
<フィレンツェへ行こう!>例年、夏休みの旅行を終えると、次の年の夏休みの旅行の行き先を考え出すのが常。。帰国便の中では、機内誌の就航地を示す世界地図を食い入るように見て、次の旅への妄想をふくらませているのだ。前年のアイスランドもかなりの大満足だったのだが、ヨーロッパ熱が再燃してきた。冬になる頃、そろそろユーロ安も終わりになるかもしれないからという理由で、目的地をヨーロッパに絞り込んだ。私の希望は、イギリスのコッツウォルズか、中部イタリア。。主人は、イギリスはあまり好みではないらしく、フィレンツェに行きたがっていた。ということで、あっさり、行き先はフィレンツェに決定した。
<航空券>最近は、航空券の発売が年々早まり、ほぼ一年先くらいまで割引航空券の購入ができるような状態だ。まだまだ先の夏休みの話だが、気の変わらないうちに、そして燃油サーチャージの安そうな時期ということで、なんと2月に航空券を購入することにした。今回の夏休みは、いろいろな都合からお盆の時期に休みをとることになりそうということと、前年の旅行でマイルをはきだしてしまったので、有償で購入することなど、いくつかの条件を考えると、週末から週末はさすがにコスト的に無理で、週の半ばから週の半ばでの9日間の日程にした。今年は、ステイタスの関係でJALに有償で乗ることにしているので、JALのホームページからさっそくフィレンツェ行きを検索。。JAL便でパリまで飛び、エールフランスでフィレンツェというものと、JAL便でフランクフルトまで飛び、ルフトハンザでフィレンツェへというものが出てきた。フランク経由のほうが、ルフトのマイルもたまるので良さそうな気もするが、乗り継ぎ時間が中途半端に長い。エールフランスもアライアンスが違うので、乗り継ぎがどうなるのか心配。やっぱり、ヨーロッパはスタアラ系が便利のような気が。。。そうは言っても、今年はJALに乗らねばならないので、消去法的選択で、パリ経由のフィレンツェIN,OUTを選んで予約した。復路は、パリで少し寄り道時間が取れるように、フィレンツェを朝一番に出る便を選択した。一番安いタイプのダイナミックセーバー運賃で購入した。