高円寺飯屋

画像の無断使用&中傷的・否定的なコメントはご遠慮下さい。味覚は人それぞれです。

カフェテラス ごん ☆ 第2弾

2006年07月31日 | カフェ・喫茶
おはようございます。せっかくの夏休みなのに、6時台には犬に散歩をせがまれ、早起き生活を強いられているMIEです

今日は、このブログで1番最初に紹介した『カフェテラス ごん』を紹介したいと思います
※初期の文章を読み返されるのは恥ずかしいですが、第1弾はこちら

まずは、基本情報の確認です!
■場所:高円寺 北口。
    純情商店街を入り、突き当たりを左に曲がって庚申通りに入ります。
    すると、庚申通りと交わるT字路の1階に八百屋さんがあり、そこのビルの2階です
   
■営業時間:12:00~24:00(23:30L.O.)
■定休日:日曜☆☆



メニューの一部を紹介しておきますと・・・
◇雑炊<カレー・和風・豆乳・コンソメ・ミルク味 / ¥750~>
◇オムライス<カレー・アサリスープ・タラコ・クリーム・スタンダード味など8種 / サラダ&スープ付き ¥700~>
◇カレー(¥700) ◇サラスパ(¥650) 
◇珈琲(¥380) etc....


前回訪れた時には“豆乳雑炊”を食しましたが、今回は“オムライス”を食しました

まずは私が食した↓
①クリーム・オムライス(¥800)

友人が食した↓
②タラコ・オムライス(¥700)


雑炊もボリューミーでおいしかったのですが、オムライスもトロトロ玉子でボリュームたっぷり おいしいです

18:30~は定食メニューもあるので、がっつり食べたい時にはここのカフェがお勧めです♪
カフェなので、ドリンクメニューも豊富です
ソーダ水やフロート系など、いろいろあって迷います
漫画もたくさん置いてあるので、ゆっくりくつろげます。
中年の夫婦2人で切り盛りしているので、居心地も最高!

ranking

Rowell★夏の新メニューアイスロール

2006年07月28日 | パン・ケーキ・甘味系
久々に晴れましたね。梅雨明け間近!
そしたら、アイスが恋しくてたまらない猛暑の到来

前回の記事で、「原宿から高円寺に戻った後は、Rowellのクレープでエネルギー供給・・・」と書いたので、今日はその事について触れたいと思います♪


Rowell」さんは以前にも紹介した事があるので、今回は夏の新メニュ-・アイスロールをメインに書きたいと思います


まずは、お店の基本情報から!
■場所:高円寺南口。 焼き鳥 大将横の道を新高円寺方面へ直進。
すると、駅から2分程度で左手にお店が見えて来ます。

■営業時間:pm12:00~22:00
■定休日:無休になりました☆☆
パティシエのお姉さんいわく、パティシエが2人に増えたんだとか♪


お店のレギュラーメニューは、6種類
①フルーツミックスロール(580円)
②レアチーズ(480円)
③モンブラン(480円) ⇒まだ知らない味
④チョコバナナ(480円) ⇒まだ知らない味
⑤白玉入り抹茶(480円)
⑥プレーン(380円) ⇒既に食し済み☆ 


実は今回、私は「抹茶ロール」を食したのです(笑)
抹茶生地&モチモチの白玉3個入りクレープが恋しかったのだもの
でも、この際だからそのうち全種類を制覇してみたいと思ってます♪

友達2人が、夏の新作アイスロール (3種)」を食していました♪

※一番上の画像をご覧下さい。
(左)アイスベリーロール(右)アイスチョコバナナロール

この他、“アイスマンゴーロール”があります。
※各480円


ちょっとイメージのわきにくい、アイスベリーロールですが・・・
ストロベリーアイス&凍ったラズベリー・ブルーべりーのトッピング&ベリーソース
ベリーベリーづくしのおいしい1品ですよ

アイスとクレープが一同に味わえる、贅沢な1品だな~と思いました(笑)

ranking

夏は浴衣♪

2006年07月26日 | 余談Ⅱ(犬とその他)
こんにちは 久々の夏晴れですね。暑い、暑い。
最近は真面目に食べ物の事を書いてきたので、久々に余談します(笑)


昨日、友人と渋谷~原宿間を歩きまくりました。
そして、初の表参道ヒルズにも行ってきました♪

表参道ヒルズでは、ニューヨークで人気のセレブ・ドック・スタイルショップ「Hannari(ハンナリ)」さんに行ってきました。

そこで、1着2000円の犬用浴衣を手に入れて来ました
1着2000円で安かったのに、1着しか購入しなかった私・・・
ケチな姉を持って、かわいそうな犬っこたちです(笑)

でも、それには理由があります!
2匹のサイズが正確にわからなかったので、2着買って、2着とも違ったらショックだからです。


自宅に帰って、さっそく2匹に着せてみました♪

 みみの浴衣姿

 ななの浴衣姿

ピンクの大きな帯リボンが背中についた、花柄のピンク浴衣です



1日歩きまわったので、高円寺に戻った後は疲れた身体へのエネルギー供給のため、『Rowell』さんでクレープを堪能してから帰宅しましたとさ♪
その報告はまた次回(笑)


ranking

COFFEE LABO ☆ 第2弾

2006年07月24日 | カフェ・喫茶
このお店は2008年1月末で閉店致しました。

夏休みになったばかりで、ウキウキ気分のMIEです♪
こんなうかれ気分で、社会人の皆様ごめんなさい

最近は新規開拓よりも、ご無沙汰しているお店に再訪問して、改めてご飯のおいしさを味わっているMIEです。
そんな私が2回目の訪問をした、『COFFEE LABO』さんを紹介したいと思います。
※第1弾の記事はこちら! ⇒「クリック☆

まずは、基本情報の再確認です。
■場所:高円寺の高架線下、マクドナルドやケンタッキーのある辺り。
   ケンタッキー横の「高円寺ストリート」ビル、地下1階です。

■営業時間:平日~土 → am10:00-21:00
      :日曜&祝日→ am11:30-19:00

■定休日:水曜☆☆ ※高円寺ストリートビルの定休日に順ずる。


地下なので、携帯の電波が入らないのが、唯一の難点で、待ち合わせには適していないかもしれません
けれど、フードもドリンクも安く、おいしいのでお勧めです



今回は、ランチを食べに行きました
ランチメニュー(~14:00まで)が気になっていたので♪
◇Aセット(トースト + ドリンク + ミニデザート)
◇Bセット(ホットドック + ドリンク + ミニデザート)
◇Cセット(角切りパン入りサラダ + ドリンク + ミニデザート)
※ドリンク = ラボブレンド or 水出し珈琲 or カフェラテ or 紅茶

ちなみに、建物外にあるメニューには、Cセット(キッシュ)となっていたので、もしかしたらCセットの内容はローテーションなのかもしれません。

ランチセットの値段は、Aセット(490円)・Bセット(540円)です。
以前紹介した時と、メニュー内容&価格は若干の変更がありますのでご注意下さい!!


私はBセット(ホットドック)を注文しました
※画像を参照下さい。

見ての通り、ホットドックプレートには、葉っぱ物サラダ&玉子サラダがついてきます。
デザートは、チョコソースがけのミニ・バニラアイスでした

そして、ドリンクはカフェラテをチョイス!!
画像を撮り損ねましたが、ミルクでクマちゃんの顔アートを施して下さっていました♪
飲むのがもったいなかったー♪
ミルクはとてもなめらかで、おいしいカフェラテでした。

さすが、「珈琲にこだわっているお店」と店先に書いてあるだけあります
ぜひぜひ、足を運んでみてください♪

客層は、意外とおばあちゃん&おじいちゃんも多かったです。
あの日、たまたまの光景かもしれませんが(笑)

ranking

喫茶生活

2006年07月21日 | カフェ・喫茶
一人で映画「カサノバ」を見に行き、人類史上最も有名な恋愛の達人として知られるカサノバと、映画の舞台である水の都「ヴェネツィア」に強く魅了されたMIEです
学生の間にヴェネツィア一人旅に行ってやるー!!、と強い願望を抱いてます(笑)


さて、このルンルン気分を鎮めるためには、JAZZの流れる落ち着いたカフェなんかがピッタリだったりします♪

無理矢理な話の結びですが、今回は『喫茶生活』さんを紹介します


場所:丸の内線 東高円寺駅が最寄です。
   駅前(徒歩1~2分)のところに、“ニコニコロード”という商店街があります。
   そこの商店街を入って1分程度で、左手にお店はあります。

☆看板のないお店です。 
一見するとカフェっぽくない感じで、白い木造のお店です
入り口あたりに、「JAZZ COFFEE TEA」と書かれた、小さな掛札があります!


営業時間:11:00~24:00
定休日:火曜☆☆


店内は狭いです。
確か・・・カウンター席が数個と、2人がけテーブルが3つ程度。

JAZZが流れる店内には、コーヒー関連の書籍や雑誌がたくさんあります。
ルービックキューブらしきおもちゃも、数個ありました。


メニューは・・・
◇ブレンドコーヒー(¥500)
◇カフェオレ・ホット (¥550)
◇カフェオレ・アイス (¥600)
※冷たいドリンクは、大半がホット料金 + 50円☆☆

なぜならば・・・ドリンクに使用する氷も《コーヒーを冷やして固めたもの》だからなんです
氷がコーヒーのおかげで、時間が経って氷が解けてもドリンクが薄まらないので、最後までおいしく頂けます



ちなみに、ドリンクのTake OutもOKです
Take Out料金は、半額
手段としては・・・持参の水筒に入れてもらうか、¥500を担保に店の水筒を借りるかです。

また、軽食・おやつなどの持込もOKなようです
ドリンク1杯の値段が若干高めですが、味はかなり良いです♪♪

ドリンクはコーヒー以外にも・・・中国茶や日本茶・紅茶類もあります。

店主が一人で切り盛りしている小さなカフェなので、とても居心地良くて、お勧めですよ。


最後に・・・・
画像は「アイス・カフェオレ (¥600)」です
氷が茶色なのわかりますか? コーヒー氷です


ranking

七つ森 ☆ 第2弾

2006年07月18日 | カフェ・喫茶
雨がよく降りますね
こうも天気が悪いと、テスト勉強に身が入らないMIEです


今日は、久々に行った『七つ森』を紹介したいと思います。
以前の記事を探したら2005年6月だったので、約1年くらいご無沙汰していたお店です
※第一弾の懐かしい記事は「こちら」!


改めて、お店の基本情報を確認しておきましょう。
場所:高円寺南口からパル商店街 ⇒ ルック商店街と、新高円寺方面へ直進。
    ルック商店街の中ほどで信号のある十字路にぶち当たるので、そこの信号を渡ると正面左手にお店はあります。

営業時間:10:30~24:00(23:30 L.O.)
 ※ランチタイム:12:00~15:00
定休日:無休☆☆


前回は夜に行って、ココナッツカレーを食べましたが、今回はランチタイムに行きました♪

メニューは・・・・
①昼・夜問わないメニュー
◇ココナッツカレー
◇キーマカレー
◇野菜カレー
◇オムライス   etc  (各¥1045税込)
 ※スープとサラダ付き

②ランチタイムだけのメニュー
◇日替わりごはんもの  (¥985)
◇日替わりスパゲッティー (¥895)
 ※スープ・サラダ・ドリンク(珈琲 or 紅茶)付き


私が行った日の日替わりごはんものは、「和風カレー」でした♪
ちょうど七つ森のカレーを食べたいと思っていたので、迷わず注文(笑)
平日の昼間だったからか、けっこう年配の一人客もいて、皆さん読書に励んでいました。

真似っこして読書しながら待っていると、和風カレー登場
※一番上の画像を参照


この和風カレー、ちょっと変わってます。
七つ森のカレーはそもそも、野菜カレーのように大根入りだったりするので、少しばかり他と違っていても驚いちゃいけません(笑)

なんと、油揚げが入っているんです
カレーの具は・・・油揚げ・ピーマン・きのこ・肉。
ピリ辛な味付けにしてあって、おいしかったです


食後に珈琲を飲みながら更に読書にふけっていると、店員さんが「よかったらどうぞ」と、ビスケット&チョコをくれました
直後のお客さんへのサービスのようです♪ ランチだけのサービスかな。



古時計などのアンティーク家具とJAZZ音楽に囲まれて読書を楽しんだ後は、いよいよお会計。
前回もらいそびれた、“リボンつきの5円玉”のリベンジに勝手に燃えていました
前回も書きましたが、メニューは全て「○○5円」となっているんです!
なので、リボン付きの5円玉をもらうためには、注文は奇数品で(笑)
これが噂の5円玉⇒


5円玉を握り締め、ひたすら自己満足の世界に浸って帰りましたとさ♪


ranking

四川風中華料理 成都

2006年07月15日 | 中華・タイ・インドなどエスニック系
日に日に暑さが増し、家から出るのが億劫になりつつあるMIEです
昨日(14日)の東京の最高気温は34 ℃・・・・
最低気温ですら、25℃はあったとか。
今日も最高気温は35℃の予想ですね


そんな猛暑初日に、友人と行った中華のランチバイキングがある店を紹介します
夏バテなんて何のその! クーラーさえかかっていれば、食欲は回復するんです(笑)


ランチバイキングのお店は、『四川風中華料理 成都』さん♪

場所:高円寺北口。
   ケンタッキーとサンジェルマン間の中通り商店街を入ります。
   徒歩1~2分のところ、右手にお店はあります。
  ※以前紹介した、和食処「まるとも」さんのお向かい辺りです。

営業時間:am11:00~15:00(ランチタイム)
     :15:00~翌 am4:00

定休日:なし☆☆

※高円寺本店の他、丸の内線の東高円寺、高田馬場にもお店があるそう!


ランチバイキングがリーズナブルなんです
なんと、800円!!
学生はー100円(700円)で、幼児は無料!!
※月・木は、大人も700

バイキングの内容は日によって違うのかもしれませんが・・・
麻婆豆腐や唐揚げ、豚ちり、水餃子、野菜類などのおかず & 炒飯ややきそば & 点心、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐などがあります。

もちろん、バイキングの時間帯に単品での注文もOKです
冷やし中華や定食類(680円~)なども単品であります。

バイキングは、店に入ったら店員さんに「バイキングで」などと伝える必要はなく、そのままバイキングコーナーに直行し、好き勝手に食べられます。
帰り際に会計するだけの簡単なシステムです。
店員さんが全員中国人だけあって、接客はかなり適当です(笑)

四川風中華というだけあって、味付けは全体的に辛いです
辛いのが苦手な方は、麻婆豆腐と、いかにも辛そうな味付けの料理は避けておいた方が良いと思われます(笑)

ちなみに、料理の味は値段相応です 
安い値段で好きなおかずを選べて満腹になれるのだから、文句は言いっこなしです!
ただ・・・炒飯がベチャベチャぎみだったのが残念。

でも、柚子の味が効いた野菜とかはおいしかったです。
辛いの好きな私としては、麻婆豆腐もおいしかったです。
友達いわく、杏仁豆腐もおいしいとか! 
私は杏仁を食べてないので、なんとも言えませんが(笑)

ネットでも味の評価は賛否両論です。
安いし店内も広いので、一度足を運んでみて、自分で評価してみてください♪

ranking

今月のMonthly Sweets 「ワッフル工房」

2006年07月13日 | パン・ケーキ・甘味系
こんばんはー。
今日の昼は、かなりの猛暑でしたね
森田さんの天気予報いわく、「東京の最高気温が33.2℃ / 日中の湿度は60%くらい / 不快指数は80超」だったんだとか

こんな猛暑の中、高円寺に遊びに来てくれた友人と、中華のランチバイキングに行って来ました♪
外を歩いている時は「食欲ないかも~」と思っていましたが、クーラーの効いた店内では何のその(笑)
がっつり食べました♪♪ その報告は、次回のお楽しみに!


では、今回は何を紹介するのかというと・・・・
駅構内の今月のMonthly Sweets出店、コロンボの『ワッフル工房』です

高円寺のMonthly Sweetsの営業時間は、10:00~22:00!
土日祝は、~20:00までです!

夜になっても外の暑さがあまり解消しなかったので、ちゃんとしたご飯よりも、こういうスイーツ系を求めてしまった私


ワッフル工房で販売しているワッフルの種類は・・・
◇チョコ・クリーム・あんずジャム(¥84)
◇いちご・モンブラン・バナナ・マンゴ・小倉など(¥157~)
◇その他、ロールケーキなども販売!


私が迷ったあげくに購入したのは、季節限定商品だという「バナナ&マンゴ(各157円)」の2つです♪♪
※画像参照

パクパクと大きな口で食べて、余韻に浸りながら満足しているMIEでした

ranking

つるまめ

2006年07月09日 | 和食(定食・寿司・うどん・そば)
体のラインが隠せない季節になりましたね~
やばい! やばいです!
今更ながら、本気でやばいと思うMIEです


ヘルシーな食事で夏を乗り切りましょう♪笑
今日は、ヘルシーという言葉が似合うお店『つるまめ』さんを紹介

■場所:高円寺南口。 パル商店街を抜けて、ルック商店街を新高円寺方面へ。
    以前紹介した「七つ森」前の十字路を右へ曲がり、更に直進します。
    すると、これまた以前紹介した「喫茶クエスチョン」と「ラーメン 旅の途中」の間に「つるまめ」はあります

 この看板が目印☆☆

■営業時間:平日(ディナーのみ)→18:00~23:00
      :土日(ランチあり)→12:00~17:00
                 →18:00~23:00

■定休日:火曜 and 第3 水曜
■席数:カウンターのみ。 約15席。



今回は、土日限定のランチタイムに行って来ました♪

ランチメニュー・・・
◇玄米麹酵母パン or そば粉のスコーン(自家製)⇒※半々のオーダーもOK!
 ①上記+おかずサラダ(¥700)
 ②上記+おかずサラダ+スープ or 珈琲(¥850)
   →紅茶は¥700
※料理内容の基本は変わりませんが、品数が増えていくにつれて¥1200、¥1350・・・と高くなっていきます。

◇玄米がゆ <塩味→¥750 / みそ味→¥800 / 卵入り+¥150> 
◇おからケーキ(¥350)      etc


今回私が食べたのは、①の¥700セットです 
※画像参照
おかずサラダは3種類ありました♪
<キュウリとトマトのサラダ & 豆系のサラダ & ジャガイモ>

主食は、パンとスコーンの半々オーダーにしました
画像左が玄米麹酵母パン、右がスコーンです!
パンは、右上の自家製ジャムをつけて食べます。
何ジャムだったかは忘れてしまいましたが、ほのかに甘いジャムで、パンとの相性が良かったです
スコーンは、一口目が若干しょっぱく感じますが、噛んでいるうちに甘味が出てきて、おいしいです    

強いて一言いうなら、もう少し料理にボリュームがあっても良かったかな~だなんて思っちゃいます。
でもまあ、そんな時は追加でサブメニューやおからのケーキを注文するのも良いかもしれませんね♪
その方が、いろいろな物を味わえますし!

ちなみに、夜メニュー・・・
◇五目おからの蒸しご飯(¥700)
◇玄米がゆ
◇つるまめセット(¥1000)
  ⇒<あずきご飯 + 本日の汁 + おかず1品 +漬物>



お店は女性の方が2人で切り盛りしていました。
一見寡黙そうな方でしたが、接客も優しくて良い感じでした。
メニューは全て手書きですし、店内や店外の雰囲気もこじんまりとしていて、落ち着くお店です

ranking

イタリアン&パエリア POPOLARE(ポポラーレ)

2006年07月06日 | イタリアン・フレンチ
こんばんはー。
最近、無駄に夜更かしをしていて眠い、MIEです
こんな事を書いている今も、深夜3時。
はいっ!今日も夜更かしモード全開なのです(笑)


先日、友人の「パエリアが無性に食べたい!」という一言から訪れた、『POPOLARE(ポポラーレ)』さんを紹介します

■場所:☆2007年3月上旬に移転・リニューアル☆↓移転先
  高円寺北口。純情商店街中程の右手。
  元、中華料理屋「美華」のあった場所。

■営業時間:ランチ 12:00~14:30
      :ディナー 18:00~23:30(22:30L.O)

■定休日:月曜☆☆



私たちは、平日のディナータイムに行って来ました♪
夜のメニューは・・・・
◇パスタ各種 (924円~)
◇ピッツァ各種 (マルゲリータ1239円~)
◇豆乳グラタン、ドリア類
◇パエリア →イカ墨 or 豪快パエリアの2種!
◇サラダ、ドルチェ、ワイン(グラス368円~)・・・etc
◇ドリンク類 
 →珈琲・紅茶・カフェラテなど(399円~)、カクテル(600円台~)

とりあえず、友人の希望だったパエリアは注文
☆豪快パエリア(1449円)☆
※パエリアには、1人前(1449円)と2人前(2079円)がありました!
2人前にすると、若干お得です。

画像の通り、魚介類をふんだんに使用した、1人前には思えないボリューミーな1品です
パエリアが売りの1つだけあって、おいしいです


パエリアだけじゃ寂しいので、シェフお勧めの旬の材料を使用したパスタも注文。
“旬の食材を使用したメニュー”も通常メニューとは別にあったので、要チェックです
 ☆桜エビとじゃこのぺペロンチーノ(1029円)☆
こちらも、おいしかったです♪♪


ちなみに、土日祝の昼(11:30~15:00)は、【ちょっぴり大人のランチバイキング(1890円)】というのもやっているようです。
オーダー式のバイキングなので、熱々の料理を食べられるというのが嬉しいですね♪
セルフ式のバイキングって、料理が冷めちゃうのが難点だったりしますよね!


ホットペッパーでランチバイキングも含め、いろいろと割引が効くようなので、チェックしてみて下さい☆
店内は25席と、若干狭いです。
常連さんも多く来店しているようで、店員さんがとても親切です
料理の写真を撮っていると、「最近は料理の写真を撮る方が多いんですよ~」と優しく話しかけてきてくれました♪♪
その後もいろいろと話は盛り上がり、また足を運びたいなと思いつつ、この日は店を後にしました♪♪

ranking