みどりの森のハーモニー♪

梅雨とのつきあい🌂
夏より暑い日もあり🌞
そんな6月ですが、元気に過ごせますように🌼☔🐌🐸

雨のち晴れ

2014-03-30 23:17:58 | 暮らしのあれこれ
歌の題名みたいですが、今日の天気はひどく目まぐるしかったです。

強風の後、大雨。台風かと思うくらいでした。

夕方になって急に晴れ。

しっとりした空気の中、ペンキを買いに行きました。


が。

「クリーム」だったか「ベージュ」だったか忘れちゃった。

また確認してから。


それにしても、ホームセンターは、とても混雑していました。
人に酔ってしまいそうでした。


都心では桜が咲いていますが、家の方は、まだ先です。

そのかわり

雪柳が、きれいに咲いています。

  


大好きな シバザクラが咲くまで、あと一か月くらいかな? 楽しみです。


多摩地区はあちこちに桜の樹があり、自分の家の窓からとてもきれいに望めます。

この景色はこの辺りでは普通の事なので、春になると当然のことと思っていましたが、

なかなかつぼみが開かないと、心配になります。

天気予報で都心の開花をお知らせしていますので、こちらは5日~7日遅れで満開になります。わーい、楽しみ。
この環境は、意外と恵まれているのかなと思いました。

ベランダの前に樹があるお家など、楽しい宴もできそうですものね。

やっと来た春を どうぞ楽しんでくださいね。




みどりの今、差し迫っているのは、<恐怖の来客>

車の販売店の人と、保険会社の人が、4月になったら訪問するとの事。
わざわざ家まで来なくても、と、思いますが。
ローンを組む限りは、実際に住んでいるかどうか確かめる必要があるのでしょうね。
困ってしまうわ。

身内以外には、到底みせられないくらいの、悲惨な未整理の家なので、頑張って片付けないと・・・

「掃除」は好きなんですが、「整理整頓」が苦手なんですよね。
両立出来ないわ~。
いろいろ 勉強しているんですが、なかなか難しいです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜祭り

2014-03-29 08:49:35 | 携帯から投稿
用意が進んでいるようですが、明日は雨。

今日は市内の仕事なので、ちょっと時間にゆとりがあるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2014-03-27 22:29:44 | 携帯から投稿
昨日、実家に行き、郵便物を取り出していたら、
道行くおじさんたち数人が通り過ぎました。

「◎◎集会所はこの先で良いですか?」って訊ねられ、

知らない場所だったので、持っているメモを見せてもらおうとしたら

「いや、良いんです。家じゃぁ 邪魔にされているから、ちょっとしゃべってみただけ。」ですって。

何だろ? 不思議です。

多少 酔っぱらっている感じでしたので、お花見集団だったのかも。
桜が咲いたら、またどうぞたんと飲んでくださいね。


今日は仕事で電車に乗りましたが、

ほぼ満席の、真ん中あたりに座れました。
そして、自宅に近づくにつれ、どんどん人が降りていき、
車両のほとんどが がらーんとしてきたのに

・・・私と両隣の人は(若いお兄さんと、若いお嬢さん)
三人並んで、こっくりこっくりと寝ていました。

ここだけ満員、不思議。

いまさら、席を移動するにも気まずいわ。。。って、みんな思ってたのかも。

いかにも、ですよね。 


車がとうとう壊れました。 方向指示器がうんともすんとも変わらず。
つきっぱなしになってしまいました。

買い替えの車は、大雪の影響で、走行テストが遅れたので
3月29日納車の予定が、4月10日以降に延期に!!!

OH! 増税!! 

3月に間に合うように、せっせと資金工面&ローン計画で頭を使ったんですが
ちょっと残念です。
おかげで、増税前の買い出し隊には加われず、
4月からは、工夫して暮らそうと、思いました。

車があったら、きっと予算以上に買いだめしそうな性格だから、ちょうど良いのかも??!!??
買い置きして、赤字でふうふう言って、何にもならない、そんな過去があります。


レジェンド葛西選手の番組を見ながらパソコンしています。
きちんと見ないと申し訳ないような、すばらしい内容です。また再放送があったら
ちゃんと見よう
努力する人は素晴らしい。本当に尊敬します。 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民話

2014-03-23 11:28:08 | 暮らしのあれこれ
山から下の村に降りてきました。

遠くに見えるのが、「姨捨伝説」の姨捨山です。


山の上の方は、雪も融け残り、寒々しいです。

村では 人に行きあわず、人口はどれくらいかなぁ。と思いながら駅まで歩きました

40分ぐらい山道を降りつづけたので、太ももががっちりと実が入りました。

ここに住んでいたら、きっと足腰が丈夫になるだろうな~。

・・・でも、寂しいわ。


ほどほどの都会が好きです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2014-03-22 21:46:31 | 暮らしのあれこれ
田舎のお寺さんで義父の13回忌の供養があり、出かけてきました。

月日の経つのは早いですね~~。びっくりです ついこの間と思っていたけど、
もう、一昔です。
私も、良いお年頃になるはずですわ。

今年は、東京でも大雪が降りましたが、その時に田舎のこのあたりは1メートル積もったそうで
家の周りのカラマツの枝も、ボキボキ折れていました。

おかげさまで、すっかり電気の引き込み線が切断されていて、到着したときは停電状態でした。。。。
びっくりですよ、水が出ない時もあるんですが、停電は初めて。
よっぽど大雪だったんですね。(義母は、今は東京暮らしなので、ずっと実家は留守宅でしたので)

小雨模様でしたが、中部電力さんがすぐに来てくださって

するすると電柱に登り、電線をつないでくれました。すごいなぁ、プロだわ。


暗くなったら、今度は地域で停電しました。山の中は、真っ暗。

   

頼みの綱は、仏壇用のロウソク、明るいわ。


TVもないし、携帯も圏外、しかも停電。 夜の7時半でしたが、寝てしまいました。

原始人のような、素朴な暮らしです。

暖は「まきストーブ」です。夏に切って、外に積んでおいた薪がたくさんあるので
ジャンじゃか燃やしました。 ぱちぱちという音は、気持ちが休まります。

が!!

・・・2時間から3時間おきに、誰か起きて薪をくべないと、消えてしまいます。

めざましを3時間後にセットしても、なかなか起きられなくて。

それでも、義母・くまのプー、みどり、と、誰かが気が付いたときに起きて
薪をストーブに放り込んで、なんとか火は絶やすことなく。 凍えずに済みました。

朝はマイナス4度。窓が凍り付いて開かなくなります。

薪について入ってきたカメムシが、部屋のあちこちに。。。 カメ臭い。。。

   

   

それでも、幻想的な景色は、なんだか不思議な世界に引き込まれるような気分です。


自宅に帰ってきまして、TVはあるし、ネットはできるし、お風呂もすぐ湧く。
暖房もスイッチ一つ。 買い物だって駅まで15分歩けばスーパーがあるし。
都会生活は便利です。 虫も少ないしね。人も多いしね。 

どちらにも、良いところ、うーん、なところがあるから
楽しいんだと思います。 突き詰めたら、嫌になっちゃうから、軽い気持ちでいたほうがいいよね。

それでも、たんと気を使ってきたので、歯が浮いて、痛く痛くて、鎮痛剤で抑えています。


やっぱり「やわ」な私でした。 


明日からも忙しいから、頑張りましょう!!っと。

いつかのんびりと、みどり夫と田舎で時間を過ごす時が来るかしら? 
みどり夫は北京に住みたいみたいだけど、私はどっちが良いかなぁ。 
一番は、今住んでいる多摩地域なんだけど 

明日は明日の風が吹く、ですよね、じゃ、また



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が・・・

2014-03-19 19:19:55 | 暮らしのあれこれ
明日、高速バスで田舎に行きます。 ・・・雨と風の嵐の様子。

明後日、義父の法事です。 ・・・雪の予報です。


晴れ女だと思いますが、なぜか、こんな天気に当たりました。

田舎に着いたら、すぐに雪かきが待っているんだろうな

頑張ります


義母とくまのプーとみどりの三人の珍道中。

バスの旅は久しぶりなので、楽しみにしています。

ネットもTVも、通じないので、写真だけ写してきて、またアップしますね。




週末まで、お元気で またね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めく

2014-03-16 23:39:47 | 暮らしのあれこれ
ぽつりぽつりと、クロッカス。

   
   

北風が吹いていても、気分は春です。

今日はお天気も良くて、電車の中は温室状態。
コートを脱ぎ、実家ではセーターを脱ぎまして

久しぶりに身軽な軽装になりました、ついでに草取りまでしましたよ。

(洗髪で来たんですが)

   

   

あとちょっと! 春爛漫の日まで、もう少しですね。

今は、近隣で梅が満開です。 私は、フリージアとか雪柳とか、芝桜の満開の景色が大好き!!

観光地のポスターとか、景色のカレンダーで、そんな写真を見かけると、掛けてあるお店でもついつい、
「きれいですね~」って声を出してしまいます。。。おばさんよねー。


朝方、お店のレジでお会計をしていたら、その人がとても感じの良い笑顔でした。

1300円ちょっとのお支払でしたので、まず千円札をだし、小銭を出そうとしたら
あらら、足りません。 あわててもう千円を探していたら
「では、千円からのお預かりでよろしいですね♪」って言ったので
あわてて、
「あと1000円出します!」と言いました。

「あらら、あははは、そうですよね、わたしったら!」と、その人が大笑い。
笑いがツボに入ってしまって、お互いに笑ってしまいました。


朝から笑うって、なんだか楽しくなりました。眠かったけど、吹き飛びますね


いろいろな出来事がありますが、今日一日も、自分らしく過ごせたら最高ですね。
明日も素敵な一日になりますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVアニメ「団地ともお」PV2 

2014-03-15 13:35:13 | 暮らしのあれこれ
団地ともお の話のついでに、

アニメのエンディングを見つけたので はり付けてみました。




この中で、のんびり歩いているおじいさん。 これ、私の老後みたいだわ。

年配者はゆっくり、子供は走って、若者は早く。
足取りは それぞれのペースです。

このPVを見ると、いつも 人生の歩き方のいろいろを感じます。

無理しないで、マイペースで、ってね。

途中から、みんな 元気に踊りますが、それはね
気持ちはいつも若々しく!って。
この年になっても いつも「年」を忘れているみどりは
心から思います


最初、なんだこりゃ。って思っていたアニメ「団地ともお」ですが、
いつの間にか すっかりはまっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメを見て 泣いちゃったよ ともお

2014-03-15 13:29:08 | 暮らしのあれこれ
「団地ともお」の再放送をなんとなく見ていましたら。

昨年8月の再放送でした。
『お前は時代に流されていけともお』と、『幼なじみは元気かいともお』の回です。

   「あらすじ」


いつも、元気いっぱいの小学生のともお。今回のお話は、交通事故にあって入院を続けていた幼なじみの話。

笑いあり、ピリッと人生の悲哀あり、で、いつも楽しく見ていますが、今回は、ティッシュ片手に泣いて泣いて。。。

朝から、これじゃ、大人としてお恥ずかしいわ、と思いつつ。
再び顔をじゃぶじゃぶ洗いました。

不意を突かれるというのは、こんなことか、と あらためて思いました。 


              

春めいてますね。 花粉が強いそうです、お気をつけてくださいね。


いろいろな事があった一週間です、たくさんの人と仕事をしましたが
人生いろいろ、スタッフもいろいろ。 学ぶことが多かったです~。

気の合わない人どうしが いがみあいを始めた時には、どうしようかと思いました。

初めて、4人をまとめる仕事をする日もあって、ビクビクもしました。

仕事は初心者でも、人生経験の大先輩からの、素敵な話も聞けました。

じいさまの ボケた話に、頭が真っ白になりそうにもなりました。

山あり谷ありの一週間。 中身が多すぎて、もう破裂しそうです。

今日は、ゆっくり咀嚼する日にしたいと思います。


土日お休みの方は、どうぞゆっくりしてくださいね。お出かけ日和みたいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルとミミズの戦い。(写真は一番下にあります。。。ご注意!)

2014-03-15 12:51:11 | 暮らしのあれこれ
先日、バケツをひっくり返したような大雨の中、バスで帰宅しました。

道はもう川のようになっていて、靴の中まで濡れていました。

ふと、いつも見かけない ヒキガエルがいましたよ!

10センチぐらいのカエル。その横には、自分の身長よりも長いミミズ。

このカエルは、ミミズをねらっていたようです。


あいにくの土砂降りなので、携帯を近づけると濡れて壊れそうなので
ひどく みにくい写真ですが、記念に写しました。 ←おバカですみません。

いつも隠れているカエルも、今日ばかりは出てきたんだなぁと、うれしくなっちゃって♪


本当は連れて帰りたかったんですが、えさの虫をつかまえるのが、ちょっと苦手なので
やめました、また会える日まで





カエルと ミミズです。ピンぼけですが

  ¥好きでない方は、どうぞこの先は見ないでね¥



  ↓



 
  ↓




  ↓



 
  ↓








  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする