あ~。ぐすぐす。すみません。お久しぶりでございます。すっかり風邪をひいてしまいました。こんなにしんどい風邪をひいたのはしばらくなかったのではないかしら。まして、狭い我が家の事、連れにうつさない為の涙ぐましいこの努力。ほんと、1回風邪ひくと1人じゃ済まないのが困っちゃうのよね~。みなさん、くれぐれもお気をつけくださいませ。
と、いうことで、お仕事どころか家からもほとんど出られなかった為、あまりネタがないのですが。
さて、そんなこんなで、お医者さんに行く途中で写したこの一枚。なんでもないお家なんですが、なんていうか、私の中の典型的な京都の一般的なお家のイメージ(これもむつかしいんだけど…)なのかな、と思えて、撮ってしまいました。や、もちろん、い~っぱいいろんなお家があるんですよ。でも、なんだか、それがうまく凝縮されているようで。
まず、先日も書いた、「細い格子の引き戸、新聞受け付き」。
もう、「ほとんど読めなくなりそうな表札」に、「黒い箱型のインターホン」。お客さんがお年を召した方が多いので、お返事があっても待つことしばし。そのあいだ、年季の入った柱や貼られたシールなんかについ見入ってしまいます。
数々のそんな風景を思わせるこの玄関。
「コンクリートのたたき」の横には「水栓」があって、「玄関周りもきれいに掃き清められ」ている。仕事の際には、この水栓をお借りできるのが大変ありがたく感じます。
そして、玄関とそろいの「白木の格子窓」に、さり気なく掛けられた「簾(すだれ)」。そう、簾。ほんと、こちらでは簾のかかったお家を何軒も見かけます。ごく普通の最近のこじゃれた(?)洋風建て売り住宅でも、ごくごく普通に簾や「よしず」が掛けられていたりします。
ところで、「簾」と「よしず」の違いって、分かります?そう、簾は上から吊るすもの。よしずは下から立て掛けるもの。ですから、簾は目が横に走っていますが、よしずは縦に走っています。これ、京都の方には常識かもしれませんが、なかなか他の地方にいると、そんなにお目にかからないもんなんですよね~。
そしてそして。極め付けは、「並べて立派に育てられた鉢」。もう、ほんとにかわいがられているのがよく分かります。おみごと!シンプルに、大事に育てられた鉢は、何よりも美しいものですね。はあ~、振り返ると我が家の鉢達は…ゴメンナサイ。もうちょっと努力します。
そうそう。風邪ひいて、すっかり寝込んでる間に、ちょっと水もやりそびれたら、ブドウの葉っぱが大変なことに。新芽がやられちゃった~、ってのと、若い葉に黄色い斑点が出来て、裏を見るとその部分にカビが生えてるの!!!!!があ~~~~~ん!
これって、「灰色カビ病」?葉脈で区切られた四角い部分に斑点&カビが出てるのを見ると、「ベと病」って気もするんだけど、手元に該当するブドウの病葉のサンプル写真がないのよね~。あ~ん、ごめんねごめんね。水切れパンチに雨降りがたたったのでしょうか???そして、もう1つ思い当たることが。
気が付いたのは、買ったままつい日当たりの悪い玄関に置いていたゼラニウムの蕾がカビにやられかけて、あわてて日向のちび庭に置いたのよね。その後で気が付いたってことは…すぐにその蕾のカビの処理をしなかったのがいけなかったって事かしら。ああ~。ほんと、寝込むと碌なことない。はふ~。
やっぱり、この時期はあっという間に気温が下がっていくのね。気をつけなくっちゃ。あ、今日のお題?怠惰な私を諌める言葉でございます。あああ~~~~~。
☆今日のちび庭気温: 12~25℃ お天気が変わりやすい。ああ、まだな~んにも霜対策してない…。(;^^)))))
と、いうことで、お仕事どころか家からもほとんど出られなかった為、あまりネタがないのですが。
さて、そんなこんなで、お医者さんに行く途中で写したこの一枚。なんでもないお家なんですが、なんていうか、私の中の典型的な京都の一般的なお家のイメージ(これもむつかしいんだけど…)なのかな、と思えて、撮ってしまいました。や、もちろん、い~っぱいいろんなお家があるんですよ。でも、なんだか、それがうまく凝縮されているようで。
まず、先日も書いた、「細い格子の引き戸、新聞受け付き」。
もう、「ほとんど読めなくなりそうな表札」に、「黒い箱型のインターホン」。お客さんがお年を召した方が多いので、お返事があっても待つことしばし。そのあいだ、年季の入った柱や貼られたシールなんかについ見入ってしまいます。
数々のそんな風景を思わせるこの玄関。
「コンクリートのたたき」の横には「水栓」があって、「玄関周りもきれいに掃き清められ」ている。仕事の際には、この水栓をお借りできるのが大変ありがたく感じます。
そして、玄関とそろいの「白木の格子窓」に、さり気なく掛けられた「簾(すだれ)」。そう、簾。ほんと、こちらでは簾のかかったお家を何軒も見かけます。ごく普通の最近のこじゃれた(?)洋風建て売り住宅でも、ごくごく普通に簾や「よしず」が掛けられていたりします。
ところで、「簾」と「よしず」の違いって、分かります?そう、簾は上から吊るすもの。よしずは下から立て掛けるもの。ですから、簾は目が横に走っていますが、よしずは縦に走っています。これ、京都の方には常識かもしれませんが、なかなか他の地方にいると、そんなにお目にかからないもんなんですよね~。
そしてそして。極め付けは、「並べて立派に育てられた鉢」。もう、ほんとにかわいがられているのがよく分かります。おみごと!シンプルに、大事に育てられた鉢は、何よりも美しいものですね。はあ~、振り返ると我が家の鉢達は…ゴメンナサイ。もうちょっと努力します。
そうそう。風邪ひいて、すっかり寝込んでる間に、ちょっと水もやりそびれたら、ブドウの葉っぱが大変なことに。新芽がやられちゃった~、ってのと、若い葉に黄色い斑点が出来て、裏を見るとその部分にカビが生えてるの!!!!!があ~~~~~ん!
これって、「灰色カビ病」?葉脈で区切られた四角い部分に斑点&カビが出てるのを見ると、「ベと病」って気もするんだけど、手元に該当するブドウの病葉のサンプル写真がないのよね~。あ~ん、ごめんねごめんね。水切れパンチに雨降りがたたったのでしょうか???そして、もう1つ思い当たることが。
気が付いたのは、買ったままつい日当たりの悪い玄関に置いていたゼラニウムの蕾がカビにやられかけて、あわてて日向のちび庭に置いたのよね。その後で気が付いたってことは…すぐにその蕾のカビの処理をしなかったのがいけなかったって事かしら。ああ~。ほんと、寝込むと碌なことない。はふ~。
やっぱり、この時期はあっという間に気温が下がっていくのね。気をつけなくっちゃ。あ、今日のお題?怠惰な私を諌める言葉でございます。あああ~~~~~。
☆今日のちび庭気温: 12~25℃ お天気が変わりやすい。ああ、まだな~んにも霜対策してない…。(;^^)))))