goo blog サービス終了のお知らせ 

水着、ヤカンでゆで卵、土佐ミズキ

2013-05-07 21:03:54 | 日記
プールデビューを目指しています。手持ち水着は10年以上前のもので、経年劣化が懸念されます。友人知人から「早く買え」やんや言われております。地下鉄に乗りスポーツ店まで ”わざわざ” 出かけるのがおっくうで、今日に至っております。水泳はを痛めそうという不安も少しございます。Mちゃんは「ふだん肩が痛いのに、泳いでいるときはぜぇんぜん痛くないのよ~」とおっしゃいます。

近所の大型スポーツ店へ行って来ました。 我がサイズは1着しか見当たらず。 やはり”わざわざ”出かける必要がありんすね。 


おばあちゃん3人がサイクリングロードをおしゃべりしながら歩いていました。

  お宅のご主人、料理やったことあるの?
  単身赴任してたからね。 朝起きたらヤカン入れるのサ。 ゆで卵を作るんだよ。
    そしてそのお湯で髭そりするんだわ。
    官舎だったから奥さん達にいろいろ言われるんじゃない? アイロンかけもやったよ。

ミドリン子は歩くのが速いからおばあちゃん達を追い越しちまった。 ヤカンでゆで卵のアイデアは最高だと思うし、洗面にそのお湯を再利用するなんて一石二鳥でないカイ? 昔の人はさすがだねッ。 もっとたくさんおもしろいアイデア話を聞きたかった…。 


わが家のクンシランは相変わらずつぼみが葉っぱに挟まり、いじけた状態維持



 ゆきりん子(関東在住)の花便り

  土佐ミズキ   花が咲いても、葉っぱはなし 
      
                                                                (撮影/ゆきりん子)

やったねアデニウム、赤信号とお年寄り、ハナズオウ

2013-05-02 15:23:44 | 日記
1輪目開花のアデニウム、勢いがついて2輪目が開花です。後輩のつぼみ軍団も用意万端、次々に開花準備中です。家の中にが咲いていると、住まいが一段と心地よく感じます。そういえば種から育てたインパチェンスも、長い間たくさんをつけて楽しませてくれましたっけ…。




ブッツリちょん切られたアデニウムも、元気に成長してるでがんすぅ。

        



徒歩で交差点へ着いたときのことでがんす。 信号を見るとミドリン子側は。 反対側の赤信号を歩行器を押したお年寄りがヨロヨロ横断中。 赤になった時点で3分の1も渡りきっておまへなんだ。 青信号側のはおばあさんを見守りながら待機してくれたでがんす。 心温まる情景でがんす。 ”ばあちゃん、気ぃつけなはれや… ” 


医者に殺されない47の心得」(著近藤誠)、読みましたで。 ハハハ、ミドリン子は医者にとっておいしいお客さまのトップバッターでがんす。 風邪をひいたらスッ飛んで行く。 定期健診をまじめに受ける。 進んでインフルエンザワクチンを接種する…。 読後なるほどとは思うものの、病院信仰をやめるには根性が必要ざんす。


 ゆきりん子(関東在住)の花便り
 ハナズオウ   豆は去年の秋に撮影したものじゃそうな。 10センチほどもあるそうな。 結構デカーッ 
       
                                                                  (撮影/ゆきりん子)

ぎっくり腰と運動、ついに咲いたアデニウム

2013-04-25 19:26:44 | 日記
おそるおそる運動開始 



ぎっくり腰回復するにつれ、体を動かしをかく快感恋しくなりました。いつまで大事をとればいいのか判断に迷うところです。要は本人次第でしょうから、50~60%の感じでエクササイズ開始。なんと、動くにつれ違和感と鈍痛が軽くなってきました。


ジムへ行くと、  「しばらくぶりね。バイトだった?」   「だいぶお金が貯まったんじゃない? ごちそうしてもらおうって話してたんだよ」   「バイトのあとぎっくり腰になったんだよ。 ごちそうどころか、こっちがお見舞いをもらいたいわ」 
インストラクターにも 「ぎっくり腰の病み上がり」 を申告するも、  「いつもと変わんないんじゃない?」 と周囲の雑音 … ふん、いつももっとも~っと上手にやってるベサ


Tちゃんからもらったアデニウム、ついに、やっと、とうとう、わが家で開花です。 いつかはやる子だと思いつつ、今年もだめかもと弱気になった日もありんした。 の朝に、いと・うれしや。

        




 ゆきりん子(関東在住)の花便り

   アケビ    わわわ…関東では、もう咲いてるんだ。今年はYさんちのアケビが実った頃おじゃましよ~っと。
       
                                                              (撮影/ゆきりん子) 
   




リハビリウォーキング、カンパニュラ

2013-04-21 14:58:24 | 日記
 リハビリウォーキングは続く



感心なことに今日で4日連続リハビリウォーキングです。1日目兼買い物、2日目兼本屋、3日目兼ミズバショウ撮影、4日目クロッカス撮影です。クロッカスは先日、おばちゃん花壇で咲いているのを見かけましたが、何と近所の道路脇にもたくさん咲いておりました。車道と歩道の境目に、街路樹だけでなく小さな花壇を見るとホッとします。おまけにこの青空、ひっさしぶりぃ~。




手入れされるご町内の皆様、有志の皆様、ごくろうさまです。 水やりと草取りは、結構な手間でげしょうね。 いつ死んでもいいといったおばちゃん花壇も、日々掘り返した黒土に新しい花が植えられ、死ぬ気はおへんな心強く思っとります。 ミドリン子、昨日のミズバショウ撮影でレンズの選択を間違ったと、本日再挑戦しに出かけましたで。 ケッ、面倒なカメラでおますな…。

        


 ゆきりん子(関東在住)の花便り

    カンパニュラ ブルーワンダー   クロッカスとおそろいのカラーワン 
        
                                                                 (撮影/ゆきりん子)

腰痛、沼の春ナウ、ミツマタ

2013-04-20 17:21:01 | 日記
腰痛突然やって来ますが、いずれは去りゆくもの 



今回の腰痛(ぎっくり腰)は数年前の初回腰痛に比べ、不覚にも治りかけで再発はしたものの、症状は軽くすみました。動くたびに激痛が走り寝返りもできなかった前回でも「自然に治るものだ」と医師がおっしゃっておりました(痛み止めは処方されましたが)ので、痛みのでることを避け、日々を過ごしておりました。


腰痛のリハビリを兼ね、近場のまでミズバショウの撮影や~。 遠くから眺めたことはあってもそばまで行ったのははじめて。 へぇ~、花は案外小さいんだ。 わが家のミズバショウもどきを眺めてるのと変わらないショ。 ミドリン子説によると、この先葉っぱがどんどん成長すると…。 ミズバショウの作品は、題して 「沼に訪れた北の春」 または 「春を運ぶ沼の乙女」 「沼の妖精たち」 「沼の踊り子たち」 ハハハ…才能があふれ出し止まりまへ~ん。



               沼の乙女                                 わが家の乙女
        


 ゆきりん子(関東在住)の花便り

   ミツマタ   和紙の原料…、ふ~む、おあしの原料でもおましたなぁ~ 
        
                                                                (撮影/ゆきりん子)