新型コロナ感染症対策のため、「STAY HOME」が続く中、このGWは、主人と二人そろって家で毎日食事をする日々だ。どこへも出かけないので、プチ贅沢ということで、お取り寄せをしたりしている。お昼ごはんも用意しなければならないのは、ちょっと大変だが、最近はまっているのは、生ラーメンの名店シリーズ。普通の生ラーメンより、ちょっとだけ価格は高いが、麺をゆでて、スープをお湯で溶いて入れるだけで、名店風のラ . . . 本文を読む
新型コロナ感染症対策のために、「STAY HOME」宣言がされてから、約2週間。この間に、仕事も段階的にテレワークに移行してきて、生活の中で時間も生まれてきた。気持ちは、なんとなく不安定だが、気晴らしに、普段はなかなかできない料理をしてみた。河井美歩さん著の「はじめてのおいしいフォカッチャ」の基本レシピで、フォカッチャを焼いてみた。お気に入りのイタリアンレストランの手作りフォカッチャには及ばないが . . . 本文を読む
昨年の秋以降、立て続けに購入したシャープの家電、ヘルシオ(ウォーターオーブン)とホットクック。特に、ホットクックは、とても気に入っていて、毎日のように使っています。この二つの家電に特化したお料理教室があるということなので、参加してきました。二つの家電を使用して、それぞれ二つのメニュー、合計4メニューを調理実習しました。その間、ヘルシオとホットクックの便利な使用方法、コツなどを講師の先生がたくさんお . . . 本文を読む
所用のため、福島県の郡山市に1泊2日で行ってきました。宿泊日には、地元の方ご自慢の会津郷土料理のお店に連れて行っていただきました。会津の郷土料理づくしのコースになっていて、珍味三点盛りや前菜に始まり、桜(馬)のしっぽの骨付き汁(テールスープの馬版のような感じ、和風でした)、桜肉も入った鍋、もちろん馬刺し、〆のわっぱ飯まで、本当に盛りだくさんで、お腹がはちきれそうになりました。中でも、馬刺しは、とて . . . 本文を読む
今年の新年は、冬休み期間が長かったこともあり、本当に「たらふく」食べました。除夜の鐘が響く頃、コスパ最高のコストコシャンパンを開け、翌朝は、おせち料理。今回のおせち料理は、郡山市から届きました。ダイニングレストラン「エテ」さんのおせちなので、少しだけ洋風。もっと洋風かなと思いましたが、特製ステーキ以外は、ザ・日本のおせちでした。生おせちで、とても豪華な上に、特製ステーキが、とても美味しかったです。 . . . 本文を読む
年末を控え、12月上旬あたりに申し込んだ「ふるさと納税」。たくさんのふるさとから、続々と贈り物が到着した。冷凍庫が嬉しい悲鳴をあげている!スペースをとる毛蟹さんは、さっそくいただくことにした。今回、800gと大きめのを申し込んでいたので、解凍の具合がいまいちうまく調整できなかったのは残念だったが、気軽に買うことなんて、絶対にできない毛蟹さんのプレゼントは、とても嬉しかった。年末は、何かとたくさん食 . . . 本文を読む
高校時代のお友達からお誘いを受けて、東京では珍しい「香箱蟹」を食べる会に行ってきた。幹事さん行きつけのお寿司屋さん。東京のカウンター寿司なんて、緊張する~と思っていたけれど、そこまで格式高くもなく、ほっと安心。まず、出てきたのは、幹事さんが予約しておいてくれた「香箱蟹」。写真の通りのすごいカニが登場。中に、カニ身やたまごが詰まっていて、もうたまらない美味しさだった。日本酒にお寿司、なんて幸せなの~ . . . 本文を読む
ボジョレーヌーヴォー解禁です!先週の木曜日、良く行く酒屋さんに、日本酒を買いに行きました。お目当ての「〆張鶴初しぼり」が入荷していました。主人の誕生日に飲むつもりだったので、お気に入りの〆張鶴が入荷していて嬉しかったです。年によっては、少し遅めになることもあるので。。そして、ワインコーナーをちらっと見たら、「そうだ、今日は、11月の第3曜日ではないですか」と、ずらーっと並んだボジョレーヌーヴォー。 . . . 本文を読む
ありがたいことに、今年もまた誕生日を迎えました。ひとつずつ大きくなってくると、だんだん誕生日が、健康で楽しく毎日を暮らせることを感謝する日になってくるような気がします。久しぶりに、お気に入りの「ナポリピッツア」のお店でランチ(相変わらず、とても美味しかった!)をして、帰りに、主人がケーキを買ってくれました。ケーキと共に、コストコのシャンパンをあけて、お祝いをしました。
. . . 本文を読む
東京駅は時々利用するのだが、グランスタ地下一階は、ものすごーく魅力的なショッピングゾーンだ。電車の時間調整のために、ぶらぶらすることが多く、「いつかここで思う存分買い物をしてみたい!」とずっと思っていた。今年も4分の3が過ぎ、まあ頑張って来たな。ということで、ついに大人買いを実行。今回は買い物のために、東京駅へ。まずは、てっちゃんグッズを扱うお店へ。色々と眺め、スイカペンギンの柄のRollbahn . . . 本文を読む
この三連休は、久しぶりに大した予定もなくゆっくり。テレビでマラソンを見た後は、ランチを食べるために、ちょっとドライブ。茨城県石岡市のミッドクリークフィッシングエリアという、緑あふれる釣り堀に併設されたカフェに向かいました。車が何台か停まっていたので、釣り堀のお客さんも、けっこう入っているねぇと思いきや、釣り堀は、現在調整中ということで、カフェ営業のみでした。大繁盛のカフェ、外のベンチで10分ほどウ . . . 本文を読む
今年の結婚記念日は、節目の年ということで、主人が気合を入れて、レストランを予約してくれました。最近、私がはまっている「古民家」をリノベした、イタリアンベースの古民家レストランを予約してくれました。ディナータイムですが、今は日が長いので、外観の写真も撮ることができました。お庭を眺められる窓際席でした。乾杯するころは、まだほんのり明るく見えましたが、すぐに暗くなってしまいました。この御席は、ランチタイ . . . 本文を読む
京都に行ってきました。お友達が案内してくださったので、地元で有名なお店なども案内してもらいました。「出町ふたば」さんという、地元の方々が行列をなすお店で、豆餅と水無月を買ってきました。このお店は、「豆餅」のお店で、地元の方々は、この豆餅を買うために行列していらっしゃるそうです。ちょうどこの時期だけ、そして京都だけのお菓子「水無月」もありました。6月30日に水無月を食べるのが、京都の風習だそうです。 . . . 本文を読む
先日、福岡に旅行し、福岡県内の日本酒蔵が集うイベントに参加してみました。いろんなお酒をたくさん試飲した中から、お土産に買える範囲でイチオシの純米吟醸酒を選んで買ってきました。山口酒造さんの「うぐいすの庭」という銘柄で、ラベルがとても可愛らしいです。近所の評判の高いお寿司屋さんのちらし寿司を持ち帰りし、我が家でゆっくりくつろぎながら、日本酒を酌み交わしました。美味しかった! . . . 本文を読む
今年のGWは、世間的に10連休の大型連休でしたが、我が家は、大きな旅行をすることなく、近場で過ごしました。連日ランチを食べに、近所のレストランに出かけたのですが、そのレストランのチョイスに工夫をこらしました。名付けて、世界一周ランチの旅。5か所のレストランに行きましたが、様々なお国の料理を食べてみることにしました。第一弾はベトナム料理、第二弾はフレンチ(この日は、平成最後の日でした)、第三弾はアフ . . . 本文を読む