goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

ユウサミイ

2015-03-05 | オススメCD

アンブリエルです

 

すっかり春めいてまいりました!

花粉、飛んでますね~。笑

 

先日、すっごくうれしいニュースに出会いました。

 

遠い昔、アンブリエルさんはワーキングホリデーで、1年くらいオーストラリアにいたことがありました。

そのときのバイト先のボスが、なんと!

 

ミュージシャンになってたのデス

 

免税店のマネージャーからプロのミュージシャン・・

なんという、ギャップある人生の転機!

 

人生ってホント、思いもつかないことが起こるモノダナー、とビックリでもワクワク

 

早速、Youtubeで聴いてみましたが、フツーにうまいです。(身内びいきじゃないですよー。)

ハートに響く、歌声と歌詞。

ので、よかったら聴いてみてね。

 

アンブリエルのイチオシワタクシがいたときの風景があります。

「幸せでありますように」by. ユウサミイ

https://www.youtube.com/watch?v=iRvBbx2cEQs

 

 

実は、このニュースを知ったのも、偶然じゃないなーと思うことが。。

 

ただ今、過去のニガニガ経験をポジティブに変容中なのですが、そのニガニガが、オーストラリアにいたときからのものだったりするからオドロキです。

 

変容は着々と進んでおり、そろそろ総仕上げってカンジなのですが、そのタイミングでカレの音楽に出会いましてー。

 

Youtubeで再生すると、当時ワタクシが見ていた風景と同じものがあったりして、過去の思い出がいやでも呼び覚まされてきます。

グッとくる歌詞と画像のW攻撃に、ドッと思い出が溢れ出てきて、中央線でウルッとなり不審者と化しました。笑

 

こんなに時間が経ったのに、まだ癒されてなかった思いがこんなにあったのかー、とニンゲンの無意識層の深さに改めてビックリもし。

しつこく、繰り返し聴くことで、かなり癒されましたねー。ユウさん、ありがとう。

 

そして、思い出したのです。

 

たしかにニガニガ思いもあったけど、いい思いもたっくさんあったなって。

そうした思い出全部が、今思い返すと、キラキラしてきて。

ああ、あの時、確かに青春してたなーって。

 

ニガニガにフォーカスしちゃうと、それに囚われて、あたかも「オーストラリア=ニガニガ発祥の暗黒大陸」みたいな錯覚に陥っておりましたが。苦笑

 

でも、実際は違いました。

ニガニガもあったし、楽しさや喜びも悲しみも、初体験なこともたくさんあって、バラエティ豊かでした。

どこに視点を置くかで、過去の思い出(思い込み?)さえだいぶ変わってくると思いました。

 

 

先日、いいお話を聞きました。

 

人があの世に持っていけるものは・・

お金でもなく、おうちでもなく、美貌でもない。

経験した「思い」だけを持っていけるんだよ、と。

 

ただここで残念なのは、持っていける思いはいいものだけじゃなく、悪いものも、だそうです。

悪いものは次回に繰り越し、そうやって、私たちは長~い学びを続けていくのでしょう。

 

でも、ワタクシはこれを聞いて思いました。

なら、今生きているうちになるべく「悪い思い」を「いい思い」に変換していこうと。

あの世にいったら、もう出来ませんからね~。

 

てことで、ただ今「いい思い」増加作戦、進行中!

 

 

ちなみにユウサミイさん、CD出されてて購入できますよ。

http://yusammy.net/?post_type=whatsnew

ユウサミイfb

https://www.facebook.com/yu.sammy1?_rdr

 

ユウさん、超おもしろいい人です。

キャラが濃いし(顔も濃いけど。笑)熱いお方デス。

当時、よくお世話になりましたー。

今後とも応援させていただきたいと思います。

 

Love, Light and Harmony!


ゆにわ

2015-01-14 | オススメCD

アンブリエルです

 

カゼが引き続いておりますー。笑

 

といいましても、寝込むほどのレベルではなく。

めずらしく(笑)休む間もなく、働いておりました。

 

 

ただ今、密やかに?SGHさんでレベルコース開催中です

その打ち合わせで昨年、お店へうかがったところ、「今、入ってきたばっかり~」と紹介くださったのが、このCD。

ただいま、アンブリエル部屋でヘビーローテーション中

聞けば、ホツマツタエのアワのウタが入っているというではありませんか

 

ホツマといえば、昨年から月船さんでも人気になった定期勉強会。

(ワタクシも参加しております

 

??という方向けに、ちょっとだけかいつまんでご説明しますと。

 

ホツマツタエは、古事記以前に書かれたとされる、縄文時代の日本歴史書です。

特徴的なのが、古事記などで「神」とされているアマテラスやスサノオさま方が、「人」として存在しているところ。(といっても、長寿だったり力持ちだったり、今の人から見れば「超人」かな~。

 

その方々がクニを統治しているさまが年代ごとに描かれている、ホントに「歴史書」なのです。

 

この書がよくあるマユツバモノと一線を画すのは、年代や地名などが結構克明に記されているところ。

そして記されてある神社などにいってみると、「なるほどツジツマが合う!」ってことが多々あるのでございます。

 

理屈的にも感覚的にも、知れば知るほど、これがわたしたちの本当のルーツで、真の「ヤマト魂」的教えでは?なんて思えたりするのでフシギです。

 

そして、アワのウタです。

 

ホツマでは、私たちの言葉(日本語)一つ一つの「文字」に意味があり、神の力が宿る、とされています。(おもしろいことに、ユダヤのヘブライ文字も同様のことがいわれています。)

これが日本の「言霊信仰」になっていくのかな~と思ったりして。

 

日本語を覚える際、「いろはにほえど~」の和歌でかなを覚えた、なんて人もいるかと思いますが。

ホツマにもあるんです。

それが「アワのウタ」です。

 

あかさたな~の日本語が、当時の並びで五七調形式になってます。

それを調べにのせてうたっているのが「アワのウタ」です。

 

「アワのウタ」の「ア」は天、「ワ」は地を表し、「アワ」で天地の意味になります。

これを歌えば、心身が健やか・長寿になるらしい。

 

・・で、CDに話を戻しますと。

 

「ゆにわ」という男女ユニットグループで、何枚かCD出されてます。

(この記事最後に、あわうのた試聴へジャンプできるリンクはってます。)

琴や太鼓などいろんな楽器を使って楽曲を作られています。

 

女性の声がとても印象的で、ステキなんですー。

曲はちょっとアジアンな大陸、または沖縄民謡を思わせる雰囲気。

 

なにしろ、聴いていて、とても心地いいからオススメなんです~。

(やっぱり音楽はこうでないと~

 

ゆにわさんは出雲大社近くに居を構えてらっしゃるようで、そのご縁からか古代出雲歴史博物館の企画展テーマ曲も作られてます。

(ワタクシ、去年秋に出雲へいった際、ゆにわ邸にものすごく接近したものと思われます~。こんなところもシンクロ

私が買ったのは、あわのうたの他にその楽曲も入ってました。(「ゆにわ」というCDです。)

 

そうそう、このCDを仕入れた経緯をSGHの名物?店長、Junさんに聞きました。

 

PCで聞いて「いいっ!」って思ったんで、速効、直接ゆにわさんにtelして送ってもらった、とのこと。

(ちなみにその時点で、Junさんはホツマのホの字も知りませんでした。)

 

この直球感覚、Junさんをご存じの方には「わかるわ~」で笑えますよね~。

(ワタクシも話を聞きながら、ひとしきり笑わせていただきました。

ホントにい~い感覚、してらっしゃる!

 

ホツマや古代日本に興味ない方でも、充分楽しめる一品かと。

 

SGHで、利益を度外視して絶賛ご提供中~。

神楽坂のお店、またはhpで購入できますよ。

http://sey-gee-hee.jp/

 

ゆにわhp→http://www.k2.dion.ne.jp/~yuniwa/

ゆにわfb→https://www.facebook.com/yuniwakamunagi?fref=ts

 

あわのうたが視聴できます。

https://www.youtube.com/watch?v=d8szxcv1QNM

 

月船ホツマ勉強会→ http://tsukinofune-shop.com/?pid=69485363

Love, Light and Harmony!