goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

先週の晩御飯はアカモク入りの卵焼きとタコ飯

2021-02-21 06:40:51 | 夕食

冷凍パックのタコ飯の素でご飯を作りました。おかずはアカモク入りの卵焼きにしました。

山芋ときゅうりの酢の物、大根のはりはり漬け、アカモク入りのお味噌汁で食べます。

お酒は、この日は剣菱にしました。

実はもう一つメインを作りました。それは次のページに投稿します。

 

卵焼きのあては?とFacebookで質問したら コメントしてくださったメンバーは皆さん、日本酒という答えが返って来ました。


女性蔑視発言の批判は止まらない。 ミートボール鍋

2021-02-09 09:08:47 | 夕食

森元首相の女性蔑視発言について、数日前にブログに私の意見を投稿しました。未だに沈静化せず、森氏の組織委員会の会長の辞任を求める声が大きくなっています。

またその話題に言及した二階自民党幹事長の一言がまた批判の対象になっています。

女性は日頃から、男性から蔑視されていて不満を持っているのでしょうか? こういう具体的な事例が出ないと、口に出せない状況にある人もいらっしゃるのかもしれません。

男性にとっては

そんなつもりは全くない

とおっしゃるかもしれませんが、ご自身が蔑視された経験がないと気がつかないのでしょう。この際、お互いに不満に思っていることを言い合うのも良いかもしれません。

正直言って、男性の中には、女のくせに生意気とか女は黙っていろとおっしゃる方もいらっしゃいます。そういう凝り固まった考えの方を正すことはかなり難しいことです。それよりも、こちらがそういう人と上手に付き合う方法を模索した方が良いと私は思っています。

以前私は、ある地方議員の方に、ご意見をしたことがありました。決して批判ではなく、お願いのつもりで丁寧にお話ししたのに、誤解されて、急に声を荒げて怒られました。おそらく女性に何か言われることに慣れていらっしゃらないことが原因と私は解釈し、不本意でしたが、相手を不快にさせたことをその場で謝罪致しました。もしかしたら私が女性とかではなく、私の言い方がよくなかったのかもしれません。

だけど、私が意見して怒られたということは事実ですから、私は、親戚や家族にその事実だけ伝えました。事実なのでその方の批判にはなりません。

どんな不愉快な意見であろうも議員という人は、市民の声に耳を傾けるべきだ

と感じる人が多く、その情報は人から人へ伝わり、おそらくその議員さんのイメージは損なわれた可能性があります。ささやかな抵抗でした。

公的な立場にある人は、今回の森氏のように、表立って批判されるだけではなく、出会った人によってイメージが作られてしまいますから、見えないところで批判されることもあります。とにかく自分の発言は慎重であるべきなのです。

そして、

森氏がこれまでにも失言をする人であることは広く認知されていたはずです。こうした問題が起きることは十分想定できました。それでも会長を任せたのは、失言以上に、組織に必要な人物であったということなら、組織全体に任命責任がありますし、ご本人もそれを気にするべきだったと思います。これまで森氏が尽力された事柄を述べて、組織に必要な人物であることを主張される必要がありますが、女性蔑視の発言のインパクトが大きいと難しいかもしれません。

女は、、、、、。男は、、、、、。私も古い頭なのでつい言ってしまうのですが、もうそれは通用しないと誰もが肝に銘じるべきです。

日曜日はミートボールを作るつもりでしたが、野菜がたくさんありましたので、そのままミートボールを鍋にしてみました。ミートボールを食べ終わった後、パスタとチーズを入れてシメにしました。

 

 

 

 

 


今年のカスレは?

2021-02-09 08:58:27 | 夕食

ビゴのパーティーに参加して、自分なりに作り始めたカスレ。昨年までは浜田の実家に帰っていたので、中に入れるのは鶏肉の他に、イノシシのスネ肉を入れて作っておりました。今年は帰ることができないので、豚のスペアリブを入れてみました。

肉類は ソーセージ、ベーコン、鶏の手羽元、豚スペアリブ

野菜は 玉ねぎ、長ネギ、ニンニク、人参、白いんげん、かぶ、トマト、(あればキノコ類)

スパイスは、オレガノ、クローブ、ガラムマサラ 塩、胡椒

肉が骨から離れるぐらい煮込みます。

 

キャセロールに入れて、パン粉(今回は砕いたクラッカー)、粉チーズをトッピングし、200度以上のオーブンで10分焼成します。表面が茶色くなったら出します。

カール大帝のいた時代にフランスで生まれた煮込み料理ということですが、最近は私流にアレンジしています。2月の寒い時期に、免疫力をつけるためには良い料理です。ジャガイモがヨーロッパにやってくる前なので、豆が入るのでしょうね。

来年はコロナが退散しているはずだから、カスレパーティーがしたいです。


チーズタッカルビ

2021-02-02 11:36:42 | 夕食

昨日の夜はチーズタッカルビにしました。鶏肉は小口に切って、コチジャン大さじ1、薄口醤油大さじ1、お酒大さじ1を混ぜて味をつけておきます。私は甘い味が苦手なので、タレに砂糖やみりんを入れません。

フライパンもしくはホットプレートで野菜と鶏肉を炒めて、軽く塩胡椒をし(味を見てください)真ん中を開けて、ピザチーズをおきます。

ポテトチップと生野菜とツナのサラダです。白だし、マヨネーズで和えます。

2月になりました。日が暮れるのが遅くなり、春を感じます。


あー何か質問はないか

2021-01-31 09:16:29 | 夕食

高校の生物のA先生がお亡くなりになりました。我々の期の同窓会は7回開催しているのですが、いつも出席くださっています。いつも笑顔で、温厚な人柄でした。

先生の授業はわかりやすくて、ミトコンドリアの働きを教わったことを今でも覚えている生徒が多いのです。ミトコンドリアはエネルギーを作る細胞です。謎めいていて不思議な形なので忘れられません。

そして、

「あー 何か質問はないか?」

という言葉が口癖でした。

私は、鶏の学習のところで、家にいた鶏の行動が特異だったので質問したら、その鶏を実際に観察して見ないことには何も言えないという答えが返ってきました。もう寿命が来ていなくなったあとなので解決しませんでした。

懐かしい思い出です。卒業してからは、帰省するたびに、よくスーパーで出会いました。介護で辛かった時は、話を聞いてくださり、ご自身の経験を話してくださって元気付けてくださいました。

今回訃報が同級生に伝えられた直後から、それぞれが先生の思い出をラインに投稿し始めました。それを幹事をしてくれる友人が編集し、しおりにして、ご家族に届けてくれました。私は、長野にいる先生と親戚のように付き合っていた友人のことが気になり、連絡を取ると、友人はすでに連絡もらっていました。友人は、先生のことを詳しく語ってくれました。

先生が虫が大好きだったこと、そして生徒のことが大好きで、同窓会を楽しみにされていたこと、病気で亡くなられた奥様が大好きだったことなどを詳しく聞いたので、ラインに投稿して、次回の同窓会は天国から参加くださるかもしれないので、先生の椅子を用意してほしいとお願いしました。

亡くなってから、いろいろなことがわかったのですが、もっと前に知っていたらと思うことが多くて残念です。

先生から教わった、ミトコンドリアは、大人になって人が生きるのに大事な役割を担っていることを知りました。昔に、植物が増えて、酸素を出し始め、地球上の酸素量が増え始めた時に、酸素が体に多くつかないために、他の細胞の中に入って難を逃れ、ほかの細胞と一緒に共存しながら生きて来た細胞の一つであることを知りました。人の細胞の核にあるDNAとは別のDNAを持っていることを知りました。クローン技術が開発されつつありますが、ミトコンドリアのDNAまで同じにできないそうです。

ミトコンドリアはアデノシン三リン酸(ATP)を生み出し、エネルギーを作る役割だけではなく、脂質のコントロールなど、他にも重要な役割があることがわかって来ました。まだまだ解明されていない部分があるようです。興味深い世界です。

ブログに載せるために、細胞の絵を描いてみました。

 

 

 


肉の日に何を食べますか

2021-01-31 07:54:37 | 夕食

金曜日は肉の日でした。オーダーされたのは唐揚げです。春巻きはしそと豚肉で巻いて見ました。

 

切り干し大根を戻して茹でて、絞り、千切りきゅうりと、ツナを入れて、マヨネーズと白だしとゴマで和えました。

このお料理は、うまい屋晴という居酒屋さんで食べたものです。西宮の甲東園駅の近くのお店です。

 

赤カブのアマ酢漬け、辛子高菜漬けを添えています。

肉の日なので本当はローストビーフをするつもりでした。別の日にします。


やはり免疫力アップのメニューはニラ餃子でしょう

2021-01-29 08:34:41 | 夕食

ニラを入れて餃子を作りました。最初にフライパンに、作りながら置いていきます。お水を100cc入れて蓋をして中火にします。水分がなくなったら、蓋を取り、パチパチという音がするまで我慢します。皮をパリッと焼くためです。

そしてひっくり返して盛り付けます。

こんな感じです。この餃子の生地は美味しです。株式会社降祥房の皮でした。名古屋市のメーカーです。

表面がパリパリに焼きあがりました。

 

口直しに、赤カブの甘酢漬けを作りました

あっさりしています。

ニラは免疫力を上げてくれるので、しっかり食べましょう


3日前の夕食プーポッパンカレー

2021-01-29 05:06:14 | 夕食

隠れた名品ヤマモリのプーポッパンカレーの素で作るプーポッパンカレーを作りました。(作るというほどではないですが)

他には

豚ばら肉のポン酢煮、

おでんのじゃがいもと卵で作るポテトサラダ

トマト入り野菜の味噌汁

 

トマトは味噌汁に入れても美味しいのです。

菅総理大臣が元気がないとマスコミが盛んに報道しています。難題が山積みなので、辛いのは理解できます。だけど、こういう時にも、気持ちを奮い立たせて、みんなを引っ張ってゆくのがリーダーの務めです。体が不調であるなら、数日休養させてあげて、元気になってもらって頑張って欲しいと願っております。


我が家定番のすき焼きともつ鍋

2021-01-29 04:41:21 | 夕食

すき焼きをしました。我が家はトマトを入れます。栄養価も高く口がさっぱりするのでおすすめです。トマトはリコピンがあり免疫力がアップします。

最近、フレンチの宮崎シェフから発信された動画によるもつ鍋の投稿があり、はまっています。出汁は、今回はおでんのつゆと白だしと水で作りました。あっさりしています。牛もつだけではなく、鶏モモ肉と豚ばら肉も入れます。

https://www.facebook.com/100002853647102/videos/3341819065923182

シメはラーメンでどうぞ。

私は、野菜は、シェフのおすすめの野菜に、白ネギ、ごぼう、人参、ニンニクを入れます。

ニンニクとニラは免疫力を高めます。


おでん作りは上達したけれど、、、

2021-01-21 06:39:44 | 夕食

昨夜は、おでんを作りました。いつもと違うのはロールキャベツを入れたところです。

煮込み時間は2時間半、ロールキャベツは他の具材より1時間後に入れて煮込みました。

大根はいつも味がしみるのに時間がかかるのですが、今回はすぐに味がしみて柔らかく煮えました。ただ溶ける寸前ぐらい柔らかくなっていました。

いつもは、出汁(鰹と昆布)12、薄口醤油1、塩小さじ1、 みりんは0.5 ですが、昨日は、みりんを入れずに様子を見ました。

他の具材から出た味で、甘みが出て、みりんは必要ありませんでした。

 

前回ロールキャベツを作った時は、いくら煮ても柔らかくなりませんでした。大根も味がしみたのは翌日でした。だけど今回はキャベツも味がしみて大根も2時間で溶けそうな状態になりました。

みんなが美味しいと言ってくれるので、将来は田舎に帰っておでん屋さんがしたいとネットに投稿したのですが、やはりプロの料理人になるにはまだまだ勉強が必要です。

お店で出すとなると、いつもほぼ同じ味、同じクオリティでなければいけません。昨日は成功していますが、使う食材や季節によって出来具合にばらつきがある段階では、まだお金をいただくことはできません。

プロであるならば、どこのどんな野菜がおでんにあっているかを吟味すべきですし、たとえ、いつもと様子が違っていても、経験で同じ味に仕上げなければいけません。私は家庭料理の専門家なので、その日の気分で気楽に作っています。それはプロとは言えません。これからさらに勉強していくつもりです。

おでん以外のおかずは、

おでんのジャガイモと卵で作るポテトサラダ

大根の皮で作ったキンピラ

です。

コロナの感染によって、病床数が不足する問題が起きています。さらに家族間の感染があり、大阪では、お年寄りがいる施設や病院でクラスターが起きています。

私の高齢の母を施設でお世話していただいているので心配ですが、高齢者が皆死に至るわけではありません。陽性が出ても症状が出ないで終わる方や、無事回復される方もいらっしゃいます。施設は、家よりも、徹底して口腔ケアをしてくださるので、感染はかなりの程度避けることができると感じています。

過度な心配をせずに、自分にできる感染対策をすることが大切ではないでしょうか?

これまで私の周りの人が三人感染しましたが、幸いにも、回復となりました。感染力が増しても、毒性が弱まることを祈ります。

 


ハヤシライスの夕食

2021-01-20 08:02:05 | 夕食

ハヤシライスを食べたいとオーダーされたので、ルーを買いに行きました。298円、238円、118円の3種類がありました。他にもまだ高級そうなルーもありました。全てメーカー品です。しかも118円のルーは、数種類の緑黄色野菜が材料表示に書いてあるのです。安さに負けて118円のルーにして、セロリとトマトジュースを入れて作ってみました。問題なく美味しくできたのでホッとしました。もしかしたら、材料が国産ではないのでしょうか? 一度メーカーに違いを問い合わせてみたいです。経営努力ならすごいです。

箱の裏につくり方がありますが、私は、玉ねぎと牛肉以外に、セロリ、トマトジュース、人参、椎茸を入れました。

 

他のメニューは

お昼に一人たこ焼きを作り、残りのタコを酢の物にしました。

もう一つのマカロニサラダは、スーパーで割引シールが貼ってあったので思わず手に取ってしまいました。

宮崎シェフが美味しそうなもつ鍋を紹介されているので食べたいのですが、すでにおでんの材料を買っているのを思い出しました。別の日にします。


ミネストローネスープと和洋折衷のご飯 炒め白和えがオススメです

2021-01-20 07:53:42 | 夕食

冷蔵庫の整理をしました。ミネストローネ、鰆の西京焼き、酢の物、炒め白和え、どて焼き(残り物)が出来上がりました。

以前ポトフに入れた株の葉っぱを茹でて冷凍してありました。エビと椎茸と豆腐と一緒にごま油で炒めて白だしとお砂糖を少しれて、水分を飛ばしました。私は卵が大量にあったので、最後に卵でとじで、炒りました。以前かばちゃんのお母さんが教えてくださったメニューです。ほうれん草、小松菜、水菜などでもできます。人参を入れてもいい感じに仕上がります。

白和えは、本来は最初に具材を茹でて、豆腐を水切りしてふきんで絞って、混ぜ合わせて味付けしますが、炒めて作ると楽です。


冬のご飯

2021-01-20 06:55:06 | 夕食

コロナの感染者がどんどん広がっています。緊急事態宣言が出ても、昨年の四月、五月より外を行き交う人の数は多いようです。あの頃はマスクを手に入れるのも必死でしたから出かけるのは控えていた気がします。今は消毒用のアルコールマスクがしっかりあるので、皆さんに安心感があるのでしょうね。

昨年より二十年前の政策によって、感染者は欧米より圧倒的に少ないけれど、受け入れる病床数は少ないと言われてました。コロナ禍を見据えていなかったせいなので、政治家を責めるわけには行きませんが、母が認知症の薬の調整で、精神科に入院する際にも、希望する患者さんを受け入れてあげたくても、看護師さんが不足して難しいと言われました。

田舎の病床を持っていた病院は、一昨年から次々、入院の受け入れをやめられました。コロナ禍の前でそれですから、今以上にコロナの感染者が増えると、医療崩壊が心配になります。

怖い怖いばかり言っても何も始まらないので、栄養のバランスの良い食事を考えることにします。

ということで先週末の食事です。鯖のみりん干し、辛子高菜、肉じゃが、きゅうりとかまぼこの酢の物、風邪予防のスープ(残り物)でした。


緊急事態宣言が出されます。こんな時の夕食はどうします?2

2021-01-12 08:05:29 | 夕食

緊急事態宣言が出されると、できるだけ外出は控えるべきですよね。冷蔵庫の奥に眠っているものを出して作るのも大切かと思います。お店ではないので、少々劣化していても、家族なら我慢して食べてもらうことにしました。

大きな鯛が安く買えた時に、半分残していたことを忘れていたので鯛ご飯を作りました。やっぱり鯛はご飯にしても美味しいです。

大好きなえのきバター。パプリカも一緒に炒めてみました。

チリコンカンを卵とじにしてレタスを包んで食べました。

あとは残りのポトフを食べました。

 

緊急事態宣言が出されようとしています。

コロナの感染者が拡大して、病院のベッドが不足し、病気の患者さんの受け入れができなくなる医療崩壊を避けなければいけません。

その一方、さらなる飲食店の時短営業は、ますます困窮する人々が出て、それは経済全体に波及してしまいます。

何れにしても、問題が起きてしまうでしょう。

我々は何をすればいいのでしょうか?

できることは、

マスクの着用、手洗いの徹底、不要不急の外出の自粛、免疫力アップの食事の摂取しかありません。

そして明るい未来を描くこと。

人類は馬鹿ではありません。これまでなんども、粘り強さと、知恵によって、乗り切ってきました。自分にできることをして春が来るのを待ちましょう。

 

 


ブイヤベースの鍋でトマト鍋を作る。ある人を叩きつぶそうとしているんだろうか?

2020-12-28 10:27:24 | 夕食

クリスマスの時に作ったブイヤベースのスープが残ったので、トマトとお水を足して、トマト鍋にしました。入れるのは、鶏肉と、ベーコンと、ソーセージ、キャベツ、玉ねぎ、パプリカ、ブロッコリー、えのきを入れます。

最後は、パスタを入れて、チーズを振って食べます。

 

ここ数日話題になっていることですが。

中国の兵法書などに

敵は徹底的にやっつけて、再起できないまでにしておくべき

という言葉があったと思うのです。(違ったらごめんなさい)

自分が生き残るため、復讐されないためとか、禍根を残さないためにやむを得ないことらしいです。

 

広島県選出の国会議員河合夫妻が、地方議員や有力者に金銭を配ったことで裁判になっています。やめた夫の衆議員の後釜を誰にするかということで、広島ではもめているみたいです。

広島県連と広島選出の議員は推薦する候補者を決めたのですが、連立している公明党も自身が推薦する候補者を出そうとしているそうです。菅総理と二階幹事長は、自民党広島支部の失態を責め、公明党候補を指示すると言われています。

立候補は自由ですし、与党同士で争うのも自由ですから問題ないですが、面白いのは、元々は、参議院選挙で現職議員に特別問題がないのに、無理やり案里氏を擁立して、彼女の方だけに一億五千万円という途方もない選挙資金を出したのは、菅さんと二階さんです。そのお金がなかったら、河合夫妻はここまで派手にお金を配ったでしょうか?法律に違反をしていないということで問題にはならないようですが、不自然で仕方ありません。

今回一番に責任を負うべきなのは、河井氏以外の広島選出の国会議員ではなく、むやみに擁立して政治資金を渡した自民党幹部ではないかと思います。

菅総理と、二階氏は、随分前から、総裁選挙に出ている議員をどうにか蹴落としたいという気持ちがあり、広島が生んだ宏池会に属する彼の勢いを止めようと動いているのではないかと勘ぐりたくなります。今回の公明党候補の擁立も、その流れで、おそらく叩き潰そうと考えているように見えてしまいます。

もちろん、与党が推薦する2候補の能力を比べて、より政治家としてふさわしい人を決めるのであればそれで問題はないですが。党の権力を握っている二人が、自分の力を盤石にするために動いているとしたら、一般国民としてはいい気持ちがしません。

だけど毛利元就だって、叩き潰そうとする勢力を、上手にかわして、最後は中国地方を統一したのですから、もし自分が正しいと信じておられるのなら、どうにか潰されずに、頑張って欲しいと思います。

与党同士が仲違いすることで、革新勢力が力を結集すると、革新派の議員が誕生する可能性も十分あると思われます。全ては選挙する広島の人たちが判断すれば良いことです。

一つだけ言えることは、昔の自民党は、自民党内の派閥争いがあり、自浄作用が働いていた気がします。組織は一部の人だけに権力が集中すると、新しい勢力の台頭が見えてくると、小さい段階で勢いの芽を摘んでしまい、独裁化が進みます。

毎回ですが、だから私は能力が高いのに、演説が下手で、人気のない総理大臣が好きなのです。

ごめんなさい。現総理は好きではありません。2つは揃っているけど、3つそれってないからです。最後の一つが何かはご想像にお任せします。