明治橋からの風景 2009年06月13日 | 盛岡風景 昨日は、わが社後輩であり、白堊ハンドボールOB会事務局長・菊池永(S55)のお父様(菊池修大先輩:享年78歳)の葬儀に行って来ました。永年、名誉副会長など岩手県卓球協会の役員として本県卓球界の発展に尽力されたお父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 以下、葬儀の行き来に撮影した明治橋からの風景です。 ・とうとうと流れる大河・北上川と奥羽山脈 ・北上川と秀峰・岩手山 盛岡の学校の校歌にはほとんど「北上川」「岩手山」が出て来ます。「中津川」も・・・ ・北上川下流部、この向こうは太平洋~♪ « 白堊な内科 | トップ | 富士大決勝へ! »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (だいちゃん) 2009-06-13 13:11:24 僕にとって見慣れた景色のはずですが、改めてみると本当にいい景色ですよね。今日は、初めてチャグチャグ馬っこの出発を見に行ってきましたが、盛岡市内に比べ遮る物の少ないところからの岩手山は素晴らしいながめでしたよ♪ 今、僕が現在いる建物の下をチャグチャグ一行が通り、T盛岡市長も登場していまhしたよ。 返信する Unknown (平舘) 2009-06-13 17:09:49 >だいちゃんいつも水流の少ない中津川を見ているせいか、北上川のスケールのデカさを感じました。北上川と岩手山、チャグチャグ馬コ、盛岡の風物詩ですね。あと1ヶ月で夏の風物詩「高校野球」が始まります。体調を整えておかねばなりません!(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつも水流の少ない中津川を見ているせいか、北上川のスケールのデカさを感じました。北上川と岩手山、チャグチャグ馬コ、盛岡の風物詩ですね。
あと1ヶ月で夏の風物詩「高校野球」が始まります。体調を整えておかねばなりません!(笑)