えー、りくまるの誕生日プレゼントの紹介です。
太っ腹、、、じゃなくて、こういう時に歯止めの効かないママは、
今回も散財いたしました
3歳の誕生日プレゼントは、(本人のリクエストはほぼ無視して
)
ずばり積み木。
喜んだんだかそうでもなかったのかいまいち分からないんですが、
早速こんなものを作ってみたり。。。

積み木のお風呂~
レンガ型の積み木を100個購入しました。
さすがに童具館のWAKU-BLOCKは高価すぎるので、
口コミで評判のよい『小さな大工さん』に依頼。
片付けた後、重いのと場所を取るのが今の悩み
いい収納方法はないもんかなー。。。
≪りくまる3歳の記録≫
・トイレトレ
気付くとりくまるは、トレーニングから1週間くらいでおむつがはずれちゃいました。
初おまるウンチに成功してからはあっという間。
夜もトレパンで寝てるので(おむつは蒸れるから嫌だったの)、
おむつの使用はぱったりなくなりました。
ママ、楽ちんでした
・なんで丸
最近とにかく「なんで?」が多い。
絵本読んでても「なんで?」。(読み終わると「なんで終わりなの?」・・・
)
物の名前を教えても「なんで?」。
いいことなんだろうけど、あまりに多くて閉口気味
特に他のパパママが大勢いるところで質問攻めはやめてくれ~。
回答するのが恥ずかしいよ~

・行儀悪すぎ
食事中の行儀が悪すぎ
立膝が当たり前の姿勢で食べるので、
ママは何回その足をはたくことか・・・
今は座高を上げるクッションを椅子に乗せて座ってるんですが、
子ども用のちゃんとした椅子、買わなきゃダメかなぁと悩み中。
ちなみにお箸はバッテンにしてなんとか使ってます。
・歌とおままごと
やっぱりおままごとが好きで、ほぼ毎日やってます。
保育園の食育で、クラスでただ一人、「絹さや」と「トマトのへた」の名前を言えたという事件(?)があったくらいで、それだけ食に対する興味が強いのかも。
歌も好きみたいで、ピアノ弾く真似しながら熱唱してます。
・実はひょうきん?!
わざと白目むいて変な顔して踊ったりする。
外ではビビりのくせに、内ではひょうきんな一面を見せたりする。
・サイレンが上手
消防車の「ウゥ~~~~~」の音を真似た声が、本物によく似ててビックリした。
どうでもいい親バカ記録でした~
太っ腹、、、じゃなくて、こういう時に歯止めの効かないママは、
今回も散財いたしました

3歳の誕生日プレゼントは、(本人のリクエストはほぼ無視して

ずばり積み木。
喜んだんだかそうでもなかったのかいまいち分からないんですが、
早速こんなものを作ってみたり。。。

積み木のお風呂~

レンガ型の積み木を100個購入しました。
さすがに童具館のWAKU-BLOCKは高価すぎるので、
口コミで評判のよい『小さな大工さん』に依頼。
片付けた後、重いのと場所を取るのが今の悩み

いい収納方法はないもんかなー。。。
≪りくまる3歳の記録≫
・トイレトレ
気付くとりくまるは、トレーニングから1週間くらいでおむつがはずれちゃいました。
初おまるウンチに成功してからはあっという間。
夜もトレパンで寝てるので(おむつは蒸れるから嫌だったの)、
おむつの使用はぱったりなくなりました。
ママ、楽ちんでした

・なんで丸
最近とにかく「なんで?」が多い。
絵本読んでても「なんで?」。(読み終わると「なんで終わりなの?」・・・

物の名前を教えても「なんで?」。
いいことなんだろうけど、あまりに多くて閉口気味

特に他のパパママが大勢いるところで質問攻めはやめてくれ~。
回答するのが恥ずかしいよ~


・行儀悪すぎ
食事中の行儀が悪すぎ

立膝が当たり前の姿勢で食べるので、
ママは何回その足をはたくことか・・・

今は座高を上げるクッションを椅子に乗せて座ってるんですが、
子ども用のちゃんとした椅子、買わなきゃダメかなぁと悩み中。
ちなみにお箸はバッテンにしてなんとか使ってます。
・歌とおままごと
やっぱりおままごとが好きで、ほぼ毎日やってます。
保育園の食育で、クラスでただ一人、「絹さや」と「トマトのへた」の名前を言えたという事件(?)があったくらいで、それだけ食に対する興味が強いのかも。
歌も好きみたいで、ピアノ弾く真似しながら熱唱してます。
・実はひょうきん?!
わざと白目むいて変な顔して踊ったりする。
外ではビビりのくせに、内ではひょうきんな一面を見せたりする。
・サイレンが上手
消防車の「ウゥ~~~~~」の音を真似た声が、本物によく似ててビックリした。
どうでもいい親バカ記録でした~


家では絶対トイレに行かないし、帰りの自転車で必ずおしっこしてるし。。
家に着くとパンツとズボンと靴を同時に脱ぐの。。
いつになるのやら。
うちも「なんで丸」だよ!
なんでなんでを繰り返すから、いい加減に
してよーーーって感じに。。
パンツとズボンと靴を同時に脱ぐとは(笑)。
きっと気持ち悪いんだろうねー。
うちね、ありがちだけど、
テキトーに作った表とシールを用意して、
おまるでおしっこできたら1枚貼っていい作戦をしたよ。
そしたらおまるに座るようになったの。
で、ウンチができたら新幹線のシールだよ、とあらかじめ見せておいて、
あとは階段上るようにできるようになりました。
たまに2~3枚勝手に貼ってることとかあったけど
ばぁばが「もーうるさい!」となんで丸に聞こえないようこっそり言うことがある(笑)。
親は答えを考えるのに必死だよね。
頭使うわ~。