白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

「雨中戦、母校に球運傾かず」夏の高校野球【準決勝】

2022年07月23日 | '22夏4強チームの球跡
一関学院 000 000 115 = 7(H10、E2)
盛岡一高 000 000 000 = 0(H 7、E2)

<盛岡一高先発メンバー>
1③工藤 2⑦木村 3⑥畠山 4⑧井上 5⑤及川 6④大川
7⑨藤原 8①藤平 9②千葉

降雨前は互角の凌ぎ合いだっただけに残念です。
打席が終わると、すぐさま相手投手の分析を後続打者に伝える工藤君、笑顔と打席でチームをひっぱる藤原君、冷静沈着な藤平君、などなど、悲壮感がなく近年稀にみる安定した力を持ったチームで、観ているこちらもついついニコニコしてしまう雰囲気が好きでした。
選手諸君お疲れ様でした。そして、ありがとう!

























にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡市情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (^_^)
2022-07-23 21:12:01
お疲れ様でした。岩手県って継続試合導入してないんだって。びっくりしたですよ。
継続試合 (taira)
2022-07-24 03:37:24
他県では継続試合があったので本県でも採用されていると思い、雨で中断中「継続試合でいいのではないかな~」などと話をしていましたが、帰宅後、その事実を知って愕然とした次第です。雨天コールドもあったかと思うとゾッとします。継続試合制導入を強く求めたいと思います!
Unknown (f)
2022-07-24 09:34:48
先に1点取っていれば相手を慌てさせることができたのに残念。スチールがもったいなかったみたいと思いました。選手諸君できるだけのことはやりましたね。心を打つナイスゲームでした。
>fさん (taira)
2022-07-24 11:22:10
結果論ですが、そうですねあの場面がキーポイントだった気がします。長年、一高側最前列で見守っていますが、今年のチームは2008年から3年連続ベスト4以上のチームに似た雰囲気がありました。レギュラーで残った畠山君、佐藤君、千葉君がチームをけん引して、また強いチームとして球場に戻って来てくれることに期待します!
Unknown (😂)
2022-07-24 20:07:49
9回藤平君がマウンド降りたのは球数制限なのですか?それともケガでもしたんだろか?球数制限なら、球数制限は導入して継続試合はしてないって事か。不思議な高野連だな。
Unknown (taira)
2022-07-24 20:49:36
制限かかほどの球数は投げていませんので、違うと思います。憶測でしかありませんが、雨天中断が長引いたためのアクシデントではないかと想像します。

コメントを投稿