goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの森のハーモニー♪

梅雨入りしました🌂
祝日のない6月🐸
頑張りますね。大好きな6月さん🥰

ブログの引っ越しの準備中です。

2025-07-04 12:41:54 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

昨日まで、今年の前半は本当に慌ただしくて、例年以上にバタバタしてしまいました。

テレビをつけない、スマホを見ない、のんびりコーヒータイムしない、

この3つを守るだけでずいぶん時間の活用が出来るはずですが、意志の弱い

というか、意志などないみどりには、毎日時間に追われて一日が終わるだけの暮らしが

続いてしまいました。

昨日のエアコン取り外し取り付けの為に、部屋の荷物の移動をしたため

どうしても動かざるを得ず、その結果掃除に励み、とてもきれいになりました。

(一部屋、一時的にですが)

この際、思い切らないとまた10年間、荷物が寝てしまいますので、今日は

テレビもつけず(スマホで昨日の番組をTverで一個だけ見ました)

パソコンでブログ移動の申し込みをしている間に、こうしてパソコンを開いて

久しぶりの書き込みをしています。

 

引っ越し先は「はてなブログ」にしました。新しくはてなブログに

開設もいたしました。

記事はまだなんですが、移設が終わりましたらまたお知らせいたしますね。

 

とはいえ、はてなブログは、文章力のある方々の、読み応えのある記事ばかりなので

日常生活で誰も聞いてくれない話を、こうしてgooブログさんで書いてきた

私の記事の内容など、載せても良いのか???と不安になります。

中身のある記事など、書けっこないとも思いますので、ちょっとハードルが

高すぎたのか、gooブログが、人に優しいブログだったのか、と思います。

移設だけして、新しい記事を書くかどうか、その時次第にします。

急に人生好転して、時間もたっぷりあって書きたいことも湧き出るかも

しれないですものね🎵

 

とりあえず、ブログ引っ越しの手続きを始めましたので、データの移動が

終わるのは夏?秋?ぐらいでしょうか。混みあっているとのことですので

のんびり過ごしたいと思います。

ありがとうございます。あと少しgooでよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も蒸し蒸ししています。

2025-07-04 11:49:46 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

気温に高さには慣れてきましたが、湿度の高さはあまり慣れません。

風が吹くと爽やかなんですけどねぇ🎵

5月の強風は苦手なんですが、夏には吹いてほしい・・・欲張りな私です。

 

梅雨子の悲劇。

最近、誕生日が一週間違いの学生時代の友人と、ランチをしました。

お互いの共同誕生会です。

このところのバタバタがあったので、お出かけは二の足を踏むのですが

一年に一度の事ですので、行ってきました。

そして、近況を話しながらのランチタイム。昨年もうすぐお孫さんが生まれるという

話を聞いていたのが、今年は可愛いお孫さんの写真を見せていただいて

いろいろな楽しいお話をしてきました。

ほとんど同じような人生を過ごしてきましたので、最近は、実家の始末などの

話になっています。親たちの介護を済ませたら、こんどは自分の老後の生き方の話になりますね。

あちこち不具合を抱えながらも、元気に長生きして数年後の金婚式を一緒に

祝いましょうねと約束しました。

(結婚したのも、一週間違いでした。)

 

ところが、その夜、電話がかかってきました。体調不良なので、みどりは

大丈夫か?食事に当たったのかも、とのこと。

辛い症状の話を聞き、時間的にも食中毒かも、と思えるのですが

私は、まったく異常が無くて、かえって食欲がわいているくらいでした。

食事の内容はほとんど同じで、サラダにスープに食後のプリン。

メインが彼女が🐡、私が🍗という違いなので、「魚」が犯人?

あとは、冷房が強かったかな、とか、コーヒーが濃かったかな、など

いろいろ思いを巡らしました。

翌日、一日絶食して休養を取ったので、回復したようです。

線の細い人なので、とても心配しました。

私はやはり、皮下脂肪がある分、頑丈なんだなぁと実感しました。

 

さて、壊れてしまって全然冷えないエアコンの買い替えをし、昨日

やっと取り付けていただきました。話をしていたら、どうやら

大規模工事でいろいろ動かしたときに「ガス」が抜けたんだろうとのこと。

なんだ、ガスの充填で済んだのに、とみどり夫は言いましたよ。

10年使って、まだ寿命ではなかったのですが、取り付けてもらった後だったので

新しいものでこの先暮らすことにしました。

あと10年以上は使用できますが、果たして私たちが元気でこの部屋に住んでいるか

どうか???それが謎です。頑張りたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪でした💦

2025-06-27 12:34:28 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

ブログの終了が迫ってくる中、ここ2週間以上、ぐずぐずと

過ごしてしまいました。

🐎🦌(うましか)は風邪をひかないというので、私、少し賢くなった!と

家で自慢しましたら、娘に、夏風邪をひくのは🐎🦌だといいかえされました~。

負けたわ。

 

かかりつけ医にも行きましたが、専門でないので、と、「呼吸器外来」の病院を

調べる連絡先を記した書類をいただきました。症状が出ているときに受診するように言われましたが、うまい具合に症状が出ませんので、結局、専門の所へは行きませんでした。

数年ぶりの不調に、なんだか気分も下がりましたが、先週突然!!元気が湧いてきました。

調子が戻るって体感できるんだと、あらたな気づきでした~🎵

 

さて、仕事を休んだ分の振り替えやら、梅雨の雨の前の洗濯やら、

月末までの支払いやらで、頭が白くなるくらいの慌ただしさ。

やはり、私の日常はこれが普通なんだわと、またいつもの暮らしに戻りました。

 

さあ、暇を見つけてブログの移動をしなくては。。。できるかしらと不安もあります。

 

昨日、にわか雨のあと、虹が出ました。

眼で見るよりも薄いですね。きれいでした🎵 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の風

2025-05-18 01:31:12 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

昼間は夏の様な、今日この頃です。

過ごしやすいと思います。

 

さてさて、3月があっという間に過ぎて行き、

4月もいつの間にか終わっていて、

5月は気がついたら半分終わりました。。。

 

なんだか時間のたつのが早すぎると思います。

こんな時は、なにをして取り戻したらよいのか??

素早く過ぎて行った「時間」。

追いかけながら、五月の後半をすごします🎵🎵

 

良い日々をお過ごしくださいね。

また月末にお会いしましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わり🎵

2025-05-06 19:23:56 | 暮らしのあれこれ

前編、後編と連休がありましたが、いよいよ今日で終わりです。

どこにも行かない家族の、毎日の食事やら何やらで、一応主婦のみどりは

とても慌ただしかったです。

二日ばかり仕事に出て、息抜きをしました。(外に出た方が気楽🎵)

 

さて、明日からまた早起きをしてお弁当作りです。

そうだ、お弁当が無い分、連休は楽をさせてもらいました。らんらんらん。

 

片付けもちょこっとだけ進みまして、冬物を仕舞ったり、夏物を出したり。

洗面所の電気ストーブ(浴室のヒートショック対策)を片づけたら、

あら、なんということでしょう。足回りが広くなりました、そして気分もすっきり。

この場所の何もなさをお手本にして、家の中の片づけを頑張ろうと

心に決めた連休の成果でした。

がんばる!!

 

私の憧れの建物は、昔行った伊豆半島にある、「伊豆テディベアミュージアム」です。

そこの洗面所。とても明るくて木枠の窓から陽が差し込み、

木製の壁や床。床の明るい色味も清潔感があり、思わずため息が出るくらい、素敵でした。

ミュージアムの中は広くて天井が高くて、ちょっと圧倒されます。

いつかこんな洗面所の様な爽やか空間を作れたら良いなと、ずっと

20年くらい思い続けています・・・・無理かな?

 

 

伊豆・那須テディベアミュージアム公式サイト

伊豆・那須テディベアミュージアム公式サイト。歴史と愛情のこもったテディベアが皆様をお待ちしています。

テディベアミュージアム 伊豆・那須

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのお引越しに悩み中です。

2025-05-04 23:49:36 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

おかげさまで、ブログ開始から7300日を超えまして、いつかの

連休中に始めてから、ずいぶん時がたちました。

これから20年長生きするとしたら、7300日なんだなぁ、と

逆算してみました。たぶん。

 

それでも、昨年末からの不調が気になっていますが、食欲は増すばかり、

体重もぜんぜん減らないという、困った状況です。

内容はさておき、冬に椅子から落ちた時の怪我が、ずいぶんよくなり、

ツッパリ感が残りますが、たんこぶの様な脛のこぶも小さくなりました。

 

最近は、図書館で借りた本を読んだり、YouTubeで節約の勉強をしたりと

情報を受け取ることが多くなりました、と共に、古い頑固な考え方も持っているので

なかなか新しい人格にはなれません。。。まあ、のんびりですね。

 

gooブログが秋に終了するのですが、それまでに新しい場所を見つけて

移設しなくてはなりません。

試しにamebaブログに登録してみました。

が。

広告がどんどん出てくるので、なんだか気が散ります。

そこで、スマホのAI(grok君)に聞いてみました。

すると、アフィリエイトには、amebaブログ。

日記的には、はてなブログを勧められました。

アフィリエイトとかは、しないのですが、かといって意識が高いわけでもなく。

ん~~。どうしよう、悩みまして、連休中には決まらないようです。

5日は仕事。6日、7日も家族の予定がありまして。

 

なんだか5月もアッという間に終わりそうです。

早くしないと、移設には時間がかかる、とブログのお友達からも

教わっています。気持ちばかりあせる私です。

5月の後半はお仕事を休むつもりですので(家の事情で)

ゆっくり考えようと思います。6月からは少しブログに時間を作ろうと

思いました。(TV視聴とYouTubeの時間を削れば、時間はある!!)

またブログの終了についての、いろいろな方の記事で勉強しようと

思います。その節は参考にさせてくださいね。お世話になります。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会

2025-05-02 11:37:30 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

この間、3人の素敵お姉様と出会いました。

どなたも、バス停やバスの車内。

すれ違うだけの人たちの中で、少しの時間だけのかかわりですが

気持ちがほんわか温かくなり、元気をいただきました。

 

バスが行ったばかりのバス停。あと15分待ちます。

怪我をされているお姉さま。買い物帰りか、リュックにお荷物がたくさんのご様子。スーパーでの買い出しと思われました。

ギブスは利き腕ですか?とお尋ねしました。(みどり🐸)

本当に不便だけど、固定されているから痛くない。腰の方が痛いわ。(お姉さま)と。

ふとしたことで転んで折れちゃった。肋骨も3本。

家では旦那も車いすだから、大変!(

多摩に越してきて数年。それまで働きずめに働いてきたのよ。(

 

私は、本当に尊敬してしまいました、自分を反省!!

だって、疲れていたり痛い所が出ると、少し休みたいなぁと、ふとよぎることもあるから。いやいや、このお姉さまの様に、あと15年は頑張らないとと

勝手に思ったものでした。バスが来て、では!とさっそうと先に乗られました。かっこいい

 

次にお会いした方は、やはりバス停留所。

始発ですが、15分待ちのバスですので、先頭から2番目にいましたが、うしろは20~30人の列です。

夕方の通勤帰宅ラッシュ時なので、ご高齢の方は少ない時間帯なので、迷わず

先頭の優先席に腰かけました。あとからぎゅうぎゅう詰めに乗客が。。。

最後に手押しカートのお姉さまが乗車されました。

カートを持っての車内は不安定です。席を譲りました。

運転手さんは研修終了の方でしょうか、教官も一緒に乗車されていました。

初々しい指差し確認やら、車内の注意の放送などを、微笑ましく見ながら

乗っていました。(50代くらいの運転手さんです、転職してらしたのかも?? ガンバ!)

運転に見とれながら無事に降車バス停。降りようとしたとき、先ほどのお姉さまがお礼を言ってくださいました

そんなにたいしたことでもなく。こちらが恐縮してしまいました。

そのおしとやかな素敵な佇まいに、がさつな私は、大いに見習いたいと思ったのでした。静かな方なのに、雰囲気が素敵!!地味な中にも品の良さ。果たして見習えるのか???? ムリ無理むり。

 

そして別の日のバス停。可愛い、ほんとうに 「ザ・おばあちゃん」というべき

お姉さまがお隣のベンチに。

バスの時間のお話やら、季節の他愛のない話題やら、いろいろ楽しく

お話しさせていただきました。コロコロと笑うという表現がぴったりの

お姉さまでした。私もそんな素敵な90代になりたいなぁと、心の中で

思いました。こちらも笑顔になるので、ご機嫌で暮らしていくのは

大切!! きっと毎日ご機嫌で暮らしていらっしゃるんでしょうね。

私も、ほんわかオーラが出せますように🎵

 

ここ数日のぎゅっと詰まった出会いでした。

生活の上では、ちょっと大変な事も多くて、気が滅入ることもあり

また、世の中のニュースを見ると、嫌になることもたくさんあり

(なるだけ、TV番組を見ないようにしているんですが、それでもね~)

気持ちが沈んでいる時だったので、もしかしたら、神様が

「元気お姉さまたちから、元気パワーをもらいなさい」ってことで

出会えたのかも🎵

 

そんな4月の私でした。

さて、5月になりました。昨日は、無事に帰国してきたみどり夫の用事で

運転三昧。送り迎え奥さんです。

出張先では、すっかり車いすでの移動で楽をしたみたいです。

ただ、慣れない人の介助の時、椅子ごと転んで軽いむち打ち

自分で歩かないと!!

筋肉って大切です。

私も3年かかりましたが、自力で立ち上がれるようになったのは、日々の

簡単スクワットのおかげ。もっと筋力を上げたいです

 

大型連休、今日は天気が良くないですが、明日からはお天気に恵まれて

充実した毎日になりますように🎵

仕事の方、一緒に頑張りましょうね

 

あっ! もう一方、思い出しました。

スーパーのレジの列に並んでいた時です。

後ろのお姉さまが、それは何?()と。

ちょうど値段が下げられた「鰆の切り落とし」をかごに入れていたのです。

さわらです、煮ようと思って。(

私は、こんにゃくで煮ようと思うのよ()と、ブリだかのパックをお持ちです。

夕方には値下げのシールが貼られたものがたくさん🎵 (私たちのは半額シール

お互いに、ちょうどの時間で、在庫があってよかった!!と、健闘を讃えあいました

値上がりの続く時代、スーパーに来るたびに、商品が値上がりしているようで

あたまがくらくらしてしまう、という話をしました。お姉さまも同意してくださって、なんだか仲間意識ができて、元気が湧きました。値上げの時代、頭を使って乗り切っていきたいものです。波乗りパワーです🌊🌊🌊 🏄🏄🏄

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です

2025-04-18 14:16:39 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

春になりカエルたちも眠りから覚めました。

今日も笑顔で、えらいです。笑顔は見習いたいなぁ🐸

 

最近は、ちょっと忙しくてとっても老けました。。。

ざっと顔を洗うだけなので、乾燥乾燥。

エレベーター工事で新しくなった内装に、大きな鏡もつきました。

エレベーターが開くたびに、自分の姿がくっきり!!!

年相応どころか、20歳は年上に見えますね。

気を付けてクリームをたくさん塗りましょう

 

さてgooブログ終了のお知らせがありまして、ちょっとびっくり。

何事も、いつか終わりがあるんですね。永遠に続くと思っていました。

 

今日で7293日目ですって、編集画面に出ていました。

20年前の2005年の4月から始めたので、ちょうど20年。

あらら、そんなに年月が!!

その時生まれた方が、もう20歳になっているんですね。

20年とはいえ、進歩のない私ですが、それでもブログが無くなるのは

寂しいなぁと思いました。

 

先週、弟の納骨があり、義妹とお姉さん家族、友人夫妻と共に、集まって

無事に納骨できました。そのあとの会食で、弟の事は、永遠にこの人たちの

心の中に生きているんだなぁと実感でき、とてもしみじみと感謝の気持ちで

一杯になりました。良い人たちと過ごしてきたんだなぁと、実感できました。

私は、名ばかりの姉で、自分勝手に暮らしてきていたのに、(何もお世話できなかった)、「お姉さん」と立てていただいて優しくしてもらって

有難かったです。

人の想いって、永遠に残るんだと、思いました。

そう思ったとたんに、ブログの終了。あらら、物には期限があるんだなぁと

また再確認です。

どうしようかな、あと少しだから、いろいろ書いておこうかな。など

名残惜しさもありますし、別の場所のお知らせがあるそうなので、そちらに

お引越ししようかな、とか、ゆらゆらしています。

 

その前に、今日は車を車検に出してきました。もう11年目だそうです。

まだまだ走るので、そのまま使う予定です。

半年に一度の点検時、新車をすすめてくれる営業さんがいましたが、

他に転勤になり、その後は強く勧められません。良かったわ。

可もなく不可もないお客なので、無理な営業もかけられることなく、ホッとしています。

代車は貸してもらえなかったので(可もなく不可もない、お得意さんでもない)

近所でレンタカーを借りまして、先ほど戻ってきました。

明日は家族の通院に車が必要なので、借りることが出来て良かったです。

駅から17分という場所なのですが、値段が安くて、大手のレンタカー会社の半分くらい。何かの時には、また借りたいと思いました。

ではでは、ちょっと疲れっポイですが、夕方のお仕事に行ってきます🎵

 

ブログのお引越しは決まったらまた秋にでも。

 

夏めく週末、お元気で!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだな 一週間

2025-04-06 22:28:47 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

暖かくなり、先日まで丸坊主だった樹木も、若葉が茂ってきていました。

バス停の前の木ですが、バスが来るまで、じっと見とれていました。

先週は本当にぐだぐだと過ごしました。

やらなくてはいけない実家関係の書類なども、置きっぱなしでしたので。

とうとう、いつ提出されますかとの電話がありました・・・すみません。

私が伸ばしているんです。でもやる気が出ないんです。

季節の変わり目のホルモンバランスの不具合なんだろうか??とか

締め切り無視病が発生したんだろうか??とか

良いように解釈してしまいます。

 

実は、大変大きな支払いのミスがあり、凹んでもいます。

年がら年中、自転車操業なのは、案外疲れるものですが、なまけものみどりの

自業自得な面もありますので、いつものことです。それはさておいて。

 

虫の知らせってあるのかも、と思ったことが続きました。

以前の会社員時代の友人が、もうすぐ手術だったと思い連絡を取りました。すると、ちょうど電話をしようと思ったところだったと

電話があり、久しぶりに話をしました。(いつもはメールです)

そして先にご主人が数日前に手術をして、今入院中、とのこと。

不安を吹き飛ばすような、面白いことも言えず、励ますばかりでした。

 

また、別の日に高校時代の友人たちとの三人のグループラインに、桜の満開の

話を送りましたところ、数日前にお母様を見送られたとのことで

驚きました。ほぼ毎日のように施設におやつを届けに行っていた孝行娘。

とてもしっかりとしたお母様と聞いていたのです。

 

ちょっと連絡をしてみようというのは、胸騒ぎがあったからなのかなぁと

なんだか私も心が沈みました。人生って本当に明日の事はわからないものですが

でも、今日も私は能天気に、人生は永遠に続く~~と、思って生きています。

もっとちゃんとしないといけないんでしょうが、ついついぐだぐだと

何もしない数日を過ごしてしまいました。

悲しいし、寂しいし、せつない一週間でした。

昨日から始まった「大草原の小さな家」のドラマを見て、

涙が出そうな時間をしのぎました。ローラが可愛い。

昔見た時の事はすっかり忘れていました。新しい気持ちで見ています🎵

 

明日からも、マイペースで過ごすと思います。ただ、ちょっと老けました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注意ください!!

2025-04-04 12:32:29 | 暮らしのあれこれ

昨日、留守電に「NTTなんとかですが、料金が未納ですので、本日で電話が停まります。詳しいことは①を押してください。」というメッセージがありました。

料金は引き落とし済みですが、電話代は我が家・義実家・田舎の家と

複数ありますので、もしや田舎の分かな?とかちょっとだけ思いまして

留守電は怪しいので消去してしまいまして、引き落としの確認の為に

NTTさんに連絡しました。

とても混んでいてなかなか繋がらなかったのですが、しぶとく待って

担当の方につながり、やはりそれは「詐欺電話」だということが分かりました。

私が高齢だとわかったのか、とても丁寧に教えてくださいました。

電話会社から、電話で料金の話をすることは絶対にありませんので、

慌てないようにしたいと思います。

たとえ、支払いが遅れても、停めることはまったく無いそうです。

とても優しいお方の対応でした。

 

子供に話すと、「(私は)騙されやすいかもね。」とのこと。

ぷんぷん😠 そんなに世間知らずではありませんよ、でも気をつけようと

思います。

 

古いタイプの電話なので、相手の番号が表示されないため、誰からかわからず不便です。ですが、押し売り防止のため、年中留守電にしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする