アンブリエルです
ゴールデンスレッド体験記、part19なり~
もうすぐB19が終わります。
キレイな色です~。
今回は「闇を見る」側面のお話~。
ヴァイオレットは色相でいうと、光の少ない「暗い」部類の色に入るかと思います。
その色が下層にある場合、「自己の闇の部分を見る」ということがたびたびいわれています。
「闇」。。
普段、見えてない部分。
無意識、潜在意識。。
フタをして見ないようにしていたもの。。。
まさに貧血はその一つであったかと。
うすうす気づいてたんだけど、ハッキリ見たくなくてズルズルと今になっちゃったって感じです。
そーいえば、ここしばらく、ボトルチョイスは真っ赤かでアリマシタ。笑
(レッドはまさに血の色ですよね)
そうした「ボトルの声」にワタクシ、ゼンゼン耳を傾けておらなんだ…反省
近年、「人の意識の成長に重きをおく」ようになったオーラソーマ。
でも元々、創始者のヴィッキーは足の治療師で、自伝を見るとわかることですが、
おもいっきし「カラダ」の治療的な見方をしています。
それが時代の流れとともに、「治療」は医療行為ということで、「カラダ」より「意識の成長」にフォーカスするようになったのです。
まぁ、「病は気から」なんて言葉が示すように、ココロとカラダは表裏一体。
病気とストレスの関係性は、今や多くの人が知るところデス。
だから病気にならないためにも、まずイシキを健やかにしておくことが重要なわけですよね。
スピリチュアル界に身をおいてますと、つい「カラダ」をないがしろにしがち…
あまり「頓着」してないというか、、
まぁ、「面倒くさい」ワケです。レッド的なこと全般が。
レッド的なことというのは、要するに「現実」です。
物質、お金、カラダ、家族、、、
そしてB19の名前は「物質界を生きる」。。(正に!笑)
で、使い初めとともに、貧血が発覚。
「イシキよりまずカラダでしょ!」というノッピキならぬ緊急事態となりました。
今回ばかりはハラをくくって、
今までみてこなかった「闇」の部分と向き合っております。
苦手分野なレッド課題。
でも、ココを超えないと次のステージには行けぬ。
そういう「今ここ」なのだと思います。
向き合うことでオモシロい感覚もありまして。。
レッドの課題って、物質的なことなので、当然ながら「目に見える」のです。
だから自分で動けば結果が形となって、現実がカンタンに動いていくんですね~。
なので楽しいのと、自分で頑張ったっていう「達成感・充実感」が味わいやすいんです。
その点、イシキ上ではなかなかそうはいかないです。。
…ということで、もうすぐスレッドのラストB42。
その名も「収穫」です。
フィニッシュの先に、どんな収穫が待ってるカナ~?
Love, Light and Harmony!
新時代人サン、イラッシャイませ♪
「Abundance for Aquarians~水瓶座時代の豊かさ」ブログはコチラからin☆