高円寺飯屋

画像の無断使用&中傷的・否定的なコメントはご遠慮下さい。味覚は人それぞれです。

四川風中華料理 成都

2006年07月15日 | 中華・タイ・インドなどエスニック系
日に日に暑さが増し、家から出るのが億劫になりつつあるMIEです
昨日(14日)の東京の最高気温は34 ℃・・・・
最低気温ですら、25℃はあったとか。
今日も最高気温は35℃の予想ですね


そんな猛暑初日に、友人と行った中華のランチバイキングがある店を紹介します
夏バテなんて何のその! クーラーさえかかっていれば、食欲は回復するんです(笑)


ランチバイキングのお店は、『四川風中華料理 成都』さん♪

場所:高円寺北口。
   ケンタッキーとサンジェルマン間の中通り商店街を入ります。
   徒歩1~2分のところ、右手にお店はあります。
  ※以前紹介した、和食処「まるとも」さんのお向かい辺りです。

営業時間:am11:00~15:00(ランチタイム)
     :15:00~翌 am4:00

定休日:なし☆☆

※高円寺本店の他、丸の内線の東高円寺、高田馬場にもお店があるそう!


ランチバイキングがリーズナブルなんです
なんと、800円!!
学生はー100円(700円)で、幼児は無料!!
※月・木は、大人も700

バイキングの内容は日によって違うのかもしれませんが・・・
麻婆豆腐や唐揚げ、豚ちり、水餃子、野菜類などのおかず & 炒飯ややきそば & 点心、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐などがあります。

もちろん、バイキングの時間帯に単品での注文もOKです
冷やし中華や定食類(680円~)なども単品であります。

バイキングは、店に入ったら店員さんに「バイキングで」などと伝える必要はなく、そのままバイキングコーナーに直行し、好き勝手に食べられます。
帰り際に会計するだけの簡単なシステムです。
店員さんが全員中国人だけあって、接客はかなり適当です(笑)

四川風中華というだけあって、味付けは全体的に辛いです
辛いのが苦手な方は、麻婆豆腐と、いかにも辛そうな味付けの料理は避けておいた方が良いと思われます(笑)

ちなみに、料理の味は値段相応です 
安い値段で好きなおかずを選べて満腹になれるのだから、文句は言いっこなしです!
ただ・・・炒飯がベチャベチャぎみだったのが残念。

でも、柚子の味が効いた野菜とかはおいしかったです。
辛いの好きな私としては、麻婆豆腐もおいしかったです。
友達いわく、杏仁豆腐もおいしいとか! 
私は杏仁を食べてないので、なんとも言えませんが(笑)

ネットでも味の評価は賛否両論です。
安いし店内も広いので、一度足を運んでみて、自分で評価してみてください♪

ranking


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
成都 (ココア)
2006-07-15 10:40:40
このお店の前はよく通るので、気になってました。

バイキングなんだ。知らなかったわ。

安いけれど、値段相応!?

チャーハンはやはり、ぱらっとしないとね。

それにしても、MIEさんは高円寺のお店だけでブログ書けるなんて、ネタが多くていつも感心してます。
ココアさんへ♪ (MIE)
2006-07-16 09:55:10
安いけど、値段相応です(笑)

おいしいものもあれば、炒飯のようにお世辞にも誉められないものも・・・。



「炒飯はぱらっとしてるもの」という観念がなければ、おいしかったのかもしれませんが



高円寺ネタの他に、余談も多くしてるのでなんとも言えませんが・・・

周囲の友人が協力的なので、なんとかやっていけてます(笑)

これも。、皆さんのおかげ♪

このブログを見てくれる人がいなかったら、ここまでもっていなかったですし♪
おもしろそー (とも)
2006-07-19 14:31:29
おぉ~辛いもの辛いもの~♪

四川料理でバイキングっていいですね。しかも1000円きってる!!



サービスも適当ってすごい楽しそう(笑)

平日の高円寺に憧れるなぁ…
ともさんへ♪ (MIE)
2006-07-20 00:17:16
ある意味、サービスが適当って楽しいです(笑)

好き勝手にやってても干渉されないし♪

厨房の方から聞こえてくる中国語も、なかなか楽しいものです♪



社会人にとって、平日の高円寺は未知に近いですよね

有休とかとって、来ちゃいますか?笑
Unknown (しゃくちゃん)
2007-11-26 06:04:20
お店は、中国人ばかりだと書いてありましたが、店長はマレーシア人でした。いまは帰国中とか。

国際色が豊ですね。

このお店は、他の国内、中華料理店とは異なり中国人のお客が多い特徴があるようで、日本人好みにアレンジしていない料理があるのが、彼らに喜ばれるのかもしれません。
しゃくちゃんさんへ♪ (MIE)
2007-11-29 23:01:19
へ~、店長は中国人じゃないんですね(笑)
初めて知りました!
日本人好みの味付けじゃないのは確かですね。
日本にいながらにして本場の中華が味わえる、とプラスに考えてみれば有りですね。
Unknown (しゃくちゃん)
2007-12-10 02:37:36
http://r.gnavi.co.jp/p400701/map1.htm

このごろ夜の客層に若干の変化が。

学生さんたちのお客が増えたみたいです。

理由は、どうやら上記の割引券をネットで配布を始めたからだと推察されます。

3000円で1000円の割引はデカイですよね。
しゃくちゃんさんへ♪ (MIE)
2007-12-15 19:03:51
「会計3000円以上は1000円OFF」ってチェーン居酒屋みたいなサービスですね(笑)
それなら居酒屋行く感覚で足を運ぶかもしれないですね。若者が多いと初めて入る若者も足を向けやすくなるだろうし。
Unknown (しゃくちゃん)
2008-03-15 22:14:20
こんどランチタイム100円割引券をゲットしました。

店員さんたちがゴソット変わりましたね。みんな帰国か転職のようで、去年の9月から在職する若い女性が、最古参になりました。

私の下手な中国語で質問したところ彼女は、黒龍江省(北朝鮮との国境近く)の出身だそうです。
しゃくちゃんさんへ♪ (MIE)
2008-03-20 02:34:44
ここは久しく利用していないのと、前から頻繁に行っていたわけではないので、店員の入れ替わりまではわからないです(笑)
しゃくちゃんさんへ常連さんなんですね。

コメントを投稿