みどりの森のハーモニー♪

9月になりました。
まだまだ残暑ですね。🌞
どうぞお気をつけてお過ごしください~🌼

ひとこと

2010-03-20 11:03:55 | 中国だより
風邪が長引きましたので、昨日いつもお世話になっている病院に行ってきました。

  


今は、咳の出る風邪が流行っているそうです、あらら、またもや
流行の最前線♪

ノロにしろ、咳にしろ、なんでも流行りものには目が無い(?)家族です



日本に無事に往復できた報告と、めまいがあんまりしなくなった報告。

医師はとても喜んでくださいました。 

「時間薬だったんでしょう」    「はてな?」

自然と時がたって治ったのでしょう、ということだと、あとから気がつきました(汗)





日本に帰国して、かかりつけ医院に行ったとき、婦長さんも、先生も
「元気そうじゃん!」って迎えてくださいました。

「おかげさまで。」
父のかかりつけでもありますので、御礼と、簡単な世間話して、血圧のお薬をもらって おいとましました。


マンションのご近所さんも、「元気そうね!」「変わってないね」って
あたたかく迎えてくださいました。

「おかげさまで。」
立ち話もマンション内の出来事とか、そんなこと。

私も、人にはそんな風な声かけをしますもの。
訪問介護で伺ったときでも、いかにも具合の悪そうな方にも、
「ずいぶんお元気そうな顔色ですよ♪」などと言う事もありました。
元気の無い人だったら、きっと気に病んだかもね、と
今なら思えます。 

いろいろ、仕事については反省することが山のように!!
人とのつきあいにおいても、反省することが山のように!!

言葉ひとつですが、難しいものですね~。
しゃべらないわけにはいかないですもの。無人島以外はね




「大変だったでしょう?」 「眠れていますか?」

北京の医師は、じっくりと様子を聞いてくださる。そのことが嬉しいのかもね。
たった、ひとことなんですが、言葉をかけていただくと
嬉しくて元気がみなぎってきます。心身ともに癒されてくるのです。

本当にありがたいと思います。予約時間があって、一人が15分というのも
ちょうど良いのかなと感じました。

きのう、「いろいろ大変だけど、ゆっくりね」
「いつでも相談に来て♪」って言ってもらえたのが、何よりのお薬になりました。

ゴホゴホ。 ちゃんと咳止めも、喘息の薬ももらっていますよん、黄砂にまけないよん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明孝陵の梅花園

2010-03-20 09:21:32 | 中国だより
中山陵から、少し離れたところに、世界遺産「明孝陵」があります。

明孝陵 

そこの梅花園に、梅を見に行きました。

ところが! あんまり咲いていませんでしたね、今年は寒かったのかな。





紅白だけでなく、桃色・緑色など、珍しい梅の木が200種類植えられていました。
一面の梅林です。


明孝陵 入り口 あたり。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山陵

2010-03-20 08:29:40 | 中国だより
南京市の北側に、紫金山があり、そこに孫文(孫中山)の陵墓があります。

そこに私と息子。お出かけしました。←素敵な女性二人♪

中山陵

この大きな門が、まず第一の碑です。


その向うには、はるかなる山が。


上りましたら、像がありました。


「お静かに」ということで、ここで三拝しました。(三度頭を下げる)


このうしろに、石棺があり、詣でてから下りました。


お天気が良いときは、はるか向うに「長江」が見えるそうです。
見たかったですね。



孫文は93日の執務のあと、南京を離れますが、ここがとても気に入り
是非にお墓にしたいと決めていたそうです。

風水的にも、 後ろに山、前に河。 最高の場所だそうです。






気持ちの良い天気でした。寒かったけど、歩いたのでちょうど良かった。
真夏には40度になる日もあるそうなので、夏には登りたくないです~。



そうそう、南京は、大災害がないそうです。
地震も・台風も・砂塵などなども。 へぇーー。です。

出口には、まったくそぐわない乗り物が。(でも、乗りたかった。。。疲れた~



中山陵の写真が少ないのは、カメラを出すと、すぐに
「撮りましょう」と、私と息子を写してくださるのです。
デジカメなので、パチパチと景色を・・・というのが日本人なんですが(汗)

生まれて初めて(言い過ぎ?)、暑くて脱いだコートを持ってくれたり、
カメラをバッグにしまうのを手伝ってくれたり。
南京の若い女性が、とてもいたわってくださいました。
嬉しくて有難い経験でした。

写真を見たら、労わりたくなる様な年代のわたしが、しっかりと写っていたのです。
あらら~。「孝」なのね。「仁」なのね。   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする