日々是好日・・・とは限らない

島暮らし8年目。犬の幸せは人の幸せ。NO DOG NO LIFE

増量翌日 予期せぬ大惨事

2008-02-29 10:15:57 | 

増量翌日。
今日もコープ委員会の為、
午前中から午後1時半まで留守してたんですが・・・。

家に帰ると異臭。
メイが運子したなっ?!とまずメイのトイレを覗く。
キレイ・・・。
さては食ったな?!
口をにおうけど。クサクナーイ。

気のせい?排水溝?と考えながら洗面所に行くと
どうも発生源はその辺から。
犬のようにクンクンしながらふと風呂場を覗くと
クサッ!!!
よーく見ると、風呂の蓋の上に
立派なブツが4本もっ!!

くおら~っ!!!
運子を始末し、除菌消臭スプレーを噴射し
般若の形相で近くにあったポリ袋をバーンと叩く。
腰が抜けて、敷物のように地面にへばりつくメイ。

そのまま2匹を車に乗せて散歩に連れて行ったんですが。


散歩をしながら2匹の様子を見ると。


エルの運子がやわらかい。
量も少なめ。


メイはいつもの通り。結構な量を。

あれ?さっきのブツは最後の方、粘液交じりだったよなー。
形はどっちかって言うとエルのだったし。
メイはあてつけしたら必ず食べるし、
今まで風呂の蓋に乗ったことないし・・・。
風呂の蓋に乗るのはエルだ。


食事が増量され、運子も増量しお腹が痛くなったエルが
我慢できなくなり、あちこち場所を探した挙句
一番被害の少なそうな風呂場で脱糞。

そんなところだと思われます。
ああ、ついいつもの調子でメイだと・・・


メイちゃん、疑ってごめんね。


ヌレギヌ、許しませーん。

増量計画

2008-02-27 19:30:36 | 

昨日久しぶりにうちの犬さんの体重を量ってみました。

メイ6.2キロ変わらず。

エル5.8キロっ!!!!
減ってるっ!
最近背中や首の皮がたるんできたなあ~。
年とってきたし、皺?と思ってたら肉が落ちてたモヨウ。
これって出産後ガリガリになった時の体重だ。
通りで食欲魔人(犬)だと思った。


犬の皆さん、嬉しいお知らせです。
今日からご飯の量がちょっと増えますよ。


あたしも増える?
メイはちょっとだけだよ。


ご飯増量。


お腹が重くて動けない・・・


練習の成果?

2008-02-25 21:29:24 | 

日曜は朝から雪が降ってたんだけど、
午後に止んで散歩に行けました。

本当はレインコートを着せたいんだけど
最近見るだけで逃げるので仕方なくツナギで。
雪の日は汚れないからどっちでもいいか。


雪を見た途端スリスリ。


お嬢さん、眉間に雪が・・・


ここに雪が付くのが正しいスリスリなんですよ(ホントか?)


あちらのお嬢さんも激しく転がってます・・・
腰のひねりが前より深い。
練習の成果ですか?


ゴローン。


手袋発見。だれの?


最後は走ってお散歩終了~。

放牧でごきげん

2008-02-24 17:48:05 | 

留守番続きだった犬さん、昨日、ようやくゆっくり
散歩に連れて行ってもらえました。

河原の公園は西風が吹くと強烈に寒いので
ちょっと小さいけど、西側に山があって
西風のあまり入らない埠頭の公園へ。

いつも行く散歩コースの中から
その時の気象条件や曜日で場所を選びます。
読みが当たるとちょっと嬉しい。

案の定、風も弱いし、人がいない。

早速放牧。
喜んで階段を上ります


ちょっと偉そう?


おもむろにダッシュ。
エルは呆然。


いいの、いいの。
エルはマイペースで遊びなさいね。


まだ走ってます。
ほぼ、一週間ぶりだもんね。
嬉しくてとまらない。


ようやく止まりました。
表情も満足げ?

これで体の中にたまった悪魔(?)が
放出されたのか、久しぶりに
トイレの失敗もなしでした。



また留守番?!

2008-02-22 12:00:44 | 

今週はいろいろ用事があって、昼間不在がち。
更に夜も用事があったりで
犬さん達は毎日のように長時間の留守番でした。

その結果・・・
メイは毎日のようにトイレを失敗し
廊下で運子が当たり前。
運が悪いとソレを食べてたり。

レトルト食品を出してきてぶちまけてみたり
ゴミ箱あさってたり
植木鉢のアワビの殻を持ってきたり、
終いには明け方のゲロッピ。

エルも毎日私が帰ってくると
ワゥワゥ・・・と甲高い声で
帰宅時間が遅い事に文句を言うし。


また留守番?

すまないね、今日は(2/21)ビーズの日だよ。

Nさんが東京で仕入れてきた
キットのネックレスを作りました。


すねてる、すねてる・・・


つまらないから寝ます。

今日(2/22)はこの後レッスンだし、
明日は空いてるからいっぱい遊んであげよう。
(雪予報らしいけど・・・)


博打レシピ! 生姜プリン

2008-02-21 11:37:20 | 日常
前回のコープを楽しむ会で
固まったり固まらなかったりの生姜プリン。
いろいろ調べて、その後何度か作りました。
生姜が持つナントカっていう酵素が
牛乳のたんぱく質を分解して固まるんだそうです。

ちなみに作り方は更に簡単バージョンの
3ステップ。

しょうがの絞り汁 大匙1ぐらい。
砂糖 小さじ2ぐらい(これは好みの量で)
牛乳 カップ1ぐらい
を全部マグカップに入れてよーく混ぜる。
レンジで牛乳温めのオート調理で加熱
沸騰させると生姜の酵素が壊れるので沸騰厳禁です。

あら熱をとる。以上!!


レンジでチンしたもの。
なんとなく表面が固まってるような・・・。


天然の冷蔵庫で冷やす。


試す。

うーん、上はいいけど中はまだドロドロです。


このくらい固まると上出来。
シナモンかけてみました。

同じ条件でやっているのに固まったり固まらなかったり。
要するにプリンの出来はその生姜が持っている
酵素の量と牛乳の温度でかなり左右されるらしい。

10回ぐらい作って、飽きるほど生姜ミルク(になった)を飲んだ結果
悟りを開く・・・。

固まればラッキー!!!





朝から元気

2008-02-18 11:52:25 | 

夫が休みだった土曜日、
普通の朝の散歩でもなんだか嬉しい2匹。


シッポも元気。


朝からスリスリの練習。
雪が硬いですよ。


少し転がれるようになりました。
・・・がまだまだ未熟。

昼の大きな散歩で放牧した時は
大分上手くなってました。
何事も練習です。



お昼は角煮ビビンバ定食

それからショッピングセンターの裏にある温泉で
疲れを癒す(人間だけ)
入浴後にはマッサージ(夫だけ)
さっぱりして車に戻ると、
車の中のゴミ箱が荒らされてました。
間違いなくメイの仕業。


帰り道の菓子屋さんは、買い物をすると
奥の部屋で抹茶を出してくれます。
囲炉裏があって雰囲気がいいの。

散々待たされた犬さんはお疲れモード。
それでも多分、家で留守番させられるよりは
一緒にいたい・・・のかな?

ダンゴ4連発

2008-02-13 16:54:02 | 日常

コープを楽しむ会7回目

前回の巻き寿司で予算のほとんどを使い果たし
会の予算は既に-200円。

なるべくお金がかからないように
何かを作らなきゃ。

で、作ってみたのが中国の「タンユエン」という茹でゴマダンゴ。

去年、国際交流クラブでレイレイが作ってくれたけど
結構難しかったので今回は別の作り方で。

すりゴマに砂糖、ごま油、水を入れ、
団子にします。


それに白玉粉にまぶします。


水につけます


白玉粉→水を4,5回繰り返すとこんな感じ


で、最後に茹でて出来上がり

写真がぼけてて美味しくなさそうだけど
ツルツルの舌触りと中のゴマの香りが絶品~。
こんな作り方で本当に出来るの?と
疑っていたので余計に嬉しい。

その他にメンバーのMさんが、持ってきた練りくるみと
調理室に残っていた粉でぱぱっと団子3種。


茶餅


くるみ餅


みたらし団子

こういうのを昔から食べてて
ちゃちゃっと作れちゃうのってすごいなー。
食文化の違いを感じます。
団子なんて買うものだと思ってました。

オマケ 生姜ミルク


生姜汁と砂糖に温めた牛乳を注ぐだけで
トロトロに固まる・・・人と固まらない人。
何で差が出たのかわからないので、後日再検討予定。