バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

2009 Begins

2009年01月02日 | アメリカ生活
昨夜はアメリカ版『行く年来る年』を見ながら
NYタイムズスクエアのクリスタルボールでカウントダウンし、
日付が2009年1月1日になって
私とハニバニも、NYタイムズスクエアの恋人達のように
ハグしてキスして
その後はさっさと寝た。


なんだか初夢を見たような気がする。

内容は覚えてないが、ロケーションが職場だったのがとても白ける。

朝起きて、普通に朝食をとり
それからのんびりとTVなど見て、
ランチを食べた後、ハニバニは大学フットボールの鑑賞しながら
赤くなったり青くなったりして忙しい中
私はCATSと共にぐーぐー昼寝を堪能した。




それぞれが思い思いの好きな場所で昼寝

ミディは潰れていたし、私も小さくなって寝た。
一番楽そうだったのはフリスキーか。


お正月と言えどもここはアメリカ。
食べたいお雑煮も作り方はわからんし、
お餅も家にない。

これが今年最初のディナー。


Baked Pasta

アメリカのお正月なんて、所詮こんなものだ。

いつもと全く変わらないんだから。

全く普通の1日。

『一年の計は元旦にあり』

というが、その法則でいうなら
今年一年、全く普通の一年であるのだろう。

それはそれで、いっか。

明日も普通に出勤して
そして週末がやって来る。

仕事に行けるなんて、なんてスバラシイことなんだろう。

まじで、そう思うよ。

************
今年もよろしく!

↓  ↓  ↓

いつもありがとう。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2008 Count Down | トップ | 初夢 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めだか算)
2009-01-02 22:36:58
2日から仕事始めって、凄いですよね。
日本人はクリスマスの頃しっかり働いている事もあってか
1月の始め頃はまーだまだ正月気分ですからねぇ。
日々、体重が増えていくのを実感しています。
脂肪が増えて皮膚面積が足りなくなってるから、ちょっと痛い。
(なんだそりゃ)

2009年がケイエスさんとハニパニさんとみんなにとって
良い1年になりますように~~。

ところで、ふと思ったのですが、
エクスキューズミーって言う代わりに
エクスキューズアスって言う事もあるのでしょうか?
↑もしかしたら今年の初疑問かも^^。
めだか算さんへ (ケイエス)
2009-01-03 08:45:25
2日目から仕事っつーのがアメリカっぽいよね。
日本はお正月の3日間は休みますよね。
でもさっさとホリデーボケが飛んで、それはそれでまあいっか、という感じです。
朝はさすがに辛かったですけど(笑)

Excuse us.

もちろん言いますよ。
例ですが、例えばめだか算さんと相方さんがアメリカのあるホテルのエレベーターに乗ってます。しかも奥の方。下りる階がやってきて、降りようとしますが前に人がたくさんいて前へ進めません。
そういうときに「Excuse us!」と言って前にいる人にどいてもらうのです。

また1つ賢くなりましたね。

...ってワンポイント英会話みたい(笑)

コメントを投稿

アメリカ生活」カテゴリの最新記事