goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/12 5日目 その1)

2018-05-29 19:24:04 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<出発>今日は、ドロミテエリアの西側から東側へ、ドロミテ街道を通って移動の予定。朝8時半にはドライバーさんが来る予定なので、早めの5時に起床(時差ボケなので早過ぎる)。7時からの朝食開始と同時に階下のレストランへ行き、今日もまた美味しい朝食をいただいた。8時20分頃フロントへ降りると、もうドライバーさんは到着して、待っていてくれた。ドライバーさんと共に、地下の駐車場へ。なんとホテル前のヴァルター広 . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/11 4日目 その4)

2018-05-26 10:23:55 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<オルティセイへ下山>オルティセイへ戻るために、まず大きなロープウェイに乗り、下山開始。途中駅で、ロープウェイから小さめのゴンドラに乗り換えた。麓に近づくと、雲の下に下がってきたためか、日差しが明るくなり、天気は回復してきた。山の天気は、本当に変わりやすいので、いたしかたなし。オルティセイの町で、バスの時刻を確認すると、40分後くらい。街中をぶらぶらして、写真を撮ったりして過ごした。 <ボルツァ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/11 4日目 その3)

2018-05-24 19:17:15 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<オルティセイへ>ランチを食べながら、午後からどうするかを検討した結果、天気がどうかはわからないが、セチェーダへ行ってみることに決定。セチェーダへは、オルティセイからロープウェイで行くことになるので、とりあえず、バスでオルティセイへ向かうことにした。往路の逆で、ロープウェイでセルバの町へ戻り、バス停へ。13時過ぎのバスに乗ることができた。40分ほどで、オルティセイの街に到着した。 <セチェーダへ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/11 4日目 その2)

2018-05-21 07:51:34 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<ガルディナ峠>リフトを降りると、そこはガルディナ峠。天気も回復してきて、ものすごい見晴らしのよい風景が待っていた。リフトを降りた後、駐車場の向こうにある見晴らし台まで歩いた。みるみる天気も回復し、本当に素晴らしい景色。絶景!見晴らし台でしばし景色を楽しんだ後は、教会のあたりを散策。登山客と時々すれ違ったのだが、その中で「こんにちは」と日本語であいさつされた。「こんにちは」と自然に返したが、「あっ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/11 4日目 その1)

2018-05-13 11:02:24 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<朝食>時差ボケのおかげで、5時に目が覚めた。7時から朝食の提供が始まるので、7時に一番乗りでレストランへ。豪華な朝食だった。ゆっくり食べることができたらいいのだが、予定満載なので、ささっと食べて、出発準備。 <セルバへ>8時に宿を出発した。まだ人の少ないヴァルター広場で写真を撮ったりしながら、バスターミナルへ。8時26分発のバスに乗り、セルバに向かった。セルバまでの道のりは、とても遠かった。ひ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/10 3日目 その3)

2018-04-19 07:50:21 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<パノラマを散策>1時間ほどかけて、ゆっくりとランチをしていると、天気が回復してきた。山小屋(パノラマホテル)を出て、散策することに。この辺りは、シウジ高原のパノラマというところだ。たくさんのトレッキングルートが設定されているので、トレッキング中の人がたくさん。我々は、パノラマホテルのお庭程度の範囲をちょろちょ範囲ろと、散策。雄大な山の景色が素晴らしく、どこを見ても、そのスケールの大きさに感嘆!パ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/10 3日目 その2)

2018-04-11 23:07:52 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<ホテル>今回泊まったホテルは、街の中心地ヴァルター広場に面した、クラシカルなホテルだった。11時頃到着してしまったが、チェックインをさせてくれて、部屋にも入ることができた。荷物を整理して、山仕様の身支度に代えて、出発。 <シウジへ>今日は、アルペシウジに行く予定で、バスステーションへ向かった。街中のバスステーションは、駅前からちょっと入ったところにあり、ホテルからは歩いて5分とかからない。ドロ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/10 3日目 その1)

2018-04-09 22:29:10 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<出発>今日は、移動日なので、早朝5時に起床した(と言っても、時差ボケなので、早く目が覚めてしまうのだが)。部屋で、日本から持ってきたパンを食べて、荷造りと身支度をした。6時半にホテルを出発し、ミラノ中央駅へ。7時15分発のフレッチャロッサ(特急)に乗る予定だったのだが、6時45分には中央駅に到着してしまった。とりあえず、早すぎるので、ベンチに座って待機。それにしても、朝早くから、駅の中は大混雑だ . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/9 2日目 その3)

2018-01-31 07:44:05 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<スカラ座博物館>お昼を食べ終えても、まだ13時過ぎ。まだまだミラノ観光をする時間はあった。お昼を食べながら、どこに行くかを話し合っていたが、地球の歩き方はホテルに置いてきたし、本格的にどこか行くところを探すことはできなかった。出発前に、スカラ座がいいという話を聞いていたので、スカラ座でオペラを見ることはかなわない(夏の時期は、公演はお休み)が、スカラ座博物館に入り、劇場内の雰囲気を味わってみよう . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/9 2日目 その2)

2018-01-22 07:32:29 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<ミラノ大聖堂・ドゥオーモ>サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会前から、トラム16番に乗り、ドゥオーモが見えてきたあたりで、まわりの皆さんに続いて下車。ぶらぶらと人なみについて歩いて行くと、目の前にドゥオーモが現れた。やはり、素晴らしい。と、同時に、たくさんの人がいて、その混雑ぶりにも驚いた。建物の写真を撮りながら、教会に近づき、入場チケット購入場所を探した。そして、そのチケット売り場の建物の前 . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/9 2日目 その1)

2017-12-09 08:31:18 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<朝食>前日は、24時に就寝したにもかかわらず、時差ボケのせいか、5時半には目が覚めてしまった。6時半からレストランがオープンするので、6時半に、1階のレストランに行き、朝食をいただいた。バフェ形式の朝食には、なぜかタイ料理があり、もしかしたらタイ人の利用が多いのか、と思ってしまった。 <サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ>最後の晩餐の見学チケットの受け取り期限の時間に間に合うように、8時 . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/8 1日目 その2)

2017-12-02 17:33:26 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<フランクフルト空港>フランクフルト到着後、シェンゲンエリアへの入国審査を受けた。その後、ルフトハンザ便に乗り継ぐために、到着した第二ターミナルから、モノレールに乗って、第一ターミナルに移動した。第一ターミナル内がちょっとわかりにくく、ウロウロしつつ、到着後、1時間半くらいかかって、GATE Aそばのセネターラウンジにたどり着いた。ラウンジの入り口で、JALさんに発行してもうらったボーディングパス . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(8/8 1日目 その1)

2017-11-25 15:30:45 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<成田空港へ>9時くらいに成田空港に到着できるように、7時前に自宅を出発した。国道を通り、予定通り、1時間半ほどで、USAパーキングに到着した。さすがに夏休みなので、パーキングも周辺道路も、混雑していた。ターミナルまでの送迎は、若干時間がかかり、パーキング到着から30分後の9時ちょっと前に、第二ターミナル出発ロビーに到着した。 <成田空港>JGCカウンターもそこそこ並んでいたが、窓口の数が多いの . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(準備編 その4)

2017-10-15 07:52:45 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<「最後の晩餐」の予約>実は、航空券を発券して日程を確定した後、まず初めに取り掛かったのは、どうやったら「最後の晩餐」を見ることができるかの調査だ。色々と調べた結果、予約は必須であること、直接予約は、インターネット又は電話、最後の手段は、最後の晩餐見学が含まれた高額現地ツアーに参加することで見学はできそうだということがわかった。無駄な手数料を払うのは、ばかばかしいので、まずは自力予約にチャレンジす . . . 本文を読む
コメント

’17.8 イタリア北部・ドロミティ(+α)旅(準備編 その3)

2017-10-06 21:03:22 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<イタリア国鉄>旅行のルートを決定した後は、各地域間を移動する手段を考えた。基本的には、イタリア国鉄を利用。イタリア国鉄は、インターネットで予約、決済が可能で、様々な運賃のチケットが売り出されている。鉄道での主な移動予定区間は、ミラノー(ベローナ経由)-ボルツアーノ、ドッビアーコーベローナ、ベローナーボローニャだ。現地の天候次第で、柔軟に時間配分を変更できるように、とりあえず、ミラノーボルツアーノ . . . 本文を読む
コメント