今日は、ずっと電卓とにらめっこの日でした。
日本での25日の諸支払いのために、口座の確認とか、今後の予算立て。
いまはネットで口座の入出金が確認できますので
とても便利でありがたいです。

しかし、4月半ばに控えた、半年分のお家賃納入にあわせて、まとまった「元」を
どうするか。。。。
紙に日付と支払い一覧を書き出して、海外キャッシングだと、どうなるか
4月にみどり夫が帰国したときに、日本円をどうするか
もういちど職場に借りるか? 保険を担保に借りるか? あれやこれや???
無い知恵を振り絞りましたので、もうふらふら~。
本当は北京に「元」が残っているはずなのですが、ついお気楽に
ぱっぱらぱーと使っていましたら、あら大変。
いくら物価の安い中国だとはいえ、多少の家具と食器をそろえたり、
飛行機で旅行に行きましたりでね、
羽が生えて大空に巣立っていっていたのでした。
おたっしゃでー。

そんなに贅沢はしていないはずなんですけどね~はてな?
さあ、使ったものはくよくよせずに、今日からの節約を考えましょう♪
日本での25日の諸支払いのために、口座の確認とか、今後の予算立て。
いまはネットで口座の入出金が確認できますので
とても便利でありがたいです。


しかし、4月半ばに控えた、半年分のお家賃納入にあわせて、まとまった「元」を
どうするか。。。。
紙に日付と支払い一覧を書き出して、海外キャッシングだと、どうなるか
4月にみどり夫が帰国したときに、日本円をどうするか
もういちど職場に借りるか? 保険を担保に借りるか? あれやこれや???
無い知恵を振り絞りましたので、もうふらふら~。

本当は北京に「元」が残っているはずなのですが、ついお気楽に
ぱっぱらぱーと使っていましたら、あら大変。
いくら物価の安い中国だとはいえ、多少の家具と食器をそろえたり、
飛行機で旅行に行きましたりでね、
羽が生えて大空に巣立っていっていたのでした。
おたっしゃでー。


そんなに贅沢はしていないはずなんですけどね~はてな?
さあ、使ったものはくよくよせずに、今日からの節約を考えましょう♪

南京、そして揚州の旅行の記事が続きましたが、まだ半分です。
往復の日を抜かしまして、中3日でびっしりのスケジュールでしたので
歩いて、歩いて。
北京に帰ってから、写真を取り込んで記事にしていますが、
取り込んで縮小して、添付して~~~、こんがらがる~

まとまった時間に作って予約投稿していました。
そのネタもとうとう尽きてしまいまして、次回の記事まで間に合いません(汗)
南京関連の記事は、また、日を追って、お伝えしますね。
ということで、話は変わり。
昨日、数日ぶりに買い物に行きましたら、外は暖か。確かに春近し。
いつものダウンのコートでは汗が出てきました

マスクもしていましたので、よけいに汗だらだら。
これからは薄手の(ポリエステル君の)コートに替えましょう。
みなさん、すっかり衣替えして薄着になっています。
温度に敏感ですね。どんな基準で衣類の調整をするのかなぁと、思ったりしました。
いよいよあと半年。
そう思うと、名残惜しい気持ちで
おろおろ。
それよりも、風邪やコブで寝ていただけ、という気がして
あわあわしてしまいます。
なんだかなー。北京のこと何にもわからないで終わっちゃいそうで。
旅行と違って、マイペースで暮らしていたら、案外こんなものかもしれないな、
などとも自分で納得したりしています。
のんびりまったり暮らさせていただいてます。本当にうれしや
さて、暖かくなってまいりました。どんな明日が待っていることでしょう。
風邪を治して、はやく飛び出すぞ
乞う、ご期待!

往復の日を抜かしまして、中3日でびっしりのスケジュールでしたので
歩いて、歩いて。
北京に帰ってから、写真を取り込んで記事にしていますが、
取り込んで縮小して、添付して~~~、こんがらがる~


まとまった時間に作って予約投稿していました。
そのネタもとうとう尽きてしまいまして、次回の記事まで間に合いません(汗)
南京関連の記事は、また、日を追って、お伝えしますね。

ということで、話は変わり。
昨日、数日ぶりに買い物に行きましたら、外は暖か。確かに春近し。
いつものダウンのコートでは汗が出てきました


マスクもしていましたので、よけいに汗だらだら。
これからは薄手の(ポリエステル君の)コートに替えましょう。
みなさん、すっかり衣替えして薄着になっています。
温度に敏感ですね。どんな基準で衣類の調整をするのかなぁと、思ったりしました。
いよいよあと半年。
そう思うと、名残惜しい気持ちで

それよりも、風邪やコブで寝ていただけ、という気がして
あわあわしてしまいます。

なんだかなー。北京のこと何にもわからないで終わっちゃいそうで。
旅行と違って、マイペースで暮らしていたら、案外こんなものかもしれないな、
などとも自分で納得したりしています。
のんびりまったり暮らさせていただいてます。本当にうれしや

さて、暖かくなってまいりました。どんな明日が待っていることでしょう。
風邪を治して、はやく飛び出すぞ



揚州のお土産に、「牛皮糖」を買いました。
柔らかくて、甘いお菓子です。
もちもちした飴のような、グミのようなものに白ゴマがまぶしてあります。

なぜ「牛皮」というのかしら??
その疑問はこちらの方(ボーロさん)のブログでわかりました。

牛皮糖
小さく切る前の 飴の形が、なめしの皮に似ているんですって。
日本の和菓子もここから伝わり、今では求肥と書きますね。
さて、その揚州みやげですが・・・・・・南京のスーパーでも売っていました。
しかも、お値打ちでね

機会がありましたら、甘党の方には召し上がっていただきたいなー、
『どこでもドア』で、おとどけしたいわ
柔らかくて、甘いお菓子です。
もちもちした飴のような、グミのようなものに白ゴマがまぶしてあります。

なぜ「牛皮」というのかしら??
その疑問はこちらの方(ボーロさん)のブログでわかりました。



小さく切る前の 飴の形が、なめしの皮に似ているんですって。
日本の和菓子もここから伝わり、今では求肥と書きますね。
さて、その揚州みやげですが・・・・・・南京のスーパーでも売っていました。
しかも、お値打ちでね


機会がありましたら、甘党の方には召し上がっていただきたいなー、
『どこでもドア』で、おとどけしたいわ


北京市は今日まで暖房、あしたからは停まります、と
朝のニュースで見たので、ああ、いよいよ、と思いました。
最近はすっかり春めいてきましたので、そろそろいらないか、
でも、朝晩はね、ちょっとは欲しいよね、そんな感じでした。
朝のニュースのあと、暖気管をさわってみましたら、結構熱い。
よしよし。

ところが、昼頃、ふと触って見ましたら、もうすっかり冷たくなっていました。
暖気終了~
(平均室温18度目標)
この寒い冬、どうもありがとうございました。
おかげで ぬくぬく暮らせました

この贅沢な暖気は北国ならではのものですね。
もう味わえないわ。
そう思うと、名残惜しいです~。
朝のニュースで見たので、ああ、いよいよ、と思いました。
最近はすっかり春めいてきましたので、そろそろいらないか、
でも、朝晩はね、ちょっとは欲しいよね、そんな感じでした。
朝のニュースのあと、暖気管をさわってみましたら、結構熱い。
よしよし。


ところが、昼頃、ふと触って見ましたら、もうすっかり冷たくなっていました。

暖気終了~

この寒い冬、どうもありがとうございました。
おかげで ぬくぬく暮らせました


この贅沢な暖気は北国ならではのものですね。

もう味わえないわ。


海外に行くと、一番気になるのが、お家の形です。
屋根は? とか、ガラスの大きさは? とか、 色は?
家族と旅行に行っても、場所によって家の風情が変わり
「わぁわぁ」さわぐ私、まったく興味を示さないまわり、という感じです。
私のブログに時々家の写真が出てきますが、どなたの興味も引かないかもしれないですが、
みどり的には興味深々なものですので、UPしておきますね。
なお、後部座席の真ん中(両脇に人)という場所のハンディもありますので
なおさら上手く写せなかったのがかなーり残念!


これは形が整えられた植木。

長江です。海のようでした。

高速の両側には、進行方向に向けた大きな看板が。
これなら見やすいです。多いです~。
屋根は? とか、ガラスの大きさは? とか、 色は?
家族と旅行に行っても、場所によって家の風情が変わり
「わぁわぁ」さわぐ私、まったく興味を示さないまわり、という感じです。

私のブログに時々家の写真が出てきますが、どなたの興味も引かないかもしれないですが、
みどり的には興味深々なものですので、UPしておきますね。
なお、後部座席の真ん中(両脇に人)という場所のハンディもありますので
なおさら上手く写せなかったのがかなーり残念!


これは形が整えられた植木。

長江です。海のようでした。

高速の両側には、進行方向に向けた大きな看板が。
これなら見やすいです。多いです~。

あまり行く機会の無いところで、たぶんいつか来るか来ないか。。。たぶん来ない。
ですので、もう少しご紹介しておきますね。
街の真ん中のロータリーには 塔がありました。

目的地までの道の途中・・・突如、壁が!

回れ右して、遠回りをして、ついたところが「何園」です。


「何園」
清の時代に、「何」さんが作った邸宅で、造園も建築も素晴らしいところで有名です。
ここもたくさんの観光客です。丸い壁を写したかったのですが。(汗)

揚州市の花、芍薬です。

中庭の池を取り囲むように、部屋が造られています。

これから結婚式を挙げるカップルが写真撮影に来ていました。

部屋の中からは、白木蓮がきれいに見えます。漢詩も浮かんで来そうですね。
←
浮かびませんでしたが。

「読書室」です。科挙に受かった何さん、勉強家でいらしたことでしょう。

「執務室」です。


モダンですね。和洋折衷ならぬ、中洋折衷でしょうか。
案内のお姉さんの衣装がかわいいので、こっそり写したのですが、見つかりました♪



住んでいたら迷子になりそうな広さです。
室内はこんな感じです。


ほんのちょっと前まで、ここで人が暮らし、散策していたんだなぁと思うと
不思議な気持ちです。
まだ有名な庭園があるそうですが、もうくたびれましたので南京に帰りました。
おもだった観光地をめぐり、揚州ともおわかれです。
のんびりした、落ち着いた良い街でした。
ですので、もう少しご紹介しておきますね。
街の真ん中のロータリーには 塔がありました。

目的地までの道の途中・・・突如、壁が!

回れ右して、遠回りをして、ついたところが「何園」です。




清の時代に、「何」さんが作った邸宅で、造園も建築も素晴らしいところで有名です。
ここもたくさんの観光客です。丸い壁を写したかったのですが。(汗)

揚州市の花、芍薬です。

中庭の池を取り囲むように、部屋が造られています。

これから結婚式を挙げるカップルが写真撮影に来ていました。

部屋の中からは、白木蓮がきれいに見えます。漢詩も浮かんで来そうですね。
←



「読書室」です。科挙に受かった何さん、勉強家でいらしたことでしょう。

「執務室」です。


モダンですね。和洋折衷ならぬ、中洋折衷でしょうか。
案内のお姉さんの衣装がかわいいので、こっそり写したのですが、見つかりました♪



住んでいたら迷子になりそうな広さです。
室内はこんな感じです。


ほんのちょっと前まで、ここで人が暮らし、散策していたんだなぁと思うと
不思議な気持ちです。
まだ有名な庭園があるそうですが、もうくたびれましたので南京に帰りました。
おもだった観光地をめぐり、揚州ともおわかれです。
のんびりした、落ち着いた良い街でした。
鼻声のうちは電話するのもちょっと・・・と思っていましたが、
思い立ったが吉日。
ちょうど甲子園で高校野球も始まりましたので
そのニュースをねたに、親たちに電話しました。
鉄じいも、母も、義母も、遠い親戚のB子さんも
みんな元気でなによりでした。
それぞれ、ひとつふたつ病をもっていますが
70後半、80前半をこうして元気にすごしていますので
よしよし、というところでしょう。
高校野球は・・・誰も見ていませんでした。
あとで結果を教えてねと、いうことで
鉄じいからは夜に電話がある予定です。
今年も熱戦が繰り広げられそうですね。
オリンピックも、高校野球も、見始めると熱中してしまいます~♪
日本のTVが受信できないマンションでよかったかも、だって
一日中野球を見ていると思います
見たいですけどね
思い立ったが吉日。
ちょうど甲子園で高校野球も始まりましたので
そのニュースをねたに、親たちに電話しました。
鉄じいも、母も、義母も、遠い親戚のB子さんも
みんな元気でなによりでした。
それぞれ、ひとつふたつ病をもっていますが
70後半、80前半をこうして元気にすごしていますので
よしよし、というところでしょう。
高校野球は・・・誰も見ていませんでした。
あとで結果を教えてねと、いうことで
鉄じいからは夜に電話がある予定です。

今年も熱戦が繰り広げられそうですね。
オリンピックも、高校野球も、見始めると熱中してしまいます~♪
日本のTVが受信できないマンションでよかったかも、だって
一日中野球を見ていると思います


今日はお彼岸の中日ですね。
こちらではこの習慣があるのかどうか、風邪で家にいるので
外の様子がわかりません。
たぶん日本独自なのかも(?)(推測なのでごめんなさい)
お彼岸だからか、熱でうなされたからかどうか
私が23歳のときに亡くなった祖母が思い出されます。
ずっと一緒に住んでいましたので、とても可愛がってくれました。
「みどりちゃん、みどりちゃん」って、いつでも声をかけてくれて。
ああ、会いたいなぁ。いっぱい話をしたいなぁ。
そう思うと、涙が出てとまりません。
お彼岸は、先祖を供養し、感謝する時ですが、先祖のほうも
あの子はどうしているのやら?と、様子を見に来てくれたのかも。
おばあさん。孝行できなくてごめんね。
もっとうーんと優しくすれば良かった。
キツネみたいな顔の つんつんした娘だったでしょう?
今では、タヌキみたいなお腹の、立派なおばさんになっていますよ。
こちらではこの習慣があるのかどうか、風邪で家にいるので
外の様子がわかりません。
たぶん日本独自なのかも(?)(推測なのでごめんなさい)
お彼岸だからか、熱でうなされたからかどうか
私が23歳のときに亡くなった祖母が思い出されます。
ずっと一緒に住んでいましたので、とても可愛がってくれました。
「みどりちゃん、みどりちゃん」って、いつでも声をかけてくれて。
ああ、会いたいなぁ。いっぱい話をしたいなぁ。
そう思うと、涙が出てとまりません。
お彼岸は、先祖を供養し、感謝する時ですが、先祖のほうも
あの子はどうしているのやら?と、様子を見に来てくれたのかも。
おばあさん。孝行できなくてごめんね。
もっとうーんと優しくすれば良かった。
キツネみたいな顔の つんつんした娘だったでしょう?
今では、タヌキみたいなお腹の、立派なおばさんになっていますよ。