りくまるメモ

2006-11-30 19:46:51 | 子ども
ここ2~3日、おむつがよくずれる。
もしかして、サイズアウト??と思って、ウエスト&太もものサイズを測ってみました


ウエスト:43㎝
太もも:24㎝

・・・・・・・・・・・・・。
これってもうLサイズじゃん!!

りくちゃん、アンタ何ヶ月児だっけ?

ママは新しいおむつカバーの検索に勤しむのでした・・・

ちくちく

2006-11-30 16:33:23 | ハンドメイド
母子手帳ケース、おむつポーチに引き続き、
「もっと早く作っておけよ」な第3弾。
ベビーシューズです

まひろの周りは妊娠ラッシュなので、
プレゼントにちょうどいいな、と思い作り始めたのですが、
これが曲者。面倒なことこの上ない

裁断から面倒。
表布・裏布が必要なのはまぁいいとしましょう。
それがすべてにおいて×2(靴だから当たり前なんだけれど)
そして小さい。
立体。

りくまるの分だけでごちそうさま、という感じです

全部手縫いで仕上げました。
なんとボタンホールまで!
手縫いにこだわりがあったわけではなく、
小さい上に生地が厚くて、ミシンをかけられなかったのです
手間がかかった分愛しい作品になりましたけど。

りくまるのあんよに履かせてみたら、
まだぶかぶかですが、とってもかわゆい~
やっぱりまた作っちゃおうかな。。
もう少し簡単なパターンなら。。。

だけどこれ、実は大きな失敗をしてます。
縫って整えちゃったから分からないかな??
底を左右逆に縫い付けちゃったのです
ほどくのも面倒で、無理やり補正
裏布もうまくはまってなくてモシャモシャしてますけどね~。
無理やりりくまるに履かせちゃうもんね

満3ヶ月♪

2006-11-29 22:28:03 | 子ども
心と身体を充電している間に、りくまるが満3ヶ月になりました
今回は忘れずに写真をパチリ

体重は6.5キロ。
身体とお尻の湿疹は相変わらず(一回治ったのに)。
そして人のくしゃみに敏感で、寝ていても起きて泣き出すのが特徴です。。

最近はよくおしゃべりをします
車に乗って、景色を見て「あーあー。おーおー」。
先日買った絵本を読んであげたら「あーーーー。ぅおーーー」。
刺激がいっぱいでりくまるも忙しい
単純なママは嬉しくって、早速新しい絵本をオークションで検索中です



今日は助産院ママ達との集まり会がありました。
りくまるよりもデカい子がいて、嬉しくなっちゃいました(←失礼

もうママの顔が分かるみたいですね。
毎回恒例の赤ちゃん集合写真を今回も撮ったのですが、
ちょっと緊張気味のりくまるは、不安そうな顔をしてまひろに何かを訴えていました。
まひろの両親が抱っこしてるよりも、寝た状態でもまひろの顔が見えた方が安心してるような、、、。
そうやってママは息子にますますメロメロになっていくんだなー

のんびり更新

2006-11-25 16:27:36 | 結婚・離婚
最近身体は痛いし軽く頭痛もするし(←たぶん寝不足)、
なんだかやる気が起こらなくて放置し気味のブログさん。
布おむつとオークションに相変わらずハマっているので、
パソコン自体には触れているのだけれど。

そんな中。
過去の記事にコメントされて、ちょっと気になった。

もしかして、まひろは自らの意志で実家帰りをちょくちょくしてたと思われてるんだろうか・・・?

愚痴ブログにしたくないからあまり詳しいことは書かずに来たんだけれど、
まひろは自分の意志で実家に戻ったことは一度だってない。
ホントにないんです

いつも旦那に「実家帰って」と懇願されて。
結婚したのに喧嘩の度に帰れないよ、と家に居続けると、
物を投げられるか壊されるか、とにかく家中をぐちゃぐちゃにされる。
(そうやって家電製品は次々と壊されていった食器はいくつ割られただろう??)
片付けるのはもちろんまひろ。
で、「なんで壊すの?」と言えば「お前がいつまでも出て行かないからいけないんだよ!」と怒りマックス。
もちろん妊娠中。
胎教には最悪の、旦那の大声と力任せに出す大きな物音(まひろの泣き声もかな?)。

「一緒にいるとイライラするから、頼むから一人にしてくれ」とお願いされて、
でも実家には帰れずに、姉の家に泊まりに行ったこともある。
「もう出てってやる!」とまひろが自分から出てきたのかと思っていた姉は、事情を話すとびっくりしていた。
片道1時間半かけて、着替えを持って、追い出される妊婦。
お腹も普通に大きかった頃のこと。
旦那が出て行けばいいじゃん・・・普通はそう思うと思うんだけど、
自分にも悪いところがある、それが分かっていたから責められるままになってた。
なんか変だったなー、と今では思うのだけれど。。

まひろがmixiに登録したのは、友達がほしかったから。
ブログで似た境遇の人を探すことはできても、相談はなかなか難しい。
mixiなら友達も探せるし、相談もできるかなと思って始めたのです。

けど登録しただけで、ほとんど使ってなかったまひろ。
思い切って相談を持ちかけてみました!
そしたらアドバイスや体験談がたくさん寄せられて
「みんな事情も考え方も違うんだから、色んな選択があっていい」
そう言う人がいっぱいいて、とっても励まされた。

「100の家庭があったら、100の事情がある」
そんな言葉を知ったのは中学生の頃だったかな。
その言葉に妙に納得してしまう今日この頃なのでした・・・。

保育園見学⑥と絵本

2006-11-22 18:21:35 | 子ども
ついにラスト!の保育園見学
今年開園したばかりの私立H保育園。

防犯カメラにセンサー式の水道。
もう驚きませんとも
しかし!
これは今までなかった。
エレベーター&階段昇降機。
ま、普段は使わないそうですけど。


帰りに本屋に寄ってきました。
手作り本ないかな~と立ち寄っただけなのに、
なんと絵本買って来ちゃいました

画像の『うずらちゃんのかくれんぼ』という本。
イラストがかわいいし、ストーリーもかわいかったのでこれに決定

皇子さまが買われた絵本も出てましたが、、、イラストがいまいち気に入らないのと、
オークションで出てたような気がしたので(←貧乏性)2冊目以降にしようと思い却下。
「こぐまちゃん」シリーズも、りくまるに見せたら楽しそうにしていたのですけど。。
自分の希望を優先させたいけないママです…
(メジャーなものはオークションで見付けてあげるから許して

早速りくまるに読んであげました
笑いはしないけれど、じっと絵を見てました。
これから日課にするぞー

タグ用はんこ

2006-11-21 21:34:14 | ハンドメイド
つい最近作り上げたタグ用はんこ3つ。
上から順に
「L'Oiseau Bleu」
「Little Moon」
「Handmade」。

字の下手っぴなまひろがオリジナルの文字彫っちゃいましたよ
絵心もないまひろがどうやってこんな文字を書いたかというと、、、
実はこれら、すべて左手で書いております
へろへろ、ひょろひょろの文字を右手で少し整えて消しハンで作成。
結構いい味出してるんじゃな~い??

意味不明の「Little Moon」は、りくまるを「満月ちゃん」と呼んでいたことから作ってみました。
「小さな満月ちゃん」という意味で。
しかもこの「リトルムーン」の中に、りくまるの本名が隠されているのでちょうどいいかな、と
でも「L'Oiseau Bleu」とどっちを使おうか迷っちゃうんですよね

「Handmade」は、いかにもですよね。
よく目にするから作ってはみたものの、「手作りです」とタグで訴えるのもまんまだな、と思ったりして。。



今日は両親とりくまると、ハンバーグランチを食べに出かけました。
またしてもおとなしくベビーカーに収まっているりくまる。
あんまりおとなしいと、「我慢してるのかな・・・?」ってママは心配になっちゃうよぅ

オムポ

2006-11-20 18:59:06 | ハンドメイド
出来ました~
数日(数週間??)前からちまちまと作っていたおむつポーチ、略してオムポ

型紙は知ってる人も多い、Peachmadeさんからいただきました
これ、妊娠中から作りたかったんだよね。
材料費がかかるからこれ以上は、、、ってセーブしてたんです。
結局作るんだったら、早く作っとけば良かった、なんてね

生地は見覚えあるかな??
憧れの布作家・komihinataさんがよく使われてる生地です。
このポーチを作ろうと思った時からどうしてもこの布が使いたくって。。
迷わず購入いたしました
でも縫い合わせていくにつれズレてきちゃって、最後に模様合わせるのが大変でした

タグはまたしても「L'Oiseau Bleu」。
横長バージョンも作ってみました。
ちょっとヨレヨレしてますけど。。

これ、まひろの初接着芯、初ファスナー、初バイアステープです!
長い道のりでした~

保育園見学⑤&ファミレスでびゅー

2006-11-18 17:20:13 | 子ども
今日も保育園へ見学です(もう疲れたよ~


今日は市内の私立T保育園。
まひろの住んでる市は、圧倒的に私立保育園が多いみたい。

お寺の境内にありました。
門はオートロック。これは初
防犯カメラ設置。これはK保育園にもあったっけ。
土曜日なので子どもの数は少なく、しかも昼寝中
施設見学ってところでしょうか。。

もう5つ目ともなると何があってもたいして驚かないのですが、
ここはトイレ&水道がセンサー式になってました。
手をかざすと自動的に水が出るアレですね。
便座も温かい電気式

そんな小さい頃から快適生活ってどうなのとも思うのですが、
これらは感染&伝染予防のためだそうです。

園舎をデザインしたのが、札幌ドームや京都駅を設計した人なんですって。
「京都駅と似た造りになってるんですよ」と言われてもまひろには分からんのですが。。。

母乳の受け入れは可。
完全布おむつなのでおむつ代が別途かかる。
布団の持ち帰りはなし。

他に特筆すべきことはなかったかなぁ。


帰りにファミレスでご飯にしました
いつ泣き出されるか冷や冷やしましたが、
結局一度もぐずらずにお食事ができました
寝てたわけでもなく、ずっとゲンコツしゃぶりしてました。
ホントに静かな子で、母は助かるよ…


そうそう、昨日見た鳥はホントにカワセミだったようです(母に確認しました)。
青緑のきれ~いな色。
「青い鳥だ!」と思ったほど
初めてナマで見ました。
ラッキーだったね~

保育園見学④

2006-11-17 21:48:17 | 子ども
思いも寄らなかった保育園見学4つ目。


てくてくと歩いていくと、目的の保育園を発見!
外でタバコ吸ってるおじさんがいる~と思ったら、なんとそこの園長でした

ここは市内の私立M保育園。
2~5歳のみで、0~1歳は離れたところに別の園舎があります。
急に見学をお願いするのもな・・・と思っていたら、おじさん園長に「良かったらどうぞ」と先にお誘いを受けちゃいました

園舎は新しい。
コの字型の建物で吹き抜けがあったり、園庭の遊具も木製だったりして、
保育園というよりは幼稚園という雰囲気。
もちろんランチルームも完備
週に2回リトミックなんかもやってるらしくて(外国人講師を招いてるそうです)、ホントに保育園???と驚いてしまいました。

ここも小さいけど明るいし、結構いいかな、、、と思って次は0~1歳の乳児の園舎に行かせてもらいました

そしたら。。。

乳児の園舎はペンシルハウスのような作り。
活動がまだ少ない年齢だからまぁ問題ないと言えばないんですが、
斜面に建っているので園庭がないんですよね。
天気のいい日は散歩に出かけるようにしてるらしくて。
で、日当たりがあまり良くない
これ、印象としてはかなり重要でした。
閉鎖的に見えてしまって。。
駅前の保育室とかがこんな感じなのかなー、と(実際知らないけど)思いました。

面倒な父母会もなく、「子どもをともに育てていく」と言うより「預かってる」という印象を受けちゃいました。

ううーん、ここもそんなに遠くなかったから候補にできたのにな。
残念

周りの環境は良くって、帰りに川沿いを歩いていたら、
白鷺と鵜、そしてキレイなカワセミちゃんが見られました。
・・・と言ってもまひろの予想でしかないので「そんなとこにいるわけないよ」と言われたら全然自信ないんですけど。。

保育園見学③

2006-11-17 19:07:39 | 子ども
りくまるのげんこつしゃぶりを激写



今日は3つ目の保育園見学に行って来ました
隣駅の近くにある、これまた市外の私立S保育園。
道に迷ったので途中で電話を入れて道案内をしてもらって辿り着きました。

「木造の建物」と言っていただけあって、建物は古い。
でも味のある古さ。
2階に保育室はなく、1階のみで過ごすこじんまりとした保育園。
K保育園ともA保育園とも違う、「家庭的」という言葉がぴったりの保育園でした。

りくまるを抱っこしていたら、あっという間に子どもに囲まれました。
「赤ちゃん見せてー」
「名前なんて言うの?」
「髪の毛つるつる~」(←不思議な表現です

他の保育園ではなかったな、と思うと、ここの保育方法に好感が持てました

園長先生も頼もしくて気さくな感じで、ホントに子ども第一に考えているんだな、と思える人でした。

ここの市は公立でも私立でも統一献立になっているのですが、
このS保育園はそれをベースに自主献立にしているそう。
加えて幼児は主食を家から持たせるのがこの市の方針なんですが、S保育園は全部保育園で出しているとのこと。
添加物の少ない、安全なものを選んでいます、と言っていました。
(パンは天然酵母のものだそうです)
食器類は陶器。
「壊れるってことは悪いことじゃないから」と、0歳から陶器を使わせているんだって。

机や椅子はすべてが木製のもの。
ここも幼児は異年齢保育で、ひとつのテーブルに数人で座って、
例えばさんまの塩焼きなんかはテーブルで2~3匹出して、先生が取り分けてあげるそう。
「子どもは切り身しか知らないから、目や口があるところを見せてあげる」とのこと。

「こうしなさい」ではなくて、そうできるように大人が環境を整えてあげるんだと言っていました。
なんだか素敵

園舎が木造なのが気になったのですが(火災の時とか)、どうもコンクリートになるのが嫌でわざと建て替えをしてないらしい。
自然志向だからかな??


K保育園同様、まひろはここも気に入ったのですが、なんせ市外の保育園
入園はかなり厳しいだろう、とのことで、でも「たくさん見た方がいいからね」という園長先生のアドバイスに従って、
そこから歩いて行ける市内の保育園を教えてもらいました。

予定外でしたが、4つ目の保育園に向かってりくまるとGO