やっと、あこがれのヒルトン東京ベイの王朝で、ランチをしてきました。TVチャンピオン優勝などで有名な宮本シェフにひかれて、ずっと食べてみたかったので、今回のヒルトン東京ベイ滞在の楽しみとして、ランチタイムの「ダブルふかひれランチコース」を予約していきました。メニューは、前菜、ふかひれ煮込み翡翠餃子添え、えびととりの辛いため、かぶの蒸し物、ふかひれ姿煮あんかけご飯、デザートでした。ふかひれあんかけご飯 . . . 本文を読む
先週末ちょっとお出かけしたので、噂のクリスピークリームドーナッツに寄ってみました。新宿や有楽町では、今でも長蛇の列という話でしたので、ちょっと穴場の川口のお店に行ってみました。土曜日の夜9時過ぎでしたが、結構にぎわっているショッピングモール内を進み、クリスピークリームドーナッツに到着すると、「30分待ち」の表示が。でも、列を見るとそれほどでもなさそうなので、最後尾に並びました。ある程度の人数が集ま . . . 本文を読む
23日に我が家をご訪問くださったお友達から、おいしいクリスマスケーキをいただきました。なんと、マキシムです。我が家では、こんな高級品を食することはめったにありません。マロンクリームのリキュールなしということで、マロンのまろやかな感じが、ブッシュドノエルの雰囲気にマッチして、とてもおいしゅうございました。一日早めでしたが、クリスマス気分が盛り上がりました。 . . . 本文を読む
毎年、毎年、買おうかどうしようか迷って、結局、毎年買ってきてしまう、ボジョレーヌーボー。今年も買ってきました。今年は、白を買ってみました。栓を抜いた直後は、ほんとに若い、ちょっとつんつんした味がして、新酒を楽しんでいるって感じでした。白を選んだので、このワインのお供として、金目鯛の煮付けを作ってみました。けっこう合いました。久しぶりのワインで、おうちディナーを楽しむことができました。 . . . 本文を読む
だいぶ遅い誕生日祝いということで、主人が買ってきてくれた、ケーキを食べました。久しぶりに、甘さ抑え目の、おとな味のケーキです。とても美味しかったです。白いガーゼにつつまれているのは、レアチーズケーキです。ミルフィーユも美味しかったです。カロリーの高いものは、おいしいんですよねぇ。。。体重増加がいっこうに止まりません。 . . . 本文を読む
先日、東京近郊のショッピングセンターのなかにある、ゾッカコーヒーへ立ち寄りました。ゾッカコーヒーは、シアトル系らしいのですが、初めてでした。カフェモカと塩キャラメルラテ(だったかな?)を注文。パンやケーキなども沢山あったので、お昼も兼ねて、キッシュとサンドイッチも食べてみました。コーヒー類のほうは、写真のように、とっても芸術的な仕上がりに感動しました。しかし、ちょっと甘めでしたので、疲れたときに飲 . . . 本文を読む
3連休のイベントとして、ヒルトン成田にランチに行ってきました。中華料理の「梅園」で、ランチタイムにテーブルバイキングをやっていて、しかも10月は特別料金だそうだ、という情報をHPで見つけたので、さっそく、予約フォームから申し込みました。24時間たってもお返事がなかったので、電話で予約をし直しました。その際、重なってはいけないと思って、HPから予約したのですが、、、みたいなことを言ったところ、大変恐 . . . 本文を読む
最近のほっとひといきタイムのお気に入りは、コナコーヒーとショートブレッドです。どちらも、先日のハワイ旅行の際に、しこたま買い込んできたものです。十数年前に、初めてハワイに行ったときに飲んだライオンコーヒーが忘れられず、このライオンコーヒーを買うのが、今回の旅行の楽しみのひとつでもありました。コナコーヒー100%のものは、かなりお値段がはるので、普段用に、コナコーヒーブレンドのお安いものをたくさんと . . . 本文を読む
プサンに旅行した際に、いくつか自分用のお土産を買いました。定番の韓国のり以外に、「のりのてんぷら」(乾物)のようなものも買いました。その「のりのてんぷらの乾物」(日本でいう、いか天スナックのようなもの)と同じシリーズで、写真の包装のものも買ってきました。この包装をちらっと見ただけで、私は、てっきり、これはごぼうだわ、と思い買ってきました。さて、最近開封して食べてみたのですが、何気にぼりぼりと食べて . . . 本文を読む
修行みやげです。修行仲間さん達の間でも評判の、八丈島名物の「島寿司」。3回目の八丈島空港訪問で、やっとゲットできました。青もの魚のしょうゆ漬けの握りです。海苔がのった握りも入っていました。ネタとシャリの間に入っているのは、わさびではなく、からしです。この島寿司、以前、八丈島クルーズ(台風のため、八丈島には向かわず)に乗ったときに、ディナーバフェで一度だけ食べたことがありました。私は基本的に青魚アレ . . . 本文を読む
先日、博多の百貨店で、涼しげな和菓子を見つけました。「ひとつくさ」というブランドなのですが、どうも「ひよこ」を製造しているメーカーさんのもののようでした。「トマトのゼリー」という、ものめずらしいものに惹かれて買ってみました。赤いほうが、「トマト」のゼリーで、ほんのりとした加工品トマトの味に、上品な甘みがついていて、甘くてもわりと違和感のない感じでした。そして、その隣の抹茶ムースがとてもおいしかった . . . 本文を読む
北九州滞在中に、博多にも、何度か足を運びました。博多といえば、おいしいものの宝庫ですが、とんこつラーメンもそのひとつ。「元祖長浜や」と「一蘭」のラーメンを頂いてきました。どちらも、お店がちょっと特徴的。元祖長浜やでは、食券を買って、席につき、しばらくすると、自動的にラーメンが出てくる感じ。といっても、メニューはラーメンしかないから、当然。美味しいとんこつラーメンが、なんと400円でした。コストパフ . . . 本文を読む
主人が出張土産に買ってきてくれたお菓子、「加賀 友禅」。なんとも美しい加賀銘菓です。金箔入り羽二重餅で、ほんとうに見た目が華やかです。もちろん、見た目だけでなく、やわらかく上品なお味の羽二重餅です。加賀のような城下町には、ほんとうに美しく、おいしい和菓子が多いですね。 . . . 本文を読む
主人が岩手に出張に行って、おみやげを買ってきてくれました。おなじみの「かもめの玉子」ですが、春バージョンです。この春バージョンは、いちご味です。外側のコーティングが、つぶつぶがちょっぴり入ったいちご味チョコレートで、中の白あんもいちご風味です。箱をあけると、いちごのいい香りがしました。甘さひかえめな感じで、おいしかったです。以前も、季節限定バージョンを買ってきてくれたことがあったな、と思い出してみ . . . 本文を読む
修行旅もなく、いつになくゆったりとした週末。生協で購入した、もんじゃ焼きをおうちでやってみました。「浅草おかみさん会推奨」と書かれた、このもんじゃ焼きセットは、粉とソース、具材(キャベツを除く)二人前2セットと、竹へら二つが入っています。竹へらは、テフロン加工のホットプレートでも使えるので、とても便利です。もんじゃ焼きの作り方(日英の二ヶ国語で記載されています)もきちんと書かれていて、それに従って . . . 本文を読む