こんにちは。
この間、3人の素敵お姉様と出会いました。
どなたも、バス停やバスの車内。
すれ違うだけの人たちの中で、少しの時間だけのかかわりですが
気持ちがほんわか温かくなり、元気をいただきました。
バスが行ったばかりのバス停。あと15分待ちます。
怪我をされているお姉さま。買い物帰りか、リュックにお荷物がたくさんのご様子。スーパーでの買い出しと思われました。
ギブスは利き腕ですか?とお尋ねしました。(みどり🐸)
本当に不便だけど、固定されているから痛くない。腰の方が痛いわ。(お姉さま
)と。
ふとしたことで転んで折れちゃった。肋骨も3本。
家では旦那も車いすだから、大変!(
)
多摩に越してきて数年。それまで働きずめに働いてきたのよ。(
)
私は、本当に尊敬してしまいました、自分を反省!!
だって、疲れていたり痛い所が出ると、少し休みたいなぁと、ふとよぎることもあるから。いやいや、このお姉さまの様に、あと15年は頑張らないとと
勝手に思ったものでした。バスが来て、では!
とさっそうと先に乗られました。かっこいい
次にお会いした方は、やはりバス停留所。
始発ですが、15分待ちのバスですので、先頭から2番目にいましたが、うしろは20~30人の列です。
夕方の通勤帰宅ラッシュ時なので、ご高齢の方は少ない時間帯なので、迷わず
先頭の優先席に腰かけました。あとからぎゅうぎゅう詰めに乗客が。。。
最後に手押しカートのお姉さまが乗車されました。
カートを持っての車内は不安定です。席を譲りました。
運転手さんは研修終了の方でしょうか、教官も一緒に乗車されていました。
初々しい指差し確認やら、車内の注意の放送などを、微笑ましく見ながら
乗っていました。(50代くらいの運転手さんです、転職してらしたのかも??
ガンバ!)
運転に見とれながら無事に降車バス停。降りようとしたとき、先ほどのお姉さまがお礼を言ってくださいました
そんなにたいしたことでもなく。こちらが恐縮してしまいました。
そのおしとやかな素敵な佇まいに、がさつな私は、大いに見習いたいと思ったのでした。静かな方なのに、雰囲気が素敵!!地味な中にも品の良さ。果たして見習えるのか???? ムリ無理むり。
そして別の日のバス停。可愛い、ほんとうに 「ザ・おばあちゃん」というべき
お姉さまがお隣のベンチに。
バスの時間のお話やら、季節の他愛のない話題やら、いろいろ楽しく
お話しさせていただきました。コロコロと笑うという表現がぴったりの
お姉さまでした。私もそんな素敵な90代になりたいなぁと、心の中で
思いました。こちらも笑顔になるので、ご機嫌で暮らしていくのは
大切!! きっと毎日ご機嫌で暮らしていらっしゃるんでしょうね。
私も、ほんわかオーラが出せますように🎵
ここ数日のぎゅっと詰まった出会いでした。
生活の上では、ちょっと大変な事も多くて、気が滅入ることもあり
また、世の中のニュースを見ると、嫌になることもたくさんあり
(なるだけ、TV番組を見ないようにしているんですが、それでもね~)
気持ちが沈んでいる時だったので、もしかしたら、神様が
「元気お姉さまたちから、元気パワーをもらいなさい
」ってことで
出会えたのかも🎵
そんな4月の私でした。
さて、5月になりました。昨日は、無事に帰国してきたみどり夫の用事で
運転三昧。送り迎え奥さんです。


出張先では、すっかり車いすでの移動で楽をしたみたいです。
ただ、慣れない人の介助の時、椅子ごと転んで軽いむち打ち


自分で歩かないと!!
筋肉って大切です。
私も3年かかりましたが、自力で立ち上がれるようになったのは、日々の
簡単スクワットのおかげ。
もっと筋力を上げたいです
大型連休、今日は天気が良くないですが、明日からはお天気に恵まれて
充実した毎日になりますように🎵
仕事の方、一緒に頑張りましょうね


あっ! もう一方、思い出しました。
スーパーのレジの列に並んでいた時です。
後ろのお姉さまが、それは何?(
)と。
ちょうど値段が下げられた「鰆の切り落とし」をかごに入れていたのです。
さわらです、煮ようと思って。(
)
私は、こんにゃくで煮ようと思うのよ(
)と、ブリだかのパックをお持ちです。
夕方には値下げのシールが貼られたものがたくさん🎵 (私たちのは半額シール
)
お互いに、ちょうどの時間で、在庫があってよかった!!と、健闘を讃えあいました

値上がりの続く時代、スーパーに来るたびに、商品が値上がりしているようで
あたまがくらくらしてしまう、という話をしました。お姉さまも同意してくださって、なんだか仲間意識ができて、元気が湧きました。値上げの時代、頭を使って乗り切っていきたいものです。波乗りパワーです🌊🌊🌊 🏄🏄🏄