My Movie Awards

映画好き~><bな私の、映画三昧之日々。

ホテル・ルワンダ - HOTEL RWANDA (2004)

2012年11月28日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
人として。  1994年、アフリカのルワンダでは、長年続いていた民族間の争いが大虐殺に発展し、100日で100万もの罪なき人々が惨殺された。世界中が黙殺したこの悲劇の中で、ひとりのホテルマンが、殺される運命にあった1200人の命を救っていた・・・。  「アフリカのシンドラー」と呼ばれたこの実在の人物は、ルワンダの高級ホテルの支配人を勤めていたポール・ルセサバギナ。行き場のない人々をホテルにかくま . . . 本文を読む

BULLET BALLET バレット・バレエ (1999)

2012年11月24日 | 私的映画・ドラマ(邦画)
執念の行く末…。  恋人を拳銃自殺で失くしたCM広告会社員の合田は、死の真相を探ろうと拳銃を手に入れるために奔走する。そこで知り合った少女とその不良グループを巻き込んで、彼の物語は…。  東京を舞台に、エッジのきいたモノクロ映像で塚本晋也監督が、死を望む人間の本質を描く! 若者達の刹那的な行動が目に飛び込んできて、ちょっと嫌な感じ。 でも、こうやって目にすると、改めてそういう思いがあるって . . . 本文を読む

ディーバ - DIVA (1981)

2012年11月23日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
私のディーバ。  18歳の郵便配達員ジュールは、オペラ歌手シンシア・ホーキンスのファン。彼女は自分の歌が録音されることを許さない。しかしジュールは、パリ公演にやってきた彼女のリサイタルを隠れて録音する。そんな中、犯罪組織の内幕を暴露した告白テープがジュールの下に。あるはずのないディーバの歌声を録音したテープと犯罪を告発したテープ。2本のテープを巡って、たくさんの人間が絡み合う。 フランス映画。ジ . . . 本文を読む

『手紙』東野圭吾

2012年11月23日 | 私的本・小説
 武島直貴の兄・剛志は、弟を大学に入れてやりたいという一心から、盗みに入った屋敷で、思いもかけず人を殺めてしまう。判決は、懲役15年。それ以来、直貴のもとへ月に1度、獄中から手紙を送る剛志。一方で、進学、恋人、就職と、つかもうとした人生の幸福すべてが「強盗殺人犯の弟」というレッテルによって、その手をすり抜けていく直貴。日を追うごとに、剛志からの手紙は無視され、捨てられ、やがて…。 世の中には . . . 本文を読む

U-571 (2000)

2012年11月20日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
熱い潜水艦バトル!  1942年、第二次世界大戦下。北大西洋上でドイツ軍のUボートが故障のために漂流していた。そこで米海軍の潜水艦が、Uボートに偽装して接近を謀る。狙いは、暗号解読機「エニグマ」の奪取! 潜水艦ものは面白いですね。 映像的に地味だけどとても熱い。 緊張感が伝わってくるので、息つく暇もない。 いろいろツッコミどころはありますがそこらへんは抜きにして、そんな感じで単純に楽し . . . 本文を読む

オーケストラ! - LE CONCERT (2009)

2012年11月17日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
オーケストラ!  劇場清掃員として働くさえない中年男アンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だった。彼は、共産主義時代、“ユダヤ主義者と人民の敵”と称されたユダヤ系の演奏家たち全員の排斥を拒絶し、名声の絶頂期に解雇されたのだった。ある日、清掃中にアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、演奏を取りやめたサンフランシスコ交響 . . . 本文を読む

ミスト - THE MIST (2007)

2012年11月11日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
極限状態で人は…。  7月19日の夜、メイン州西部の全域が、未曾有の激しい雷雨にみまわれた。嵐に脅える住民たち。だが、その後に襲ってきた“霧”こそが、真の恐怖だったのだ。その霧は街を覆いつくし、人々を閉じ込めてしまう。時を同じく、デイヴィッドとビリーの父子は食料を買出しに行ったスーパー・マーケットで“霧”に閉じ込められてしまう。他の買い物客が建物の外に出ようとすると、次々に霧の中の何者かに襲われ . . . 本文を読む

大奥 (2010)

2012年11月11日 | 私的映画・ドラマ(邦画)
男女逆転!将軍は女、仕えるは美しき男たち三千人  謎の疫病により男の人口が1/4に激減し、男女の役割が逆転した江戸時代。女人禁制の大奥では、3000人の美男が、将軍の寵愛を勝ち取るべく熾烈な競争を繰り広げていた。そんな大奥に足を踏み入れた青年、水野祐之進。この時代にあっても武士道を追い求める希有な彼は、困窮する家を救うため、そして身分違いゆえに叶わぬ幼なじみ・お信への愛を断ち切るため、大奥への奉 . . . 本文を読む

『夜回り先生』水谷修

2012年11月11日 | 私的本・小説
 悩んだら電話しなさい。水谷は、どこでも会いにいくよ。不登校、ひきこもり、リストカット、薬物乱用… 12年間夜の街を回り、5000人の生徒と向き合った 「夜回り先生」が激動の半生を振り返る。  なぜ夜の街の子どもたちが、水谷先生にだけは「心をひらく」のか、 その答えがこの一冊におさめられている。 素晴らしいですね。 1人黙々と夜の街を徘徊する…。 誰にでも出来ることではありません。 それを . . . 本文を読む

『半落ち』横山秀夫

2012年11月10日 | 私的本・小説
 「妻を殺しました」。現職警察官・梶聡一郎が、アルツハイマーを患う妻を殺害し自首してきた。動機も経過も素直に明かす梶だが、殺害から自首までの2日間の行動だけは頑として語ろうとしない。梶が完全に"落ち"ないのはなぜなのか、その胸に秘めている想いとは――。日本中が震えた、ベストセラー作家の代表作。 何年も前に映画で見たもののストーリーは忘れてしまい、でも面白いという印象は残っていたので、今頃です . . . 本文を読む

ミッドナイト・エクスプレス - MIDNIGHT EXPRESS (1978)

2012年11月10日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
刑務所の中は…。  イスタンブール空港でアメリカ青年ビリーが、麻薬の不法所持で逮捕され刑務所へ。そこは暴力が横行する世界だった。「ここを出なければ殺されてしまう!」ビリーはついに自分の力で“自由”をつかみ取ろうとするが…。  実話を元に描いた衝撃のドラマ。※脚色あり。 普段目にすることのない刑務所の中、しかも、日本とは大違いな場所。 自業自得で服役といえばそれまでですが、再審の後は…。 . . . 本文を読む

プリシラ - THE ADVENTURES OF PRISCILLA, QUEEN OF THE DESERT (1994)

2012年11月09日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
ドラッグ・クイーンの3人旅は…、ハチャメチャだった?  世代も生き方も違う3人のドラッグ・クイーン(女装のゲイ)。オーストラリアの砂漠の真ん中にあるリゾートでショウ出演をするために『プリシラ号』と命名されたバスで旅に出た。それぞれヘビーな問題を抱えた3人、毒舌の喧嘩が始まったり、遭難しそうになったりの大爆笑の珍道中。小さな町での偏見で、信じられないくらいひどい目に遭いながらボロボロになる彼等。で . . . 本文を読む

『白い巨塔』山崎豊子

2012年11月07日 | 私的本・小説
 国立大学の医学部第一外科助教授・財前五郎。食道噴門癌の手術を得意とし、マスコミでも脚光を浴びている彼は、当然、次期教授に納まるものと自他ともに認めていた。しかし、現教授の東は、財前の傲慢な性格を嫌い、他大学からの移入を画策。産婦人科医院を営み医師会の役員でもある岳父の財力とOB会の後押しを受けた財前は、あらゆる術策をもって熾烈な教授選に勝ち抜こうとする。(新潮文庫全5巻) 山崎豊子作品はと . . . 本文を読む

メメント - MEMENTO (2000)

2012年11月06日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
あなたは真実を見抜けるか…?  舞台はロサンゼルス。保険調査員のレナードの家にある日、何者かが押し入る。彼の妻はレイプされた後、殺害された。その光景を目撃したショックで、レナードは10分しか記憶を保てない前向性健忘という記憶障害になってしまう。ハンディを背負いながらも、犯人を捜し出そうとするレナード。ポラロイド写真にメモを書き込み、事件に関するキーワードは全身にタトゥーとして彫り込む。しかし謎を . . . 本文を読む

ジョニーは戦場へ行った - JOHNNY GOT HIS GUN (1971)

2012年11月03日 | 私的映画・ドラマ(洋画)
意識を持つ生きた肉塊…。  恋人を置いて第一次大戦中の戦場へ行ったアメリカ人のジョニーは、そこで両手と両足、そして顔に重傷を負い、姓名不詳重傷兵第407号として病院に運ばれた。  戦場で両手、両足、耳、眼、口を失い、第1次世界大戦が終わってから15年近く生き続けたイギリス将校が実在したという事実をヒントに、ダルトン・トランボが1939年に発表した小説「ジョニーは銃をとった」を、トランボ自ら脚本・ . . . 本文を読む