goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

’10 地中海クルーズ旅行(Msノールダム その1)

2010-12-25 10:05:30 | 船旅思い出日記帳
<ノールダム号>今回、乗船したのは、ホーランドアメリカラインのノールダム号。
82,318トン。乗客数1,918人。船籍ロッテルダム。
<客室>今回選んだクラスは、アウトサイドの視界がさまたげられるという客室。我が家は、4101号室だった。写真のように、窓の前には、どーんと救命ボートがあり、まさに視界がさまたげられていた。ただ、前回のアラスカクルーズの際のインサイドキャビンに比べて、部屋が広いような気がした。また、インサイドの客室には、バスタブはなかったが、今回の部屋はバスタブ付きだった。(実際には、シャワーしか浴びなかったので、バスタブにお湯をはることはなかったが。)
<その他>昼間の部屋清掃、夜のターンダウンサービスがあり、ターンダウンサービス時には、必ず、タオルアートがあった。これが毎晩のちょっとした楽しみだった。ターンダウンサービス時に、おやすみのチョコレートや時差のお知らせなどが添えられていた。部屋のテレビでは、船首のライブカメラからの映像やクルーズチャンネル、一般放送を見ることができた。また、感激したのは、部屋の中で、無線LANがつながること。。速度がめちゃめちゃ遅く、1分75セントと高額だが、洋上で、持参のパソコンでメールチェックや為替チェックができるのは、大変ありがたかった。
<ランドリーサービス>ノールダム等のビスタクラスの船には、コインランドリーなどのセルフランドリー設備はない。洗濯は、ランドリーサービスを利用することになる。今回は、洗濯頼みたい放題パッケージみたいなのを利用した。これは、クルーズ期間に応じて料金が設定されていて、7泊クルーズの場合、50ドルくらい(一部屋分)。実際には、到着2日前くらいに出すのが最終分になるので、3から4回分くらいしか出せないので、一袋10ドル強といったところか。でも、何でも洗濯してもらえるので、便利だった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州には美味しいものがいっぱい | トップ | やっと、堂島ロールを食べる... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (Rieneko)
2010-12-25 11:01:57
来春のホーランド「西地中海クルーズ」を予約したので、予習を兼ねて色々調べているうちに、こちらのブログに出会いました。よろしくお願いします♪。
毎回、楽しく拝見させていただいています。
私も、夫婦で個人旅行。
ナマの新しい情報お待ちしています!
返信する
ようこそ。。 (お気楽主婦)
2010-12-26 07:37:28
Rienekoさん、「お気楽な日々」にようこそ。ホーランドアメリカは、日本の市場ではまだまだ認知度が低いようで、日本人の方で、このクルーズ会社を選択される方は、少ないようですね。プリンセスやロイヤルカリビアンなんかに比べて、ブログなどで旅行記なんかを見つけるはちょっと難しいですよね。昨夏の西地中海クルーズも、日本人と思しき方は、推定(?)20名程度しか乗っていなかったのでは、と思っています。なかなかはかどらない旅行記ですが、来春くらいまでには書き終えられると思いますので、気長にお付き合いくださるとうれしいです。
返信する
Unknown (しろくまちゃん)
2013-09-07 21:36:00
洗濯パッケージは便利ですね。
返信する
Unknown (お気楽主婦)
2013-09-12 06:41:38
しろくまちゃんさん、はじめまして。ブログ訪問させていただきました。ロシア生活の記事含め、とてもたのしく拝見させていただきました。お子様連れのクルーズでは、選択パッケージは、役立ちそうですね。返却の関係で、下船日の3日前くらいまでしか出せないので、我々は、結局、一週間クルーズで、2回ほどしか出しませんでしたが、それでも個別に頼むよりは、十分にお得でした。いつか、サンクトペテルブルグを含んだ、北欧クルーズに出かけてみたいと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

船旅思い出日記帳」カテゴリの最新記事