
<目黒雅叙園へ>お昼頃、お台場のヒルトンを後にして目指したのは、目黒。ゆりかもめで、台場から新橋へ。新橋で山手線に乗り換えて、目黒へ。荷物をコインロッカーに預けて、坂を下り、目黒雅叙園へ向かった。
<百段階段>目黒雅叙園へ来た目的は、百段階段での催し物「和のあかり×百段階段」を見るためだ。一応平日のためか、催し物の内容的なものか、客層はマダム中心。浴衣をきたお嬢さんたちもいて、華やかな感じだった。並ぶほどではないが、そこそこの人出だった。JAF割引を利用してチケットを購入し、エレベーターで百段階段へ。百段階段から入るそれぞれの間(宴会のための間)には、日本各地の夏祭りにちなんだ装飾や、和のあかりアートなどが飾られ、どのアート作品も見ごたえがあった。それ以上にそれぞれのお部屋の天井や欄干の装飾の美しいこと。。今回初めて百段階段を見たので、感動した。なかなか見ごたえのあるイベントに大満足。
<帰路>目黒雅叙園を出たのは、14時頃。さて、これからどうしようかと考えてはみたが、特に行きたいところもないので、ぼちぼち帰ることに。。今度は坂を上って、目黒駅まで戻り、山手線に乗り、品川へ。品川では、一度改札を出て、ちょっとショッピング。ついでに、駅の中で、お弁当を買って、まだ食べていなかったお昼ごはん用にすることに。品川始発の快速列車のグリーン席に乗り込み、お弁当を食べ始めた。上野に到着する頃には食べ終わっていたが、その後もビールをだらだら飲みながら、地元駅に到着した。今回の帰宅はかなり早く、18時前に自宅に到着した。