緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

厳冬の飯田橋:工事が佳境を迎えている飯田橋サクラパーク PART1

2014年03月19日 08時00分00秒 | 淀橋台・新宿


JR飯田橋駅西口前から撮影した再開発施設「飯田橋サクラパーク」です。建設工事が続いている飯田橋サクラパークの敷地の周囲を散策していきます。




飯田橋サクラパークの敷地の北端部、教会棟の脇の通りを散策していきます。ここには「富士見町教会」の敷地があったのですが、再開発によって全面的に建て替えられることになりました。




JR飯田橋駅西口の交番前から、高層オフィス棟「飯田橋グランブルーム」を見上げて撮影しました。




続いて青森県会館前から見上げて撮影した飯田橋グランブルームの高層ビルです。飯田橋と言う場所柄からか、あまり話題になりにくい再開発施設ですが、洗練されたデザインの高層オフィスビルですね。




飯田橋サクラパークの敷地の東側(富士見側)を通っている歩道を散策していきます。




再開発工事が佳境を迎えていて、通りには工事関係者の人たちの姿が目立ちました。




敷地東側の通りから見上げて撮影した飯田橋グランブルームです。




低層階部分に入居する商業施設棟の内装工事が始まっているみたいですね。




東側の通り沿いには街路樹が植えられていました。この工事用フェンスが取り外されると、ちょっとした広場が整備されているのかもしれませんね。




東京逓信病院側へ向かって伸びている通りは、緩やかな上り坂になっていきます。高層タワーマンション棟は、地盤の固い高台部分に建っているわけですね。




振り返って教会棟方向を撮影しました。富士見地区の従来の市街地の中に、唐突に巨大な再開発施設の高層ビルが出現した感じです。




富士見二丁目地区の住宅密集地帯の中に入っていきます。閑静な雰囲気の街並みがどこまでも広がっています。




住宅街の中から飯田橋グランブルームの高層オフィスビル棟を見上げて撮影しました。建物のデザインの詳細がよくわかる撮影場所をようやく見つけることが出来ました。




角川書店本社ビル前から見上げて撮影した高層タワーマンション棟「パークコート千代田富士見 ザ タワー」です。




飯田橋サクラパークの敷地の東側の街区でも、工事用フェンスで囲まれている場所がありました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の飯田橋:富士見の市街地を通り抜けて飯田橋へ PART2

2014年03月18日 20時00分00秒 | 淀橋台・新宿


外濠の水面に架橋されている新見附橋上から、JR飯田橋駅方向を撮影しました。木々の枝の間から眺めてみると、広大な外堀の水面と、飯田橋駅前にそびえ立っている「飯田橋サクラパーク」の高層ビル群が見えます。




飯田橋サクラパークの2棟の高層オフィスビルと高層タワーマンションをズームで撮影しました。飯田橋界隈も、いよいよ最近になって再開発による高層化が進んできました。




外濠通り沿いの街並みを撮影しました。




外濠に沿って伸びている外濠通りを歩けばJR飯田橋駅前に出ることが出来ますが、今回は東京逓信病院の前を通り抜けるルートを通ります。




再び新見附橋を渡り、外濠の東岸側へ向かいます。




外濠の東岸側に広がっている、JR総武緩行線と中央快速線の線路群を撮影しました。




法政大学飯田橋キャンパスの敷地と、外濠公園の間の通りを散策していきます。飯田橋サクラパークの高層ビルを目印にしながら歩いていきます。




旧郵政省宿舎や前田建設工業本社ビル跡地で建設中の再開発複合施設「飯田橋サクラパーク」の高層ビル群を見上げて撮影しました。後ほど、再開発施設周辺を散策してみたいと思います。




東京逓信病院の建物の脇を通り抜けていきます。




建設中の飯田橋サクラパークの再開発施設の脇を通り抜けて、一度JR飯田橋駅の西口前へ向かいます。2棟の高層ビルはどちらも完成しているようですが、地上周辺ではまだ整備工事が実施されています。




飯田橋サクラパークの高層タワーマンション棟「パークコート千代田富士見 ザ タワー」の高層ビルを見上げて撮影しました。地上40階、塔屋2階、地下2階建て、高さ149メートルのタワーマンションとなっています。




サクラパークと外濠の間の通りは片側通行の規制が実施されていて、通りの歩道部分も含めた整備工事が行われています。




2014年3月の下旬頃まで工事が続けられる予定になっているので、ラストスパートの段階に入っているのですね。




外濠公園の散策道から、外濠の水面と対岸の市街地の風景を見渡してみました。




外濠沿いには多くのソメイヨシノの桜の木々が植えられていて、4月上旬の季節になると桜のトンネルの風景へと様変わりします。




パークコート千代田富士見 ザ タワーの高層タワーマンションを見上げて撮影しました。




高層オフィスビルと、高層タワーマンションの間の低層階建屋を撮影しました。




高層オフィスビル棟「飯田橋グラン・ブルーム」の前を通り抜けていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の飯田橋:富士見の市街地を通り抜けて飯田橋へ PART1

2014年03月18日 08時00分00秒 | 淀橋台・新宿


3月上旬の平日、東京地下鉄東西線の九段下駅にやってきました。九段下駅から靖国神社の境内を通り抜けて、富士見地区の町中を散策し、JR飯田橋駅へ向かいます。九段坂上交差点から撮影した靖国神社の入り口です。




靖国神社の境内を通り抜けていきます。平日の通勤ラッシュが終わった時間帯の靖国神社内は、人通りほとんどなく閑散としていました。




靖国神社の参道を、本殿へ向かって歩いていきます。参道のイチョウやソメイヨシノの木々は、現在は枯れ木状態となっています。




お正月やお盆の時期は多くの人々で混雑する靖国神社ですが、特に何もイベントがない普段だとこんな感じです。




神門の手前を通っている通りを北へ向かっていきます。




靖国神社の敷地の北側の市街地を散策していきます。この界隈は千代田区の「九段北二丁目地区」と呼ばれています。




通りはここで90度の左カーブとなっていて、飯田橋方向へまっすぐ伸びていきます。上の画像の左側には、靖国神社の資料館である「遊就館」への入り口が設置されています。




この付近には白百合学園や法政大学飯田橋キャンパスなどの学校施設が密集しています。




靖国神社の遊就館前から、これから向かうJR飯田橋駅前の「飯田橋サクラパーク」の高層ビル群を撮影しました。この付近には在日朝鮮人連合会の本部があるので、制服警察官の人の姿が多いです。




皇居の外濠へ向かって緩やかな下り坂「富士見坂」がまっすぐ伸びています。




この富士見坂を下って、一度外濠の脇へ出ることにします。




靖国神社と、法政大学飯田橋キャンパスの敷地の間を坂道はまっすぐ通っています。




法政大学飯田橋キャンパスの建物群を見上げて撮影しました。




「新見附交差点」前にやってきました。これから外濠の水面に架橋されている新見附橋周辺を歩いていきます。




新見附橋からJR市ヶ谷駅方向を撮影しました。外濠の広大な水面と、JR総武緩行線と中央快速線の線路群が目の前に広がっています。




JR市ヶ谷駅周辺のビル群をズームで撮影しました。




この日の東京都心部は雲一つない快晴の青空だったのですが、テレビでPM2.5が関東地方にも飛来して来ていることを報道してたので、若干霞みがかっているように感じました。




ズームで遠くの風景を撮影してみると、確かに建物群や木々などが白く写っていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の虎ノ門:建設中の環状2号線「新虎通り」と虎ノ門ヒルズ PART4

2014年03月17日 20時00分00秒 | 城南・港区全域


建設中の巨大な超高層ビル「虎ノ門ヒルズ」の脇を通り抜けて、建設中の環状2号線・新虎通りの散策を続けていきます。新虎通りの西端部側である特許庁前交差点へ向かって歩いていきます。




虎ノ門ヒルズの高層ビルの敷地の西側(虎ノ門側)にやってきました。高層ビルそのものは完成していますが、低層階周辺では現在も工事が実施されています。




虎ノ門ヒルズの高層ビルの真下を通り抜けてきた「新虎通り・地下自動車道」の西側出入り口の全景を撮影しました。トンネルの内装なども既に完成していて、電灯も点灯しているみたいですね。




虎ノ門ヒルズと特許庁前交差点の間の区間を散策しています。大通りの舗装工事は既に完成していますが、工事用の資材や車両が所狭しと置かれていました。




国道1号線(桜田通り)との交差部に到着しました。国道1号線の真下には東京地下鉄日比谷線のトンネルが通っていて、この真下に新しい地下駅を建設する構想があるそうです。




新虎通りの地下自動車道トンネルの入り口を真正面から撮影しました。確かに、高層ビルの真下を道路トンネルが通っていますね。トンネル内で車両火災などが起こるのが不安ですが、大丈夫なのでしょうか?




国道1号線(桜田通り)を通り抜けて、先へ進みます。新虎通りはここから緩やかな右カーブを描いていきます。しばらく道なりに歩くと「虎の門病院」の建物が見えてきました。




この虎の門病院と、周辺のビル群の敷地も再開発工事が実施されることが確定しています。近いうちに、この虎の門病院やその周辺も取り壊されて更地になっていきます。




商船三井ビルと、虎の門病院の間を通っている新虎通りの全景を撮影しました。前方には外濠通りの特許庁前交差点が見えてきました。




虎の門病院前の新虎通り内は、舗装工事も進んでいて、中央分離帯や歩道部分の整備工事も進んでいるみたいです。街灯の設置工事が行われているみたいですね。




特許庁前交差点前に建っている「日本財団ビル」が見えてきました。この日本財団ビル前の通りを南側へ進めば、アメリカ大使館前に出ることが出来ます。




外濠通りの「特許庁前交差点」に到着しました。環状2号線・新虎通りの整備区間の西端部に当たります。この先の環状2号線区間は「外濠通り」へとつながっていきます。




特許庁前交差点から南側、アメリカ大使館方向を撮影しました。手前側に建っているのは「共同通信会館ビル」です。




特許庁前交差点から、外濠通りの歩道部分の散策を続けていきます。この日は休日だったので、外濠通りの交通量も平日と比べると少なかったです。




外濠通りと六本木通りが交差している溜池交差点前にやってきました。



溜池交差点を通り抜けてしばらく歩くと、総理大臣官邸前に到着しました。これで厳冬の環状2号線の工事区間の散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の虎ノ門:建設中の環状2号線「新虎通り」と虎ノ門ヒルズ PART3

2014年03月17日 08時00分00秒 | 城南・港区全域


2014年3月29日に全面開業が予定されている環状2号線「新虎通り」を散策していきます。路肩や中央分離帯、街路灯、車道と歩道の舗装は大部分が完成している模様です。




虎ノ門ヒルズの巨大な高層ビルまで、あと約200メートル程です。




新橋のオフィスビル街や、霞が関の中央省庁街にほど近いこの界隈には、戦前から残されているような民家などが建っているとは少し驚きですね。




虎ノ門ヒルズの高層ビルの低層部建屋が見えてきました。新虎通りの地下自動車道部分は「文字通り」、高層ビルの真下を通り抜けていきます。




虎ノ門ヒルズ寄りの新虎通り、これからアスファルトの舗装工事が始まるみたいですね。




都道301号・祝田通りとの交差部にやってきました。虎ノ門ヒルズの高層ビルの地上部周辺の工事も佳境を迎えてきました。休日の散策だったので、交通量はそんなに多くはありませんでした。




環状2号線・新虎通りの地下換気塔の建設工事が進められていますが、完成に近づいてきているみたいです。高層ビルの真下を地下自動車道が通るという構造は斬新だと思います。




高層ビルはオフィスの他、ホテル、住居などが入った複合施設になる予定の他、ビルの地下には立体道路制度が適用され環状2号線(東京都市計画道路幹線街路環状第2号線、通称:マッカーサー道路)が通り、ビルと道路が一体となった建物になるのが大きな特徴となっています。




都道301号線の通りを北側へ向かえば、霞が関の中央省庁街へ抜けることが出来ます。平日は交通量が大変多いですが、休日だと御覧のとおりです。




環状2号線の都市計画決定がなされたのは今から約70年前、太平洋戦争が終了した1946年(昭和21年)にまで遡ることになります。当初は幅員が100メートルの道路になる予定だったのです。




虎ノ門ヒルズの高層ビルの低層階の全景を撮影しました。地上52階・地下5階建て、延べ床面積は24万4360平方米で、高さは247メートル(最高高さは255メートル)に達します。




虎ノ門ヒルズの高層ビルを真下から見上げて撮影しました。建設工事中は「バランスの悪そうなデザインだな」と何となく思っていたのですが、見慣れてくると洗練されたデザインに思えてくるのが不思議ですね。




高層階に当たる47階~52階には、日本初進出となるハイアットホテルズの高級ホテル「アンダーズ 東京」が入り、52階のチャペルは都内で最も高い場所にあるチャペルとなります。




都道301号の上に架橋されている歩道橋から、低層階の建屋を撮影しました。




歩道橋の上から、建設中の地下換気塔の全景を撮影しました。




歩道橋上から虎ノ門ヒルズの巨大な高層ビルを見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする