちょっと違和感…。でも、かわいかったなあ。

場所は、祇園近くの恵比須神社でした。ちなみに、鳥居の上には恵比須さんの笑顔。よ~くみると、熊手にちょうどバスケットゴールのように金網が張ってあって、お金が入っている。

これは投げずばなるまい?と、挑戦。これが、案外難しい。閑散とした境内で、通りがかりのカップルのおにーちゃんは1投目で成功(彼女は残念ながら瞬間をみていなかった)。すごいっ、とほめつつ、ウチの連れは3投目。私はやっと5投目で入りました。

春が楽しみですねえ~。花の世話で忙しくなるのは嬉しいことね。

☆今日のちび庭気温:1~15℃ 確かに、ほんのちょっとあったかい。(^_^)

ウチの子!

2006年02月18日 | 栽培
やったあ!デュメ(↑写真)に蕾発見です!ぱんざいばんざい!
クリスマスローズ・デュメトラム(Helleborus dumetorum)。う~ん、ちいさい!かわいい!よしよし、がんばれ~!
春だな~。春。

もうひとつのクリスマスローズ ルーセホワイト(Helleborus hybridus 'Ruse White')も、大分蕾が持ち上がってきました。2つめの蕾も見えている!!
どんな花になるのかなあ~。楽しみです。

さてさて、じつは、もう一匹。クリスマスローズ・チベタヌス(Helleborus tibetanus)。先日、立ち寄ったホームセンターで見つけてしまいました!
こ、こ、これは、逃すとすご~く後悔しそう!と、しっかり手に持ってレジへ。

まだポットに入ったままで、連日のあまりの寒さに、なかなか植替えできずにいます(なんせ、ぞーえんや仕事がない日っていうのは天候が悪い日ってことで…)。はやく、植え替え、したいなあ~!!!あれもこれもそれも、いっぱいいじりたい鉢はあるのだけれど…。早く天気の良い休日がこないかなあ~。

☆今日のちび庭気温: -1~14℃ う~、あったかかったのに、またまた寒くなってきましたね~!三寒四温って、本当なのね。でも、あったかい日差しに、いきなり夏の酷暑を思い出してしまうのって…後遺症?(^^;)

チョコレート?ではなくて。

2006年02月12日 | 京都
こんばんは!バレンタイン商戦もたけなわですね。うちも明日はデパ地下をのぞいてみるかな?ってところで。

さて、この写真、なんか、おいしそうでしょ?んなことない?ホワイトチョコボールにゼリービーンズ、レーズン&抹茶チョコ、っていったら、通じてしまいそうなこの2品。

実は、拾い物です。お寺の境内で。

本日は、我が家の運動奨励日、ということに。仕事柄いつもほとんど動かない連れの運動不足解消の為(!)、庭主は、野球ボールをプレゼントしたのでした。運動嫌いの連れも、これで「その気」になって体を動かすのだ!

近所の公園でキャッチボール開始。グローブは手袋。いや~、案外いい運動になるわ。普段、ここまで肩なんて回さないもんな~。さすが連れも男の子(!)投げ方がそれなりにサマになってます。かなりしっかり気持ちのよい汗をかきました。ボール1個なら、どこにでも持っていけるのがいいとこよね。

そろそろのどが乾いたので、ミスドでもいくか、と自転車に乗りかけて。そうだ、ここまで来たついでだから。

「もしかして、早いツバキが咲いてるかな?」と、通り道の嵐山の鹿王院(ろくおういん)へ。足利義満さんが建てられたお寺で、ウチのお気に入りのスポットでもあります。ツバキ…いえいえ、まだまだでした。しんとした緑の杜の一角。でも、ふと足下を見ると、落葉と苔で覆われた地面の上には、びっしりと木の実が落ちていました。

なあんの実だろう???

小さい方は、分かりました。イヌマキ(Podocarpus macrophyllus)です。以前来た時、このお寺の中の御本尊にもこの木の枝がお供えしてあるのが目に付きました。禅寺って、そういう習慣なのかしら?ふと見上げると、本当に大きなイヌマキの木。幹の太さは、私が両手を広げても抱えきれないくらいです。いったい、樹齢はどのくらいなんだろう???この木からあのお供え用の枝が採られてるんだろうか???

それにしても、面白い実ですねえ。赤い実と青い実がくっついてる。じいっと探してみると、中にはもう発根しているものがありました!生命力って、素晴らしい!

そして、分からなかったのが白い実。なんだ?ありそうでなかなか見かけない実だ。アオキの白実かな?と思ったのですが、なんだか付いてる枝が妙にか細い。???

さて、帰ってきて調べてみると。ふ~ん。センダン(Melia azedarach var. subtripinnata)の実だったんだあ~。センダン、といっても、「双葉より芳し」と言われるものとは別のものだそうですが…。なんと、この実は毒があるのだそうです。5~6個で致死量とも。おお!でも、5月に咲くお花はきれいだそうです…。

ちなみに、イヌマキのほうは、赤いゼリー状の部分(果托というらしい)が食べられるそうで、でも、青い実の部分には毒があるらしい。う~ん、おいしそうだからって、なんでも食べちゃいけないのね。今度イヌマキを見つけたら、まだ木に付いてるやつをとって赤いところを食べてみることにしよう。

☆今日のちび庭気温:-1~11℃ やっぱり、気温が10℃を越えるとお出かけしようかなって気になりますね。福寿草も咲いてきたよ~ん。うれしいな~。(*^◇^*)

大阪でくいだおれ!

2006年02月09日 | 大阪
今日は!寒いですねえ~!!!

先日の日曜日は、連れと2人で大阪食べたおしツアーとなりました(遊びに出かけてみたら、結果的に食べまくっていたのでした。やっぱ冬ごもりには栄養を貯えないとって…)。

冬景色の嵐山駅から阪急線で梅田まで。そこで目指したのは!「糖朝」という、香港で人気のスイーツレストラン。以前青山のお店にも行ったのですが、大阪にもあるなんて!!!豆腐花や点心、マンゴープリンに舌鼓をうち。

でも、あくまでも「軽めに」済ませ、名残りを惜しみながら次に向かったのは。

はじめて行きました。通天閣。おお、これがかの有名な。案外小さいんだなあ。新世界って、もっと広いのかと思ってた。レトロなにぎわいの中、るるぶ片手に向かったのは、「八重勝」。

新世界では串揚げが名物で、あちこちにお店があります。その中でもひときわ長~い列のお店。商店街の中、寒さに震えながら待つこと30分。

うん、うまいっ!キャベツもかじりながら、「牛ヘレ」にカキにアスパラに、しいたけもおいしい。ひと串がボリュームがあるので、どれにするかじっくり考えて注文。ん~、何本食べたかなあ。

すっかりあったまって、再び寒風の中へ。そして連れがいうには、「谷町9丁目のケーキ屋」。はいはい、行こうではあ~りませんか。「なかたに亭」は、チョコレートケーキがおいしいお店です。う~ん、しあわせ。いいですねえ。このコク。

ん~、こんだけ食べれば夕飯はいらないな、と思っていましたが。

今を時めく心斎橋日本橋のそごう~大丸をぶらぶら。そごうの上のほうのフロアは、「昔の心斎橋筋」の雰囲気を再現。よくある薄ぎたない(!)クラ~い感じのテーマパークみたいなやつかな、と思ってましたが、想像より好感が持てました。

しつらえは昔の商家風ながらも、看板も柱も、下手なエイジング(古色をつけること)はまったくしておらず、建てたばかりの真新しい木の家の雰囲気です。きれいに磨かれた木がピカピカ光り、これから一緒に年を重ねて行くんだ、と、すっかりその時代の人のような気分。なんていうのか、へんに郷愁を押し付けてない清々しさっていうんでしょうか。

そうだよなあ、どんな町家だってお寺だって神社だって、建てて一番使われていた頃は、ふすまの模様も細工も鮮やかだったんだもんなあ。それがほんとのリアリティかもしれない。やっぱり作り物は難しいね。単なる汚れじゃダメなんだ。大事に使い込んだ結果のキズや染みでなくっちゃ。

竹細工やサクラの苔玉(あ~ん、ほしいよお~)にかなりの未練を残しつつ、退場。お隣の大丸へ。

ぐるっと回って我が家ではお約束のデパ地下。連れの目が爛々と輝きます。ケーキや和菓子をチェックした後、「なんか、くう?」おお、イートインがまぶしい。「なにがいい?」「じゃあ、調整できるから、久々の寿司にする?」

結果、2人で8皿ばかりを平らげたのでした。食えるもんだなあ~。う~ん、しあわせ。

そして、京都には少ない大きな本屋にどっぷりと浸かって、嵐山線の終電ぎりぎりに帰ってきたのでした。

☆今日のちび庭気温:-1~9℃ 今日は晴れ→雪→晴れ→雪→曇り という、気温共々すこぶる天気の目まぐるしい1日でした。なんと、イノシシが出たのよお!{{{{(+_+)}}}}