goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝芽室コーン炒飯

十勝芽室コーン炒飯地域活性化協議会では、スイートコーン生産量日本一のまち芽室町のPRと地産地消の推進を行っています。

北見・網走、いいところです! (その1)

2011年11月28日 23時38分55秒 | Weblog

たまに家族サービス!

 

1泊2日で、北見、網走に行ってきました。

朝、芽室を出発し、

第一ポイントは、「昼食場所」

やはり、食が目的の一つになっちゃってる・・・

 

北見市常呂町の

「レストハウス ところ」

 

 

嫁とホタテが大好きな息子は、「ホタテづくし定食」

 これです!!

すごいです。

まさにホタテづくし。

刺身

フライ

貝焼き?

燻製みたいの

珍味

味噌汁

全部美味しいです。

嫁と息子も大満足そうでした。

 

 

僕は、オホーツク北見塩やきそば食べようと注文しましたが、

この日は、やきそばは「お休み」とのこと・・・

そこで、オホーツクラーメンを注文

 

これです

ウマイです!

魚介のだしがきいたスープ最高です。

味噌派の僕は、ラーメンはほとんど味噌ですが、

この日の塩ラーメンには大満足。

 

北見・網走、いいところです。

 

 


道東道開通!十勝のご当地グルメ対決

2011年11月01日 07時25分48秒 | Weblog

本日放送のHBC(北海道放送)、

「グッチーの今日ドキッ!」(14:55~)にて、

道東道開通!十勝のご当地グルメ対決というコーナーで、

十勝の新・ご当地グルメが2つ登場します。

 

十勝おびひろ枝豆サラダ麺

VS

十勝芽室コーン炒飯

 

当協議会の

ビストロカフェ ふぉわぐらからから、

高橋会長が登場します。

 

”対決”となっていますが、

勝敗よりも、

道東道開通!のこの時期に、

一緒に人気番組で紹介されることが嬉しいですね。

 

食欲の秋。

十勝の新・ご当地グルメを食べにお越しください!!

 

十勝には3つの新・ご当地グルメがあり、

十勝清水牛玉ステーキ丼は、

一足先に同コーナーで紹介されています。

 

-------------------------------------------

※昨日のハロウィンのできごと・・・

職場から帰ってくると、

息子が大量のお菓子を食べまくっていました。

 

どうしたのか聞くと、

この格好で、

 

友だち5人で、

無作為に近所の家のピンポンを押して、

「ハロウィンで~~す」と訪問しまくったようです。

 

快くお菓子をくださったとのことです。

心優しいみなさんに感謝です。

 

こんな遊びは僕らの小さなころはやらなかったけど、

話を聞くとメチャメチャ楽しそうです(笑)!


千歳アウトレットモール・レラで十勝芽室コーン炒飯が販売!

2011年10月28日 01時21分44秒 | Weblog

いよいよ明日に迫った道東自動車道開通ですが、この開通に合わせて芽室町の魅力を発信するため、明日・明後日と千歳市アウトレットモール・レラで『十勝芽室コーン炒飯』の実演販売(10時から15時)をいたしますっ!

また、コーン炒飯のほか、芽室産農産物や近畿地区限定で販売されている芽室産の新じゃがを使用したカルビーポテトチップスなども販売いたします。

レラにご来場の皆様、是非、昼食に十勝芽室コーン炒飯をご賞味くださいね。


一人焼き肉、一人ラーメン。

2011年10月26日 00時25分11秒 | Weblog

札幌出張、帰りのJRまで少し時間があったので、

一人焼き肉行ってきました。

たまにいいんですよね。

一人で飲む時間。

ゆっくりいろんなこと考えちゃいます。

ノートを出しながら、

なんか思いついたことをメモりながら、

ビールと焼き肉。

たまにいい時間です。

 

ホルモン銀牙

中央区南4西2だったと思います。

 

人気メニューは何点かあるのですが、

このシマチョウも大人気メニューのひとつ。

店員が焼き方を指導してくれます。

片面だけを焼いて、上の面の油部分がプクっとしたら食べごろです。

ホルモンの片面焼きって初めてです。

メチャメチャ美味しいです。

 

これはビックリです。

これがタンです。

こんなタン初めてみました。

ビックリするくらい美味しいです。

 

ビール、ワイン、最後は日本酒で締めてみました。

 

 

 

お腹はいっぱいなのですが、

ラーメンも食べたくなり、

一人二次会ラーメン。

狸小路にある「赤星」というお店。

カウンターだけのこぢんまりした店ですが、

いい雰囲気です。

塩ラーメンを注文。

なんか魔法の粉みたいのが置いてあり、

それを入れるとまたスープに深みが増します。

驚くのが価格です。

いまどき、1杯500円のラーメンってなかなかないですよね。

 

大満足の一人焼き肉、一人ラーメンでした。

 


JR車内誌に芽室町の生産者が登場!

2011年10月25日 00時17分51秒 | Weblog

久しぶりの札幌出張。

JR内では、読書に最適です。

今回は、こんな2冊をチョイスしてみました。

「すごい会議  ~短期間で会社が劇的に変わる」 (大橋禅太郎)

「バカ売れタイトルが面白いほどかける本」 (中山マコト)

どちらも大満足の1冊でした。

具体的な内容で、

最後まで一気に読めました。

マネしてみたい内容が多々ありました。

ホント面白い本ですよ!!

 

 

読書の合間にちょっとJR車内誌を手に取ると、

いきなり、1pを割いて、

見慣れた青年が・・・

芽室町の生産者が、スイートコーンを両手に登場しています!

また、コメントもいいんですよね。

ぜひ、JRにお乗りの際は、車内誌をご覧ください。

いい笑顔だね~~~。