みどりの森のハーモニー♪

梅雨とのつきあい🌂
夏より暑い日もあり🌞
そんな6月ですが、元気に過ごせますように🌼☔🐌🐸

夏至 満月 その他いろいろ

2024-06-21 23:52:37 | 暮らしのあれこれ

6月22日は、梅雨子さんの誕生日。

郵便事情が変わってきたので、少し前に手紙を出しました。

闘病生活中ですので、会うことは出来ないのですが

夏至の今日、朝から雨で、いよいよ梅雨入りかと思いましたが、

夕方には太陽も。???まだかな。

どうぞお元気で。

 

先日、アマリリスが咲いていました、今はもう花は無いのですが

数日でもきれいでした。

 

マンションの階段の飾り花です。

 

梅雨に入るので、太陽の有難さも感じます。

恵みの雨、とも。

 

満月なのでか、とてもぐったりしています。

やる気があっても、動けない~~。

そんな時は、ヤモリになりたい、とか、キツネになりたい、とか

いろいろ思います。もうアライグマでも、アルパカでも、なんでも良い~。

何かに変身したい気分です。

明日起きたら、いつもと同じ、わたくしでしょうけど。

ではでは、良い週末をお過ごしくださいね。

私は、ちょっとお出かけします。トラブルもあり、今日はもう行けないかもと

がっがりしましたが、無事に行けることになりました。

素敵写真が取れましたら、アップしますね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日

2024-06-14 11:54:40 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

今週は最高気温が高いです。

暑いのにセミの声が聞こえない時期なので、好きです。

暑くて、セミの声がする夏は、なんだか暑苦しくなり汗も2倍出そうです。

今でも汗だくになり、「汗臭い!」と娘には注意されます

先週から昨日まで、ずっと忙しかったので、少しバテました。

 

昨日は、免許証の書き換えで、近隣の市の警察署へ行きました。

今年から予約制になったとかで、空いていました。

(私たち世代は予約なしです。)

無事に免許も更新し(写真の出来具合が一番気になる!!)

それなりの顔写真にもなりましたので、ホッと一息。

マイナンバーカードの写真は、実物よりも10歳ぐらい老けて撮れたので、

撮ってくださった市役所の職員さんが、「・・・撮りなおしましょうか」と

聞いてくださったんですが、撮りなおしても同じ顔なので、遠慮しました。

いや、撮りなおした方が良いくらいの、変な出来具合だったんだなと、あとで

気が付きました。職員さん、優しかったですね。

 

さて違反がありましたので、更新期限はあと3年です。

3年間、頑張りたいと思います🎵   

義母も見送ったので、急な呼び出しで、荒い運転で急ぐことも無くなり

違反も無くなると思います。(黄色信号で進んだりすると、つかまります)

ではでは、暑さに負けず、お元気で🎵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました。

2024-06-04 23:58:30 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

いよいよ、一年366日のうちの元気な30日が始まりました🎵

何故か、家族たちと正反対で、梅雨になると気力が湧いてきます。

家族たちは、湿気でうんざり、低気圧で頭痛肩こり。

一人、ぴょんぴょん飛び跳ねている、私です。

(詳しくは、気持ちだけが跳ねています🎵)

 

恒例の、梅雨生まれの「つゆ子の会」は、今年も見送りです。

コロナ禍の中、会うのを見合わせていましたが、最近はお互いに、

体調不良を抱えているので、できれば秋か、また来年。

それもまた、先の楽しみに取っておきます。

 

今月末、なんと何十年ぶりか、高校時代のクラブの顧問の先生を囲む会に

参加することになりました。

先生は85歳になられたとのこと。お家をお嬢さんに任せて

施設に入られるそうで、同期で集まり、先生を囲んでのお食事会です。

同期は8人でしたが、十数年前に、一番人気者の彼女が病没しました。

私たちの活動は、放送研究会です。

昔のドーナツのレコード盤をかけて、お昼の食事の時に音楽を流す。

朝や帰りの挨拶を放送する、など、学校関係が多かったですが

コンテストに出す放送劇や、番組などを作ったりしました。

声のきれいな人は、アナウンス担当。

創造性のある人は、企画担当。台本とかね。

そして私は機械の操作担当でした。レコードかけたり、

テープレコーダーで録音したり。

書いているうちに思い出してきて懐かしくなりました。

今は、レコードも、カセットコーダーも過去の思い出の品ですね。

 

先生にお会いするのは、本当に久しぶりですが、果たして覚えていてくださるでしょうか。

毎年新入生が入るのに、先生って、記憶力がすごいなぁと、いつも思います。

私は、人の顔も名前も、なかなか覚えられなくて!!

昔からです、昔から記憶力のない私。最近の物忘れは、年齢のせいばかりじゃ

ないかも、ですね。性格??でしょうか。

 

ではでは、またね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のバトン

2024-05-31 11:20:10 | 暮らしのあれこれ

5月と言えば、「バラ」🌹

 

公共の場所でも、春から夏の花へ。

マリーゴールド見ると、「麦わらの~🎵」と歌いたくなりますね。

 

駐車場の後ろ側など、あまり見ないのですが、車の後ろに回ったら

あら、ヒルガオが咲いている。

朝顔と違って、草取りで取られてしまう運命の花ですが

ここで咲いていたら取られないでしょう。

 

紫陽花と入れ替わるまで、カルミアの画像を載せますね。

雨に濡れたアジサイまで、あと少し🎵

それもまた楽しみです。          

それなりの体調ですが、五月最後も気合で🎵 えいえいおー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のあれこれ

2024-05-26 21:54:09 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。少し間が空いてしまいました。

体調回復とまではいきませんが、何かと忙しくしています。

 

先日、とある悲しいことがありました、我が家の居候(?)の

ヤモリ君が、なぜかエレベーターに乗ってしまったのか、

踏まれてしまいました。

私が見つけたときは、数時間たっていたので虫の息。

逃げずにいましたので、連れて帰り、踏まれた手(足?)を消毒。

お水を飲ませようとしましたが・・・

アーモンドのような切れ長のつぶらな瞳で見てくれました。

本当に可愛いまなざしで、しかしぐったりしていましたので

祈るばかりでしたが、とうとう翌日には動かなくなりました。

可愛い眼も、閉じてしまいました。

悲しくて悲しくて、その日の仕事中も、隠れて泣いていました。

 

マンションの敷地内に、ヤモリ君を埋めました。寂しいだろうと思うので

お花を移植しました。

かなり気持ちが落ち込んだのでした。

 

このころ、工事でサッシの枠ごと、窓の総取り換えがありました。

職人さんがお昼休み~。

寒い日じゃなくて良かったです。

では、また🎵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 終わりまして

2024-05-10 11:00:57 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

 

しばらく静養のGWでしたので、おかげさまで、歩けなかった脚も

新しく炎症止めのお薬をいただいて、まるで魔法の様に回復しました。

前回の記事を書いたころは、本当に1/10のスピードでしか歩けず、

駅までついたときには、もう帰りたくなっていました。

横になるとずっと痛みで眠れなくて(いや、寝てた! 一時間おきに起きただけ)

それがすっかり普段の1/3くらいのスピードで歩けるまで回復🎵

 

初めてのMRIも受けました。ちょっとわくわくでしたが、MRIの途中で

逃げ出した鉄じい(みどりの父で、閉所恐怖症)の遺伝があるかも、と

覚悟をしすぎたので、ちょっと心臓がどきどきでしたが、気楽に終了しました。

 

昨日は、自動車教習所での講習も終了。

夜間視力が年齢相応でしたし、視力もぎりぎり。

実車では、初めての車種で全員四苦八苦しましたが、なんとか

無事に終わりまして、参加者は、お互いを労いあいました🎵

 

静かなGWでしたので、以前の忙しく田舎へ帰省へと、大渋滞の中を出かけた頃を思い出し

大変だったなぁ、大渋滞だったなぁ、ここしか休みがなかったから無理したなぁなどと振り返りました。今は無理しなくて良いから、幸せだなぁと。

 

動けなかったときは、YOUTUBEでお家の片付けなどの動画を見ていました。

新しく、中華料理とか、お手軽料理などの番組をみつけて

メモしたり、写メしたりと、刺激もたくさんあって、まだまだ新しいことが

増えますので、お家時間も楽しいです。すっかりインドア派になり、緑化の

お手伝いはお休み中。。。ごめんなさい、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 始まる。

2024-04-29 12:17:37 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。 窓の工事が無事に終了いたしました。

一週間くらい、荷物の移動ですっかり気苦労でした。

窓の作業が出来るようにと、◎◎力をだしたため、今は脚が痛くて

たまりません。ちょっとオーバーワークでした。

 

サッシが新しくなり、外の雑音が少し小さくなった気がします。

網戸は、黒い網になったので、まるで無いような感じです。

うっかり突き破りそうな、あわてんぼうの私です。

 

昨日・今日は、出かけますので、また明日から一生懸命に

荷物を元に戻す作業です。ついでにいろいろの不用品も外に出し

連休明けに粗大ゴミステーションに持ち込もうと思います。

 

明日は、貴重な平日で休日。病院のはしごをしようと思います。

たぶん、混むでしょうね・・・

 

電車もモノレールも、家族連れが多いです。いつものようには

座れないので、はやく連休が終わるといいなぁ、などと不謹慎な私です。

お店も混んでいるので、たぶん連休中は、あんまり出かけないと思います。

ひたすら、掃除のGWになるので、少し体重が減りますように🎵

 

では、では、充実したお時間をお過ごしくださいね。

口の悪いみどりは、ほっておいてくださいませ。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂に負けず、部屋を片付けます。

2024-04-19 10:24:15 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

雷、ひょう、地震と、自然界からの揺さぶりが続きます。

今朝は、黄砂と花粉で車がまっきっきーの、黄色になりました。

拭いたぞうきんも黄土色です。

話す声も、しゃがれています。見えないが空中を漂っているのかな、辛い時期ですね。

 

さて、家じゅうの窓サッシの交換の日程が決まりました。

決まるまではそわそわでしたが、いざ決まると(早いなぁ、近いなぁ)

覚悟も出来ます。

昨日は、一人でタンスも移動できましたし、タンスの上のスーツケースの中から

ずっとしまっていたぬいぐるみも出てきました。

壊れたスーツケースは、冬用の厚手のコートとか、ポスターとかを入れてあります。

今回は中身をチェックするのはさておいて、窓の工事のしやすいようにと

家具や荷物の移動だけに全力を尽くします。

 

昨日、隣の棟の方へ行く用事がありました。

ドアがすっかり新しくなっていて、雰囲気が変わります。

錠はそのまま入れ替えるので、今持っている鍵は使えるみたいです。

なるほど~~。

新しくなったら、せっせとお手入れをして、きれいなお家を保ちたい、

などと今は思っていますが、果たして急に性格が「まめ」になるのやら。

 

実は、我が家はきっときっと、このマンション群の中で、いちばん汚くて

散らかっている家だと自負しています。なので職人さんに入ってもらうのは

なかなか勇気がいるのです。

最近は、義実家からもってきた荷物も増えたので、ますます・・・

義母がディサービスや入院や、施設やの時の書類だけでも4~5箱。

5年たったら処分しようと、TVの前に積んであります。

ベランダ工事の間の、外回りの品物(物干しざお含む)も、リビングに鎮座して

まるで物置の中に住んでいるような状態です。

それなのに、YOUTUBEで、すっきりした部屋の話などをみているんだから

呆れますね。手を動かしなさい!!ってことです。自覚してます。

 

市の清掃工場に、荷物の搬入をしてきました。粗大ごみを持ち込めるのです。

最初に車全体の重さをはかり、指定された場所に荷下ろしをし、また計量。

そして重さの差で、料金を計算してくださいます。

昨日は、布団二組と、ござを出して、500円でした。

最近はここを良く利用しています。

リサイクル品は、別の場所になりますが、そちらは無料で引き取ってもらえます。

マンションでは、一か月に一度のリサイクルの日があります、ここ2か月ほど、雨の日に当たりました。

雨でも出しても良いのですが、段ボールや布類は、できれば濡れないときにと

言われています。こうして元気で車が出せるうちにせっせと運ぼうと思います。

何歳まで運転するのか、まだわかりませんが今のうち、です。

 

不用品の話ばかりになってしまいました。

次回は,素敵な写真がアップできますように🎵 ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、リーダーに会いに🎵

2024-04-15 15:53:32 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

 

中身の濃い一週間を過ごした後ですので、すこしばかり気が抜けています。

頭の回転が遅いのでした。(いつも?)

 

さて、6月に、札幌の道新ホールで鈴井貴之さんのオーパーツの公演があります。

いろいろ試案のしどころでしたが、申し込みをしましたら、当選しました!!

でもトークショーの無い方の公演でした。 トークショーは魅力的ですよね。。。良いなぁ。

 

 

STAIRWAY TO HEAVEN 天国への階段 北海道re-mix:OOPARTS

 

 

そしていろいろ調べましたら、なんと!

コロナ禍でずっと行かなかった間に、札幌のホテル代が、なんとなんとの

高額になっていました。以前は4800円で泊まれたのに、今は27000円とな。すっかり観光値段です。

もちろん、航空券も出遅れたので、ちょうど良い時間帯は、キャンセル待ちばかり。

半日以上、パソコンとにらめっこして、CUE友さんたちとLINEのやり取りをしながら

先ほど、決定しました。とんぼ返りです。以前、元気だった頃のかあこさんと

並んで食べたハンバーグとか、回転ずしとか、HTBの本社とか、巡りたい思い出の

場所はたくさんありますが、今回は無理かな?

千歳空港でメロン味のソフトクリーム食べられたら、と思います。🍧

かあこさんと一緒に行けたらなぁと、つい思ってしまいました。

 

先日、高校時代の同期会がありまして、私は参加しなかったんですが

参加した友人から写真が送られてきました。麗しい古希の会です。

写真を見て、二人以外、誰が誰か、全然わかりませんでした。

もちろん、スマホに送られてきた小さい写真ですので、

大きく印刷したら、わかるのかもしれません。

二人と言いますのも、一人は2年前に会い、もう一人は、いつも年賀状に

写真を載せて送ってくれるので、最近の顔が分かったのでした。

顔が分からないだけでなく、名前も思い出せない・・・

これはびっくりでした。

クラブ活動をしていた7~8人の仲間で、6月に会いましょうとお誘いも

ありました。あんまり気乗りがしないのですがが。ずっと同窓会的なものには

参加していないんで。

顧問の先生はお元気なんですが、85歳になられるとのことで、

みんなで集まりましょう、と、なりました。

果たして私を覚えていてくださってるのか? 不明です。

顧問は古典の先生ですので、「光る君へ」の話も出るかも、で、楽しみなんですが。もっとアカデミックな話だったら、ついて行けないです。

 

今日は頭を使って、芯が疲れました。

身体にはサロン◎◎を貼っていますし、

なんだか満身創痍の4月のみどりでした。

買い物で気分転換してきます🎵 ではまた。ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2024-04-15 10:34:07 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

みどり夫の実家の荷物整理が終わり、一息ついているみどりです。

業者さんにお支払いをし、トラックを見送って、ひとりで家じゅうを見て回り

あちこち写真を撮りました。

夫や義弟夫妻に作業完了のメールを送るためです。

 

ガランとした家は、50年以上過ぎているとはいえ、しっかりしていて

荷物がなくなり、広々していて、あれこれ思い出がよみがえります。

 

義母が高熱を出して救急車を呼んだのが、コロナ禍の真っただ中でしたので

搬送先がなかなか決まらず、救急隊の方々が、あちこち電話をしてくださって

ようやく決まったときは、ありがたくて何と言ってよいのかわかりませんでした。

その日以来、無人となった家でしたが、空き巣が入った事件もあり、

一人で来るのが怖い時期もありました。

(窃盗団は全部で100件以上の空き巣をし、神奈川県で捕まったと、神奈川県警から連絡をいただきました。良かった!)

 

いま、長い歴史を刻んでなお、何かを守るために建っているこの家に

なんとねぎらいの言葉を掛ければ良いのでしょう。

ありがとう、お疲れ様!!

今度、日本酒を持ってきて、玄関にかけてあげましょう。などと

自分の実家が壊される前に、そっとお酒をまきに行った思い出なども

よみがえりました。

 

庭では、この季節を待っていたように、花が咲いています。

誰も見なくても、ちゃんと咲くんだね、と

しばし見とれていました。

さて、今度は、草取りもかねて掃除に来ましょう。

あじさいの芽も膨らんでいましたので、期待しています。

それでは、暑すぎる春を、お元気でお過ごしください。私は

もう少し、のびています。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする