ユキザサが咲きました。
ユリ科の植物。ササに似た葉っぱに白い小さな花が雪のよう、と命名されたとか。
門柱の陰に常駐です。
壁沿いにはクレマチス。
イチゴの花。
ご近所からいただいて何回か冬を越しました。
冬は葉が紅葉してきれいです。
シランに占領された寄せ植え。
ナルコユリその他の寄せ植えだったのが
すっかりシランに占領されて鉢内がギチギチ、
根をほぐすのも難しかったので
鉢を割って苔玉風?(苔はないけれど)。
心配していたナルコユリも伸びてきました。
そしてバラも小さなつぼみが出てきました。
これは20年近く前に姉と里山歩きをしたときに採取したローズヒップを植えたもの。
花の時期、次々と楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます