ちび庭日記

借り家住まいのちいさな庭の植物達を中心に、身近に感じたことを載せてゆければいいな~と思っています…(^_^)。

故宮27 故宮の夢 北京の夢

2009年11月03日 | 北京旅行
北京は故宮のおはなし。ようやく最終回。


さて、こちら。玉座ですが。

向かいの劇場の演劇を見る為の玉座です。西太后や皇帝は、こうして窓越しに休みながら観劇をされていたのですねえ。建物の奥には、さらに休憩どころがあるのですよ。


3階まである劇場。3階でも演じたそうですが、どうやってみたんでしょうねえ?役者さんが身を乗り出して演じたのでしょうか…?
1階にも階段があって、ちょっと不思議。


こちらは故宮の東側の一番奥。なんともすっきりした感じが良くてパチリ。

この近くに、小説でも有名な「珍妃の井戸」があるのです。さすがに写真は遠慮しましたが。
某小説にもあるように妃が投げ込まれたという井戸の穴は、実際非常に小さく、いくらウエストが細かったとしても、とても人が入れるとは思えない…と首を傾げておりましたら。そばの案内板に、英語で「現在は丸いドーナツ状の石で蓋がされている」というようなことが書かれていました。
そおよねえ。だって、あまりに穴が小さいんだもの。

いずれにしても、故宮の歴史の暗い部分の象徴でありますね。いまの静けさからはとても想像ができませんが。

そして、最後に故宮の西側のエリアへ。内廷でも政務に使われることが多かったところです。こちらも東側と同じくずいぶん広かったのですが、駆け足駆け足。カメラのメモリも尽きてしまったので、ほとんど取れませんでした~。そんな中、もう一つ、故宮の一時代を象徴するもの。

わかります?手前が幼い同治帝の玉座。その後ろのより大きな玉座が、西太后と東太后の座られていたものだとか。いわゆる「垂簾聴政」の場所が、ここなのです。

そう言えば、故宮には「食堂」という建物はないそうです。なぜなら、皇帝はどこでも好きなところで食事をとり、「ここで食事をしたい」といえば、そこが食事の間になったから。…でも、きっとどこかにお台所はあったのよね???


さて、これで故宮さんぽも終わり。朝10時に入って出てきたのは午後4時頃でしたか。
いや~、歩いた歩いた。堪能しました。これでも、まだ公開されてない部分があるんですよ~!たとえば、東側の乾隆花園にあたる、西側の庭園。火事で焼けて、まだ修復・公開に至ってないそうですが。

夕方、仕事を終えたつれとその職場の方々と待ち合わせてお食事。お腹いっぱいになったのでおさんぽ~。

王府井(ワンフーチン)天主堂。こんなところに教会が、あるのねえ~。なんだかびっくり。
お月様と。


どなたか分かりませんがお像もあります。うつくし~い。周りを飾っているのは、なんとブーゲンビレア!


中国では定番の枝垂エンジュのスタンダードも、こんなにモダンに。
この石製のプランターもたまりませんね~。日本じゃあ高すぎて出来ない。絶対に。ぜいたくう~。

そう、中国は、どこもニセモノがないのよ。造園素材に関しては。人的&素材的資源が豊かなんですね~。ああ、日本のがますます「なんちゃって」に見えてしまう…。やっぱり、かなうことならホンモノで勝負してみたいものですね~。


中国の人々は、楽しみ上手。こちらでも、見ていた通りがかりの人も筆を借りて、腕試し。みんなで品評中。いいなあ、こういうの。

たのしかったね。北京。でも、5日目。ちょうど去年の今頃行った(!)庭主の北京探訪話は、まだまだ続くのです~。(^^;)

☆今日のちび庭気温:5~18℃ う~、さむ~。植え替えをしとりましたが、日が陰ったとたんに冷え込んでちび庭から撤退。もっとあったかいうちに作業せんと~。



反省。植え替えてみたよ。

2009年11月03日 | 栽培
庭主、『趣味の園芸』愛読者。しか~し。猛スピードで読みはするが、なかなか反映しない今日この頃。

この12月号は、果樹特集~!
ということで。はたと気がつきました。おお!
ちび庭には、密かに果樹もあるではないか。リンゴ‘フジ’の実生にナツミカンの実生、ブドウにブルーベリーにキーウィに、桑の木。

おお、これを機会に心を入れ替えて、虐げられていたこの子たちに光を当てようではないか。

まずは、2階のベランダでちっとも伸びないブドウ達。鉢が小さいというのもあるかもしれないが、何よりうちのベランダというのはずいぶん過酷な環境らしい。屋根がなく、日当り抜群どころか照り返しが激しいようで。「熱帯の植物だから…」と置いていたフィカス・ウンベラータが、留守中の水やりの都合で1階のちび庭におろしたところ、葉っぱ2枚の棒→緑の美しい葉にみるみる被われ。

そういや、京都のちび庭ではもっと小さい鉢だったけど、見事に伸びてたもんな~。
これは、あまりのベランダの熱さに鉢まで熱せられて根がダメージうけたって事でしょうか。あと、もうちょっと肥料が足りなかったか?一応、鉢の下にはウッドタイルを敷いてあるのですが。

で、一回り大きな鉢に植え替え。
●ブドウ‘カベルネ ソービニヨン’(Vitis vinifera‘Cabernet Sauvignon’ + ミニスイセン‘テータテート’(Narcissus cyclamineus‘Tete-a Tete’)6号深鉢→10号鉢
●ブドウ‘シャルドネ’(Vitis vinifera‘Chardonnay’)+ ラナンキュラス パステル混合(Rananculus asiaticus L.) 6号深鉢→9号深鉢
用土:赤玉小粒ふるいがけ2、腐葉土6、パーライト(川砂の代用)2、コンポスト堆肥・イチゴ用肥料・燻炭適量、発泡スチロールのかけら(鉢底用)

ど~か来年こそは、立派に成長してください。たくさん実がなったらブドウジュースにしてみたい、な~。
スペインには「モスト」という、ワインにする前のブドウのジュースがあって、それはそれはおいしいものでした。蜂蜜も入っていたのかな。ワインは飲めなかったけど、それでもブドウの香りを充分堪能したものでした。それと、京都ではあんなにきれいだったこの子達の紅葉を、もっかい見たいよな~。

こちらも植え替え。
●リンゴ‘フジ’(Malus pumila‘Fuji’)の実生 with ゲラニウム ストラータム(Geranium sanguineum var.stratum) +ラナンキュラス パステル混合 4号深鉢→6号深鉢
用土:上記の用土に赤玉小粒を半分追加

庭の片隅に追いやられて、かなり主幹も傾いていたので、根鉢を傾けて支柱で垂直に調整。今度は2階で育ててみよう。今年の花芽は無理そうだけど、来年はぜひ健康に育ってほしい!&ゲラニウムが満開のところを一度見てみたいものだ…。(^_^)

あと残ってるのはナツミカンとブルーベリーの手入れやね~。