goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

10月月船インフォ

2014-09-24 | インフォメーション

アンブリエルです

 

来月10月の月船デーが決まりましたので、取り急ぎインフォします~。

 

いつもの毎週金曜、火曜(21除く)

土日:12、18、19

イレギュラー(木曜):9、30

 

以上です。

 

講座は2つ。

 

18(土):瞑想会(オリーブ&エメラルドグリーン編)

24(金):輝く生命の木講座②

 

今月逃した方、来月調整くださいマセ。

 

月船さんも、秋のイベント目白押しです~。

詳しくはコチラでチェックしてね。

 

Love, Light and Harmony!


人間を味わいつくす!

2014-09-22 | 日記

アンブリエルです

 

今日はちょっとマジメな話。

個人的見解もあるので、仮にご自分と意見が違っていても、「こういう考え方もあるかー」と鷹揚にとらえてクダサイ。

 

つい最近、知人(仮にYさんといたしましょう。)が光の世界へ帰られました。

あっという間のことでした。

 

Yさんはお店によくくるお客さんで、私と同年代。

元々、フレンドリーな性格の彼女は、出会ってすぐ「アンブリエルッ!」と呼んでくれ、仲良くなったのでした。

 

まるでドラえもんのように、いつもポケットからおいしそうな食べ物を出してきて。

「これおいしいんだよ~」と人に惜しげなく与えてくれる彼女でした。

 

オシャレさんでもあった彼女は、いつもかわいい格好をしていて。

「そのストール、かわいいね~」などと、いつも周りの人のファッションを褒めてくれるのでした。

 

そんな暖かい彼女のキャラとは裏腹に、彼女はかなり大変な人生を送ってきました。

 

でもそんなツラさを感じさせないほどに、彼女はいつも明るく朗らかで。

とっても強い人でもあったのです。

 

人が死に臨むときに立ち合わせていただくのは、大いに、しかも大切なことを学ばせてくれるものです。

 

『生きる』ってことを考えざる得なくなります。真剣に。

 

今回、改めて自分に問うてみました。

『生きる』って何?って。

 

人の数だけ答えはあると思います。

年を重ねれば違うことをいっているかもしれません。

 

今のところ、ワタクシ思うに、生きるとは

『人間を味わいつくす』ことなんじゃないかと。

 

言い方かえると、

『私たちは、肉体や限界のある人間だからこそできることを体験したくて生まれてきた』といえます。

 

だから無難に安全に何もなく暮らすより、山あり谷あり、感情のジェットコースターがたくさんあった方が、「生きる」を満喫できて、「成功」といえるのではないでしょうか。(そういうモノサシがあるかは不明ですけどね。)

 

笑ったり愛したり、苦しんだり悲しんだり、、たくさん色んなことを感じて味わっていく。

そこには人と人との関係性が不可欠です。

 

で、「楽しかったー、悔いナシ!」といって光の世界へ戻っていく。のが、理想ですかね~。

 

 

先日、Yさんの告別式に立ち合わせていただきましたが、葬式もお坊さんもなく、彼女を大切に思っていた人たちがたくさんのお花をもって当日、集いました。

棺はお花であふれんばかり。(ホントにいいすぎでなく)

 

ワタクシはここに、未来の葬式の形を垣間見た気がしました。

 

宗教もなく、形式やタブーもなく、自由で愛のこもった儀式でした。

 

フシギながら、ワタクシはさほど悲しくはなく。

 

彼女と生前、たくさんの思い出があったわけではないということもあるかもしれませんが。

でも、目を閉じると彼女が上からオモシロそうに見てる気がして。

 

肉体はないので、前のように触ったり話したりすることはもうできないけれど、確かに彼女のスピリットは不滅の存在として今もいるな~って心から信じられたのです。

 

むしろ、痛みや苦しみといった制限から解放された彼女が、軽やかに思うままに動けるようになった今、本当に「よかった~」って思えるのです。

 

死は一切の終わりでなく、魂が次の世界へ移行する自然現象である

私たちは繰り返し、生まれ変わってくる存在である

 

そんな認識が常識化したら、死や葬式に対する見方は確実に変わってくるハズです。

人の生き方全体もずいぶん変わってくると思います。

 

そんな日が早く来るとイイナ~と思います。

 

 

はやくも今日、夢に彼女が現われてくれました。早っ!

天使のように、私にアドヴァイスしてくれました。本当にありがとう、Yちゃん

 

人って天に帰っても忙しいんだな~、お役目ってあるんだな~(だからゆっくりできない!?)とも思いました。

(モノぐさアンブリエルは、ここぞとばかりに「帰ったらグータラするんだ~」と秘かに思ってましたが・・残念

 

天の世界と地の世界が連動して。

それぞれの立ち位置でやるべきことをいたしましょう。

 

Love, Light and Harmony!


出雲旅行記2014

2014-09-20 | オススメ スポット

アンブリエルです

 

サテ、前回の答え合わせです。

 

ワタクシが行ったところ、それは島根の出雲です。

やっと呼ばれました~。

ナント、人生初

 

伊勢神宮とまた違った趣の所で~。

 

何しろデカイ!広い!!

素朴なんだけど、圧倒的でドッシリしたエネルギ~

 

出雲、八雲なんて地名があるだけに、建築や装飾のあちこちにウネウネうねった雲があって、

それがアイヌとかケルト、ヴァイキング、マオリ・・などを思い起こさせ、どっかでつながってるのかな~といった印象。。

 

ご存じの通り、昨年、本宮の遷宮が行われ(全体的にはまだ最中で、28年までだそーです。)、今年の参拝は「おかげ年」といってご利益増しらしい・・

 

しかも、10月に大社宮司の千家さんと宮さまご婚礼が控えているだけあって、町中がお祝いムード。

そして、旧暦10月(西暦11月)には、年に一度の縁結び会議(by.八百万の神々)。

 

なんだか、いいタイミングに行けちゃったナ~ってカンジでした。

 

 

今回は、ハハウエと一緒で、ツアーに入らずのんびりスケジュール。

大社近くに宿をとり、一日いっぱい周辺を歩きながら満喫しました。

 

翌日、早朝参拝もしましたが、超人がいなくて、ほぼ貸切り状態

キレーな朝焼けまで見れちゃいました。

 

人ごみが苦手なミナサマ、行くなら早朝オススメです!

 

やっぱり出雲大社の注連縄は圧巻な存在感で、遠くからでも目立ちます。

「コレがまこもの注連縄か~」と、まこも好きなワタクシは実物にウキウキでした。

 

社の裏には新たにウサギのオブジェが増えてて、なんでも上記したご婚礼記念?らしい。

 

8匹くらいいて、こんな風にそれぞれポーズが違います。

かなりラブリーで、チビッコに大人気でした。

 

そしてこのとき、フシギでキレイな写真が撮れました

  

教会や神社、自然の中など、聖域でたまに撮れるフシギ写真。

でも、このようなブルーライトは初めてです。

 

やっぱり、何かいらっしゃる!?のかな~。

 

 

この日は天気に恵まれ、大国主さんと白ウサギの話で有名な、稲佐の浜まで足をのばし、しばし日本海沿いを歩きました。

近くで釣りしてる人がいたり、地元民らしき人が日光浴&海に入っていて、なんともノドカな風景。。

 

そこに、ウソみたいにドーンと大きな岩があり、その上に神社があるではありませんか。

(モチロン、登れマセン。)

 

まるで、巨人の神様がよいしょ、と置いたかのような。。

とってもシュールで印象的な光景です。

 

 

個人的には大社横、社家通りがお気に入り。

鎌倉に似てる風情でした。

 

その通り沿いに、「命主社」がありまして。

 

社近くに推定1000年の巨木があって、巨木フェチなアンブリエルにはたまらないツボでね~。

ここだけイジョーに写真が多かった。。(もはやコレはビョ―キレベル

 

 

出雲は「神話のまち」。

 

稲佐の浜で、白ウサギが大国主さんに助けられて。

稲田神社ではスサノオさんに助けられた稲田姫が姿見した池があって。

神様会議のとき宿泊する宿が出雲大社内にあって。。

 

そこここに、リアルに神話が息づいています。

ちょっと、アイルランドに似てる?って思いました。

(アイルランドでは、レプラコーン(妖精)が信じられています。)

 

神様会議中は邪魔をしないように、街中の人がひっそり静かに過ごすそうです。

 

なんか、こういうの、いーですよね。

サスガ、神在月の地!(10月は旧暦で神無月ですが、ココだけは「神在月」なんですね~。)

 

次回行くなら、車運転できる人と一緒にいって、ゆっくり奥出雲とかにも足を伸ばしたいですね~。

奥深し!出雲。。

 

・・トコロで、アンブリエルの縁結び、今年の神様会議の議題に上るか

乞うご期待!

 

Love, Light and Harmony!


アンブリエルはどこへ行ったのか?

2014-09-19 | 日記

アンブリエルです

 

前回の予告どおり、ワタクシ、遅い夏休みをとらせていただきました~。

 

次回、旅行記をアップする予定デス。

今日は、その予告をば。

 

一体、アンブリエルはどこへ行ったのか?

 

 これは入口の後ろを向いて撮ったところ。

一の鳥居が遠くに見えます。

 

中ではラブリーなウサちゃん方がお出迎えしてくれ。

(ウサの色がポイントです

 

日本一リッパなしめ縄があり。

 

近くには浜があって、さきほどのウサちゃんと縁深き場所。

 

海の幸に恵まれ、そばも有名デス。

 

 さあ、これで分かったかな?

答えあわせは次回で

 

Love, Light and Harmony!


瞑想のススメ

2014-09-14 | 日記

アンブリエルです

 

今日はめずらしく、早朝にアップです。

 

アンブリエル的には『早起きは三文以上の得』です。

なんたって、瞑想に最適な時間かと。

 

 

近頃、瞑想する機会が増えました。

暑い時はなかなかその気にならなかったものですが、涼しさとともに一気に加速してます。

 

というか、『瞑想せざるを得ない状況にある』といった方が正しいです。笑

 

 

オーラソーマ創始者のヴィッキーさんは、悩んだり迷ったりしたとき木を抱きにいってたそうですが。

ワタクシの場合、『瞑想する』デス。

 

13月暦的に「11スペクトルの」音を持つワタクシは、結構、迷いや葛藤を内側に持ちやすいのデース。

(本人でも「面倒くさい」って思いますけど、それが成長の糧になるらしいのでー。苦笑)

 

表面的な自分の意識だと、思考や感情が優勢です。

この中にはタブンに自分の「欲」や「恐れ」も入っているので、何が本当で正しいのかがよくわからなくなってきます。

 

そうすると、本筋の一番大切な指針がないがしろにされがちなので、悩み始めると、ますます悩みや迷いを深めてしまう・・そして、マイナスの「どツボ」に直行です。

 

そうしないために、編み出した救済策?が『瞑想』です。

 

瞑想はイイです。

 

迷いがなくなって、スッキリします。

自分の「欲」以上の意識でモノを考えられますし、場合によっては高次の存在からアドヴァイスもいただけます。

(ワタクシはむしろ、コチラを狙っています。どこまでも他力本願なアンブリエル。笑)

 

高次といっても、自分を通してつながっている意識なので、全然自分がナイというわけでもございません。

(と、ワタクシは勝手に思ってマス。笑)

 

だから、大事なことを決めたりするとき、私は瞑想するようにしています。

 

「なんでも瞑想しちゃうと、依存的にならない?」という心配は無用です。

むしろ、日常でも瞑想的に決められるようになってきます。

 

そうすると、わざわざ静かな所にいって座禅くんで・・という「形」がなくても瞑想状態に。

(それが理想デスね。

 

それがゆくゆくはテレパシーとか超感覚で互いに感知できるようになるんじゃないかなー、、と。

そしたら言葉を覚えなくても、スマホがなくても、イメージ力でコミュニケーションできるという、夢の未来が待ってるカモ。。

 

そんな妄想を秘めつつ、瞑想力、磨かせていただいておりマス。笑

 

 

スピリチュアルだけでなく、瞑想は現実世界にも大いに通用しますよー。

 

特に、ビジネスマンにはオススメです、瞑想。

だって、上記のような恩恵がたくさんあるんですもの。

ビジネスの世界にも大いにツカエますよね~。

 

『デキるビジネスマンは、瞑想人』ってブームになるとオモシロイですね。(と勝手にまた妄想笑)

 

瞑想の話が出たので、ついでに瞑想会のリマイドもしておきます。

 

【ワになる光の瞑想会】

・9/20(土)11:00~ at 月船

事前予約制

 

今日のワタクシは冴えてマス。

いい仕事、しますよ~。笑

 

セッションしたい方は、月船へいらっしゃいませませ

 

PS.アンブリエル、遅い夏休みをとらせてイタダキマス。

(どこへいくかは次回のブログで確認してね

週末にまたお会いしましょう

 

Love, Light and Harmony!