群馬県を中心に秘湯・滝・神社・紅葉を、ゆきりん子夫婦と2組で楽しんでまいりました 

初日の宿泊は、旅の1番のお目当て「法師温泉」です。北国に住むミドリン子夫婦と、関東に住むゆきりん子夫婦の合作プランですが、夫ミドリン子が初日草津温泉経由、法師温泉泊を計画。

まずは、草津温泉の湯畑見学です。 写真では何度か見たことがある風景ですが、さすがに、実物は迫力がありました。

夫ゆきりん子 「えっ~、夜は法師温泉でたっぷり温泉に入るというのに、途中の草津でも入る気なんかな~」
ゆきりん子 「う…ん、ミドリン子夫婦ならきっと入るわね~」
夫ゆきりん子 「ほなら、わしらは入らんで休んどこぉなッ」
(ミドリン子談/ハハハ、わてらかてそう何度も入られへんでぇ~)


温泉の湯煙で、写真向かって左、湯滝の上にある建物が煙って見えます。 おとぼけ酔っぱらいが、湯滝に飛び込んだ?(黄色のマル) とのゆきりん子情報


ランチは、ネットで調べた草津のそば屋さんに決めておりました。 何度か道を尋ねようやく到着。 が、TV番組で取り上げられたそうで、店頭には長い行列が出来ておりました。 並ぶの嫌い・待つのも嫌い、のミドリン子ご一行様、即あきらめました。 すばやく街の酒屋の若旦はんに近寄り 「そばを食べに来たらあの行列…。 おいしい店を教えてください」 とたずね、教えられたのが 「萬年屋」 さん。
舞茸そば、舞茸うどんなど、舞茸中心のシンプルメニューのお店です。 舞茸そばを注文すると、女将さんが遠慮がちに 「うどんもおいしいですよ」 と。 左隣のカップルが 「昔ここに住んでおり、いつも舞茸うどんを食べていました。 今日は10年ぶりに食べたくてやって来ました。 うどんもおすすめです。 私達は舞茸ごはんとのセットメニューで、ボリュームたっぷりですよ」 と教えてくれました。
右側の1人で来ていた男性も、「ぼくもここの舞茸そばを目当てに来ました。 ごはんの舞茸は乾燥してから使います。 群馬は舞茸の産地なんです」 と。
舞茸はびっくりするほどたっぷり入っていましたし、味を知り尽くしているお客のご意見、貴重でうれしい情報でした。 3人のお客様、ありがとうございました。


