goo blog サービス終了のお知らせ 

The Blessing of Gold~金の祝福

世の中のよいモノ・コト・人をボーダレスにアンブリエル視点で発信していく、AmbrielMワールド♪

魔術のサル週間☆

2013-06-25 | 13月暦

アンブリエルです

 

ちょいと遅ればせながら、猿の日マジック話です

 

月船で仕事の日、月のモノが始まり、お腹がイターいというときに、休憩にでたんです。

国立の道を歩いていたら、頭にコツンッと降ってきたモノが。。

 

なんと、このちっちゃな枝だったのです。

枝はワタクシの頭を打った後、道端へ転がりました。

最初、そのまま通り過ぎたのですが、すごいタイミングで脳天に直撃だったので、少し引き返して拾って帰りました。

 

その顛末をお店のK子さんにお話ししたら、「きっと何かのご縁ね~」といわれ、「そっかー」と思い、そのまま枝を持って瞑想してみたんです。

そしたらビックリ!

 

最初は全然何も感じなかったので、ふと「この枝、何の木だったっけ?」「桜ダ!」と思い付き、枝から桜のイメージを感じていたら、突然、ブワーッと桜の花のような色が広がり(自分的にはB99ペールオリーブ/ピンク)、気持ちよくなりました。

 

…しばらく後、瞑想からかえってきたら。

アラ、不思議。

お腹の痛みが消えているっ!

 

こんなことってあるー??

あんな小さい枝なのに

 

その後も痛みを感じた時、枝をイタイ所へ持っていくと、持っている手がとても暖かくなり、痛みも消えてました

 

自然の采配に、ありがたくもあり、キョーガクでもあり

「誰か見てました?」と、思わず上をみちゃったりして。。

 

こんなことってあるんだなー、とうれしくなっちゃいました。

しかもその日は魔術のサル週間がスタートした日。(13日間)

 

ホント、宇宙はイキな計らいをされます。

ちっちゃなサイン、みなさまもお見逃しなく!

 

Light, Love and Harmony!


スーパームーン

2013-06-22 | 13月暦

アンブリエルです

 

明日は満月!

今年最近で、巷では「Super Moon」というらしく、地球から一番デッカく見える時です。

 

昨日まで雲がかかっていて、なかなか月が拝めませんでしたが、さっき仕事帰りに上を見たら、シッカリ、デッカイお月さまが

たしかに、いつもより輝きが増してる(大きいから)気がします

 

さっき調べたら、明日の真夜中0:32~満月が始まるそうです。

願いごとをするなら、今日は夜更かしして頑張りましょう

 

暦話が続きますが、明日は13月暦でKin131「青い磁気の猿」の日。

260日周期の神聖暦でいうと、後半戦が始まる日!

 

音が「1」でもありますし、明日、何かスタート/リセットするのは吉です。

ナゼ吉かといいますと、13月暦の場合、宇宙からの応援ウェーブ((明日の例でいうと、スタートしやすい波)が来るからです。

 

自分一人でやるよりも、追い風が吹いている時にやる方が早いし楽デショ、というワケです。

なら、賢く使った方が「得」デス

 

そして明日は「魔術」と対応している「青い猿」でもあります。

スーパームーンとシンクロして、何かマジックなことが起こるかも~~

明日は何が起こりますかね~。

 

…と、暦は楽しく使いたいものです

ちなみに初心者向けの暦勉強会やってマス。(結局、宣伝になっちった…)

国立 月船→http://tsukinofune-shop.com/ *HP左の「月船定期講座」からお入りください。

神楽坂 SGH→http://sey-gee-hee.jp *HP右のweblogをポチッとクリック!

 

両方とも写真が一新され「新生☆アンブリエル」になってますよ~

 

宣伝ついでに、も一つ。

SGHでオーラソーマ個人セッションが6/27予定されてます。

こちらもまだ募集中ですhttp://sey-gee-hee.jp/weblog/tour/eid406.html *ページをちょこっとスクロールして、下の方に書いてアリマス。

 

ちなみにこの日(6/27)は、13月暦だと「宇宙の月」。今年最後の月の1日デス。

しかも「鷲の日」なので、ワシのごとく自分を冷静に見れる宇宙ウェーブがチャンスなりっ

来年(7/26~)に向け、自分と向き合うのによい時かと~

お待ちしてま~す

 

Light, Love and Harmony!


夏至の日

2013-06-21 | 13月暦

アンブリエルです

 

今日は夏至でしたね。

一年で、最も昼が長い日

場所によってはお祭りがあったようで。

 

みなさんにとって、今日はどんな日でしたか?

 

一日一日は同じようでも、二度とこない、かけがえのない「今日」。

暦を意識することで、そんな「アタリマエ」になりがちな一日が、「スペシャルな」日になってくるかもしれません。

 

13月暦では今日は「魔術のカメの日」。

月の音と日の音が同期する、めずらしい日です。

 

水晶」の音の魔術が今日は働いています

「協力」「捧げる」「普遍化する」というキーワードがあり、仲間と会ったり意見を交換し合うのに良い日であります。

 

ワタクシの「今日」は、「新たな可能性」が開いた日となりました。

 

先日、「光の瞑想」会を月船さんでやらせていただきましたが、その後も会を継続するため、さらなる「進化」の必要性を感じてまして。

今日はその、プレ講座としてお知り合いの方々にお集まりいただき、瞑想会を内輪でしました。

 

とても良いご意見をたくさんいただき、大変参考になったのと、実際にやってみることで自分の中で手ごたえも感じ、「やるゾー」とやる気にエンジンかかってきました

 

なにより、瞑想/呼吸の、とてつもない「可能性」をワタクシは見たっ!のでゴザイマス。

 

それを今後の会に生かしてまいりたいと思います。フフフッ

おそらく、7or8月に開催予定デス。(きまりましたら、このブログにもアップします)

乞う、ご期待

 

Light, Love and Harmony!


ついに!

2013-05-29 | 13月暦

アンブリエルです

 

ついに!

来年7/26~の13月暦手帳をget~

 

先日、ブログ記事「いよいよ!」でもご紹介した通り、「こよみ屋」さん、今年版はさらにバージョンアップにもかかわらず、やっぱり、お値段据え置き、2300円でした。相変わらずのいい仕事っぷりです。ありがとうございまーす

(そういう心意気がこもったよいモノを、際限ナク、伝えたがりなアンブリエルです。

 

手帳はカラ―と解説が増え、よりわかりやすい構造になってます。

情報が多すぎてアップアップな危険性がて位。

 

 

そしてなにより、今年一番変わったのは、カレンダーの横版です!

(手元にないので、画像がナイんですケド…気になる方はお店でチェックくださーい)

 

見た瞬間、ワタクシ「勉強会でなくても、わかるカモ!」と問題的発言をしてしまいました

 

でも、そのとき横で聞いていた月船店長曰く、「知ってる人にとってはそうかもね」と。

な~るほど。確かに

 

それ位、情報がわかりやすくつまったシロモノです。

ちゃんと目を通した今、ワタクシ思うに、勉強会に参加した後、復習として使うには最適なテキストといえましょう。

デザインがカワユく、女子向きなシロモノでもあると思います。

 

いつも出てる、縦版カレンダーもございます。

来年は黄色の年だからか、マブシイ!全体的に光輝いているような…

手に取るだけで、ワクワクしてきますよ~~

 

まぁ、必要に応じて。

商品は我が2つの職場、月船さんでもSGHさんでも購入できます~。

 

次回は、待望の!?暦勉強会や個人セッション日程インフォでーす

乞うご期待

 

Light, Love and Harmony!


いよいよ!

2013-05-18 | 13月暦

アンブリエルです

 

いよいよ、来年の13月暦手帳が出ますよ~

 

発行元の「こよみ屋」さんHPを見ると、来年のカレンダー受付開始の文字が。

詳しくはコチラをチェック→http://www.koyomiya.com

 

ワタクシはこよみ屋さんのメルマガを最近、取り始めたのですが、なんというか…読んでいると、「ほんわか」するんですよね~

善意と誠意がにじみ出てる文章で

 

ネットというメディアは顔が見えなくても成立する不思議なコミュニケーション手段ですが、やっぱり言葉の端々に発信者の人柄が映し出されているような気がします

(サテ、アンブリエルさんはどんな風に受け止められているのやら…興味深々でありますケド…。まぁ、気が向いたらコメントおよせクダサイまし。

 

HP左下の「KOZOブログ」を見ると、毎日のKINのキーワードが詩的に並んでおりまする

暦を使っている方はこれなどを見て、その日を「感じて」みるのもいい勉強法デス

 

受付開始なので、SGHさんや月船さんの店頭に並ぶのも、近々でありましょう

来年版はさらにパワーアップしてるようなので、今から楽しみです~

 

ちょうど、昨日今日と暦会でした。

今日は太陽の紋章編の2回目。

昨日は銀河の音編の最終回。

 

最初の、暦(手帳)を使いこなすレッスンが全3回、太陽の紋章編が全4回、銀河の音編が全3回。

月1ペースでやっていたので、実に10カ月もの長い間ずっと通ってくださっていたのです

ありがたや~

 

卒業生のみなさんの声を聞いてますと、なんというか着実に暦を自分のものになさっているようで、リード役としてはウレシイ限りです

 

今日の生徒さんにも話させていただいたのですが、「暦は1日にして成らず!」とも思いました。

 

Q.暦会はナゼ、月1ペースなのか?

 

A.なぜなら、暦感覚はすぐには身に付かないからです。

 

私たちの「刷り込み」記憶をアナドッてはなりませぬ!

「自分が西暦(グレゴリオ暦)で生きてきた日々×今まで人類がそれを使っていた日数×人数=西暦的意識のエネルギー」

が充満してるってことです。

 

社会は西暦カレンダーでほとんど動いています。

その中で別の時を生きるというのは、ナカナカ難しいコト。

だから、カメのようにジリジリとだけど、着実に、自分に新しい時の感覚を覚えこませる必要があるのです。

 

それには学んだことを現実で、日常に落としこんで暦とともに過ごしてみる、生きてみる、感じてみる、そういう「実践」から本当の「理解」がやってきます。

腑に落ちてくるんです

 

そして気づいたことを、他の人に話してシェアしていくのも、とっても大事です

そうして共感して、刺激し合っていくと、さらにシンクロ感覚が身についてきます

 

だから一人より、みんなで集まって同じ「時」を共有してった方が、効率的なんですね~。

それが「暦の勉強会」というわけです。

 

来年(西暦7/26~)に向けての新たな勉強会も受付中です。

詳しくはそれぞれのお店へお問い合わせください。

 

SGH→http://sey-gee-hee.jp/

月船→http://tsukinofune-shop.com/

 

Light, Love and Harmony!