これらは
ヒメムツアシガニまたは
その近縁種のメガロパであると、
あなたのヤドリムシ"Nob!!"さんが教えてくださいました。
大人の姿を見たくて検索しましたが、ヒットしませんでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな小さな、そしてこんな面白いスタイルのメガロパは、初めて見ました。
これは尻尾の先(尾節)が解るのでよく見てください。
どんなに小さいかというと・・・

こんなです!
体全部でも4ミリあるかないかです。
よほど注意深く見ていないと、見つけられないかもしれません。
(09年7月 鹿児島県東シナ海吹き上げ浜の漁)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
またよく似たのが出てきました。

甲羅が三角形に近い形です。
裏側です。

どうも、ハサミ脚以外の脚が3本のように見えます。
こんなのも。

同じタイプかもしれませんね。
面白いのはこれ!

なんともお茶目な表情です!
裏側です。

尾節(甲羅から伸びているしっぽみたいなもの)が短いようですが、折れてしまったのかどうかは解りません。
でも、どうも途中で折れている感じではないのですが・・・
大きさ(小ささ?)を実感してください。

丸で囲んでいるのが、この子たちのサイズ見本です。
ちりめんじゃこと見比べてくださいね。
以上は
(09年8月 鹿児島県東シナ海吹き上げ浜の漁)