goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

下橋中が市内一周継走で優勝!

2015年04月21日 | 岩手スポーツ
4月20日付岩手日報

盛岡市内一周継走で母校下橋中学校女子が初優勝!!!

高校野球盛岡一高S43甲子園ベスト8の主力メンバーの出身中学だったり、S50準優勝エースの林寿郎さんの母校だったり、なんとなれば白堊スポーツ管理人の母校だったりしますが、ほとんどスポーツとは縁がなく、盛岡の中心に位置するも下中と言えば「下小路中」と言われるくらい地味な存在の「しもちゅう」が県内各校が集まる大会で優勝!!!!!

信じられません!
全中も夢でないかも!!!
なんだがすんごぐ興奮しています!

頑張れっ!下中(しもちゅー)!!!

達朗よ不屈の根性で突き進め

2015年04月19日 | 白堊野球
2009年夏
高校野球岩手大会準優勝盛岡一高の


エース菊池達朗(慶應大学出身)が

5月2日からの春季高校野球久慈地区予選で久慈高校野球部長としてベンチ入りすることになった!

達朗は講師ながら伝統校の野球部長と副担任の重責を担っての高校教育界デビュー。講師を務めながら高校教員を目指すこととなる。

頑張れっ!
菊池達朗!!!


2009年白堊野球・甲子園への道ここ

盛岡一高後輩を見習って歩く

2015年04月19日 | 季節
S56卒のMさんを見習ってわしも歩き続けよう!


ってことで、盛岡の定番風景を右手に開運橋を渡って


北上川の遊歩道に降りる


岩手山を真正面に見ながら夕顔瀬橋を目指す


右手には桜が


そして、ほどなく、
遊歩道を自転車で疾走するバガたれ発見anger


怒りが込み上げた気持ちを夕顔瀬橋の桜が癒してくれる


嗚呼~
盛岡に生まれていがった!と思う古里の風景に感謝した春の日。

母校に癒された自分に乾杯!

2015年04月18日 | 白堊な出来事
今日は母校盛岡一高へ硬式野球部練習試合(対花巻北高)を見に行って来ました。


正門の桜です。


試合結果及び内容はヒ、ミ、ツ、、、、
久し振りに一高硬式野球部OB(中大軟式野球部)C葉君のお父さんに会って楽しかった(笑)!花北のK山コーチ、一高のMぐみ先生にも会えたし!しかし、寒かった(泣)

そして、



盛岡一高大運動会(5月13日)で使用する正門入場アーチとM門のペインティングをしている後輩たち発見!こころよく写真撮影を許可してくれました。頑張れ後輩たち!


いつも母校を訪ねて思うことだが、一高生は挨拶がしっかりしてる!
今日真っ先に「こんにちは!」と声を掛けてくれたのが陸上部の男子3人。
試合終了後に通った陸上直線コースでハードル練習していた女子も爽やかな笑顔で「こんにちは!」
陸上部を応援する気持ちが益々高まった一日となりました!

本当に今の一高生はしつけがしっかりしています。
親の顔が見てみたい(笑)!
ん?先輩がしっかりしてるから(笑)!?

阪神-巨人戦

2015年04月17日 | その他のスポーツ
おいおい!
バースの話し、長すぎるだろーΨ(`◇´)Ψ

テレビ見てるプロ野球ファンのことを考えろ!

実況中継以外で特集組めばいーだろーっ!
通訳入れたややこしいインタビューを純粋なプロ野球ファンが実況中継中になんで聴かされなきゃならんの!

とゆーことで、音消したっ(怒)!

NHKおかしいぞangerangeranger

【追伸】
どこのファンだからという話ではありません。
純粋にプロ野球を見たいと思っている人をないがしろにした演出だからです。受信料を徴収しているNHKにはこんな演出よりも誠実に淡々と事実を伝える中継を望みます。

ツイッターで「巨人だけがプロ野球だけじゃない。恥ずかしい」という勘違いツイートがあったもんで、一応付けたししました(笑)。

最近の生活ぶりを振り返ろう

2015年04月16日 | 家族・自分
先週火曜日の営業部歓送迎会欠席。
来週木曜日の会社春の宴会(通称:お花見会)欠席。

体の調子が悪いわけではない。
お金がないわけでもない。
うつになったわけでもない。
人嫌いになったわけでもない。
彼女ができたわけがない!

胃にお酒が残っている状態で出勤するのが嫌なので、休日前以外は外で飲まないようにしているのが第1の理由。

「セーブして飲みゃーいーじゃん!」

って言われても、それじゃー面白ぐねーっ!

「具合の悪さぐらい我慢したらいーじゃん!」

って言われても、我慢なんかしたぐねーっ!

そして第2の理由。
いつの頃からか忘れたが、
講習会や研修会など公の場でかしこまってジッとしていることが苦痛になってしまった自分がいる。喉が渇いたら水を飲みたいし、催したらトイレにも行きたい。眠くなったら居眠りしたいし、腹が減ったら飯も食いたい。帰りたくなったら帰りたいし。拘束されるのがとても苦痛!

来週の会社飲み会はホテル差し回しのバスが出る。
宴会終了後、バスに全員乗り込み最寄りの場所で降ろしてくれる。
つーごどで、
宴会を中抜けするにも、酔っ払いの足では少々遠距離なのでバス時間まで拘束されるはめになるのだ。

そこで、出た【答】
拘束+普通の日=やんたーっ!

ってことであっけなく欠席。

誰がどんな話しをして、誰がどんな飲み方をして、どんな雰囲気の宴会かも熟知しているベテラン社員のyajirouは入社以来初めて会社宴会を欠席した給料日の夜、プロ野球を見ながらの一人飲みを満喫するのでしたーっ!バンザーイ(笑)!!!

【追伸】
もし、寂しくなってメールが行ったら優しい返信メールをっ(笑)!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

不良になれなかった中年の話

2015年04月14日 | 家族・自分
私ぐらいの歳になると、
生活が劇的に変ったりすることはまずない。

そこで、少しだけ暮らしぶりを意識的に変えてみる。
たまには脳に刺激も必要だ。

と、いうわけで・・・

まだまだ寒いが部屋の模様替えをした。

ほとんどパソコン前の椅子に腰掛けている生活なので、テレビとかラジオを自分の周りに集めてみた。

これで、
テレビを見ながらラジオを聴きながらツイッター、フェイスブック可能。
ついでに、
食べながら、テレビ、ラジオ、ツイッター、フェイスブック他ネット可能。
これで、
い~のかは、少し疑問、で、は、ある(笑)。

あとは、家計簿をつけるのを止めてみる。
特に理由はないが、少しラフに暮らすのもたまにはいいだろう。
人生、強弱が必要だ。

どうも、気持ちが内々に向いてしまいがち・・・
早く高校野球を生観戦したいと思う今日この頃、ではある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村