日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

問題解決能力不足

2010-03-24 15:11:44 | 

困った顔をしてやってきたメイ。


ゴミで遊んでいて鼻にテープがついてしまったモヨウ。


頭を振ってみるんだけど、取れません。



面白いので、写真を撮ってみました。

予想外の事が起きると、メイはこうして固まってしまいます。
ちょっとおミソが足りないようです。

ま、それもかわいいけどね~(親ばか)

公園で若返り

2010-03-20 11:55:46 | 

寒かったけどいい天気だったので、
昨日は久しぶりに犬達の大好きな公園へ。

思えば、霜がとけて地面がグチャグチャなのと、
冬はカモの糞だらけのため、この公園は
ずいぶんご無沙汰してました。

大好きな公園で犬達は大はしゃぎ。

  

  



エルなんか散歩の間ずーっと早足だし、途中走り回ったりもして、
すっかり若返った感じ。

車に乗った途端、2匹ともバッタリ倒れてましたが
犬も気分転換が必要なんだねえ~。

ただ、犬達を存分に遊ばせようと思うと、その後
自分が疲れて使い物にならないのが難点です。

福の入る玄関

2010-03-19 10:16:25 | 日常

すっかり物置化し、見るたびに何とかしたいと思っていた玄関。

先週ようやく模様替えできました。


出来上がったステンドグラスを飾る為に、夫に棚をつけてもらって



物置が丸見えだった所は目隠ししつつ、物が飾れるよう
スノコ状に板を貼ってもらいました。

今まで正面にあった犬のリードは柱の横に。


丸見えの靴箱の前は布で目隠し。
ゾウってなんとなくご利益がありそうじゃない?

写真だとよくわからないけど、模様替えしてすっきりしたら
玄関を入った時の気分が違う。

なんだか福が入ってきそう。


明るい光が入ってステンドグラスもきれいに見えます。

観葉植物でも置けば、人様に見られても恥ずかしくない・・・はず。

不用品を片付けて他の部屋もすっきりさせたいなあ~。

ブラブラ~

2010-03-16 09:08:57 | 
メイの特技は、後ろ足の支え無しでバランスを取れること。


車に乗るときも前のシートに前足をかけただけで、後ろ足はブラブラ~。


車の振動に合わせて揺れる足がかわいい。


でも、メイがこうやって通路に挟まっていると、
エルは前の席へ移動できません。

仕方なく後ろの席で窓の外を眺めてます。

本当は前に行きたいのに、ちょっと不憫。

ニシンのパイが食べたいっ!

2010-03-15 08:50:58 | 日常

今住んでいる所は、漁業が盛んな町なんだけど、
商売が下手なのか宣伝が下手なのか、はたまた両方か
いい物が安く手に入る絶好の場所なのに、
イマイチそれを活かしきれていません。

早春のワカメにはじまり、ウニ、ホヤ、サンマ、鮭、ホタテ、カキ、毛蟹。
生うになんて、ミョウバンに漬けて木のいかだに載せ売られている物の
数倍美味しいし、
カニなんて安い時には500g越えサイズが1,000円そこそこで買えるのに。

で、何とか魚の町ブランドとしてアピールすべく
最近ではいろいろ頑張ってるんです。

そういう所に知り合いが多いので、必然的にお披露目や試食会に呼ばれる機会の多い自分。
今回は「ニシン」のブランド化を進めるべく、ニシン料理のお披露目会へ。

 

 

市内で加工品を作ってお土産に、または市内の飲食店で名物料理にと
いろいろな試作品が発表されました。
が、値段的な事、ニシンの特性(小骨が多い)ことなど、なかなか難しそうです。

まあね、どれもそこそこ美味しいんだけどインパクトが無いのよ。
言わせてもらえば、この料理、ニシンじゃなくてもいいでしょ?っていうか。

ニシンを使った料理といえば、魔女の宅急便の「ニシンのパイ」だろー!!

「あたしこれ嫌いなのよねー」と孫娘に拒絶されたこのパイ!


不味いのか、美味しいのか自分の舌で確かめてみたいと思いませんか?

市内の飲食店でニシンのパイが食べれるなら、
名物料理になるではないかっ!!

ニシンPR担当の方、見ていたら是非ニシンのパイの再現をよろしく。

犬と猫と人間と学校上映会

2010-03-11 10:35:05 | 日常

先月初めに主催者の一員として地元で上映した「犬と猫と人間と」の
学校上映会ができることになり、
昨日はそのお手伝いに行ってきました。
(・・・いや、ほとんどお手伝いもしてないので、
ついて行ったというのが正しいかも。)

普段の行いの良さが災いし、近年まれに見る大雪だったよ~!!

朝起きたら車は半分埋もれてるし、
人の車に乗せてもらうのでなければ、絶対たどり着けませんでした。
運転手のKさん、ありがとう~!

上映会会場の小学校は、絵本に出てくるようなかわいい建物。
私が子供だったらこんな学校に通いたかったなあ。

音楽室の黒板には犬と猫の絵とようこその文字。

うれしいねえ・・・。

校長室に通された時は緊張しましたが、(ほら、校長室って良い思い出ないし(^_^;))
先生たちもみんなフレンドリーで良い感じ。

映画を見た子供は4~6年生、合計6人。
先生と私たちを入れても15人ぐらい?
贅沢な映画鑑賞会でした。

ドキュメンタリー映画、しかも2時間。
小学生の子供には内容も難しいし、上映前は飽きちゃう子がいるかもと
心配していましたが、杞憂でした。
子供たちを見くびっちゃいけないと反省。

上映後は、生徒全員がそれぞれ自分の言葉で映画の感想を発表。
知らない大人たちの前で、しっかり自分の気持ちを伝える事は
とても勇気がいる事だよね。

ブラボー!こどもたち!!

その後は歌のプレゼントまで。
いや~、こういうの泣けるからやめて。

前回、上映後のアンケートで、この映画を子供たちに見せたいという
意見をたくさんいただいていたので、
今回の上映には、前回の余剰金を充てさせていただきました。

急な話だったのに映画鑑賞会を企画してくれた浅内小学校のあきら先生、
どうもありがとうございました。

これでまたゼロからの出発。
さざんかさん、今度は何する?!

また雪~?

2010-03-05 19:45:40 | 

トリミングしてきれいになったのに、3月1日また雪が。

春の雪はベシャベシャで重たいし、すぐ溶けて汚れるだけなので
カンベンして欲しいわー。

天気予報では来週も雪が降るようだけど。

 
エルはひたすら雪で顔を洗い、全く歩こうという気配はなし。

 

 
メイはこの間買ったばかりのつなぎでぎこちなく走る(笑)    んーっ!満足!


帰ってオヤツを貰った後はさっさと定位置へ移動

 
んじゃ、私はこれで。              おやすみ。

いいねえ、あんたたちは・・・。

オタマトーンvs犬

2010-03-03 18:10:29 | 

マイミクのUさんの日記で一目ぼれして衝動買いした
オタマトーンが届きました。


可愛すぎる~!!

電池蓋をはずすのにドライバーが必要という所がマイナス点だと思うけど、
カワユイので許します。

音を出すと犬が飛んできました。

なによそれ。


あやしいわね。


ちょっと失礼。


あーっ!!
おたまちゃん危機一髪。


メイも来ました。


チェックチェック。


だーっ!

オタマちゃんの顔がすこぶる噛み心地が良いようで
危ない危ない・・・。

手が冷たすぎるのか、軽く触りすぎなのか
ちょっと音が出にくい事があるけど
これ、宴会芸に使えそう・・・。

密かに練習してどこかで披露します(笑)

4ヶ月ぶりのトリミング

2010-03-02 10:35:56 | 

2月最後の日曜日。

大津波警報が出てる中、午前中から盛岡へ。

所属オケの練習場所とトリミングの場所が近いので、
練習の間、犬を預けておけて大助かりです。

「一時預かりだけでもOKですよ」とのことなので、
これからはこの手を使おう。

練習の後、犬達をお迎えに行ったら
うちの犬、お店の看板犬にガン飛ばしてました(汗)

すっかり別犬になった2匹。
あんたたち何処の子?


(写真は帰ってきてから)

さっぱり、ツヤツヤ、しかもフワフワ。
あー、撫でくり回したい。

今までこんなだったもんねー
  

帰り道は、峠に入る前に「国道45号線全線通行止め」の表示があったっきり
その後、市内に入っても交通情報一切無し。
全線通行止めじゃ帰れないよ・・・と心配しましたが
家の近くで一部車を止めていた以外は
何ありませんでした。

でもさ、津波はどうなったのか、交通規制はどうなってるのか
FMもろくに入らない山の中なんだし
もう少し途中で情報くれないと困るよー。