こんにちは。
昨日は立冬。
いよいよ朝晩の冷え込みが気になるころになりました。
昨日は早速、ガソリンスタンドに灯油を買いに行きました。
隣の機械を操作中のおじいさまは、
「やはり寒さに備えなくてはね!」と、灯油缶複数に入れていらっしゃいました。
私は取り合えず様子見で、ひと缶だけ入れてきました。
駐車場から持ち帰るのは遠いので、車をマンション入り口に臨時に停めて
エレベーターホールに置いてから、駐車場に戻しました。
それでも、満タンの灯油缶は18キロ(?)あるので、ちょっとよろけました。
昨年は余裕で駐車場から階段を上ってマンションの入り口まで、持ってきていたんですが。
(余裕は大げさでした、休み休み、でした)
これは、ちょっと台車を使わないと、厳しくなるなぁと、一年の時の
流れを身に染みて実感しました。
どなたもおっしゃるように、年々、出来ることが少なくなっていく・・・
大げさな!と、若い私は(!!)思っていましたが、やはり
生物学的な経過はたどるんです。次回は台車を積んで買いにこうと思いました。
音の静かな、軽い台車を手に入れましたので、味方になってくれることでしょう。
みどり夫の留守の間、絶賛
模様替え中です。
リビングの真ん中をカーテンで仕切って、息子のベッドを置いていますが
冬用の仕様にして、ベッドも少し移動して、ガスストーブを置けるようにしました。
息子の場所だけ、素敵空間になりました


ガスと言っても、この家は温水暖房なので、火の気がないのが助かります。
石油ストーブは、別の場所にあります。今年の大規模修繕で
窓からドアから、全部取り換えてもらったので、断熱効果があるそうです。
ちょっとの点火で、家じゅう暖かくなるのかな?
これからが楽しみです。
二重窓と断熱ドアのおかげで、外の音も、本当に小さくなりました。
住人も喜んでいますが、
来年からの積み立て修繕費が大きく値上がりするので、ちょっと
戦々恐々。
まあ、全とっかえは個人で出来る改装ではないので、大規模修繕は、ありがたい事です。
模様替えついでに、衣替えと布団の入れ替え。
扇風機を仕舞って、加湿器を出す。
押し入れが一つしかなくて、あとのクローゼットにも、グッズや
服や、鉄じいの家から持ってきた荷物。(まだ整理できていない)
その上、義母の家から持ってきた荷物。(まだまだ整理は先です)
我が家の悪い癖で、箱に入れっぱなしにしている昔のもの・・・
いっぺんに片づけているため、あちらこちらで、山のように
積みあがっています。これをあと一週間で何とかしなくては!!
家の外のベランダや玄関前は、もうすっかり誰に見せても良い
綺麗お掃除空間になっていますが。。。


たぶん、この百何十戸のマンションで、一番きたない、と
自負している我が家ですので、なんとか不用品と闘いたいと思います。
戦いに負けて、へとへとになりましたら、
封印しているチョコレートを食べよう
それでは冬の気配も感じられる今日この頃、
どうぞお元気で、良い一日をお過ごしくださいますように 
