goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

国内・国際

2018年06月08日 17時45分18秒 | 真実

◇ トランプさんが・・~

トランプ大統領が記者会見場で「安倍総理は先ほど軍用機や航空機・それに農産物などを数十億ドルに上る米国製品を購入する約束をした」と暴露した。 日刊ゲンダイ

日刊ゲンダイは以下のように批判。

一体どれだけの血税をどぶに捨てれば、気が済むのか、こういうヤカラを「売国奴」と言うんだ。

・・だってさ。

考えた方がいい。日本は米国に対して黒字の貿易をしている。それと、米朝会談で拉致被害者の事を取り上げる約束をしてくれた。

「どぶに捨てた」と報道してるが、捨ててはいないだろう。

日本に必要な軍用機や航空機なんだから。

アメリカの貿易赤字や、拉致被害者の件を米朝会談で、取り上げてくれるのであれば、必要経費だね。

忖度も少しはあるだろうけどね。

どうもこの反日マスゴミは、トンチンカンな事ばかり報道してくる。

日本に必要ないだろう。それが分からないのだろうか?

何とかして、安倍政権を潰そうと考えている。日本の邪魔ばかりしているマスゴミ。

いい加減!止めろよ。


国内

2018年06月08日 16時22分18秒 | ブログの名称は?

◇ ?・・~

東京目黒区の5歳女児が、虐待で殺害されましたが父親がう言う「今年小学校に入学させる~」と言ったらしいが、ネットで調べたら・・

小学校1年生は満6歳に入学。

早生まれ(1/1~4/1生まれ)・・6年後

遅生まれ(4/2~12/31生まれ)・・7年後

とある。

5歳と言う事は1年先だろうね。(早生まれとすれば)

今年入学する・・言ってる事が変では

それとも、早生まれで4月1日までに6歳になる年だったのだろうかね?

3月の時点で5歳だから、そう言う計算になると思うけど?

それにしても、毎朝4時前後起床をさせられていたとは・・眠くもなるよね。

他には、足にしもやけ(凍傷)の後があったそうですね。結構重症だとか。

野党の政治家は、森加計の事ばかりやってずに、社会の事に目を向けたら?

税金は、日本国民の為に使うものですけどね。

 


国内

2018年06月08日 14時34分45秒 | 真実

◇ 少し気になるニュース・・~

「日本の自動車メーカーが消える可能性は、ゼロではない」 ネットニュースより

これはどういう事かと言うと、最近EV(電気)自動車が騒がれ、そのブームに日本の自動車メーカーが、乗り遅れると言う事でしょう。

自分は大丈夫だと思っているのですが、ようは要点をしっかり見極める事でしょうね。

なんでもそうですが、人と同じ事をやっていたのでは、安ものに人は飛びつくし、かと言ってそのレベルを外すと、消費者から目線を外されネットニュースに書かれている状況に陥りかねない。

日本が先行していた携帯事業を、思い出してもらいたい。

あれなども天狗になっていたのか、海外の流れが読み切れなかったのか、現実は大幅に後退してしまったのが現実です。

早急に日本は、携帯電話産業の失敗を繰り返さない戦略を、構築する事が急がれるね。

「薄利多売」・・この事を基本に加える事も必要だろう。携帯産業が例だね。

車産業も同じ事。

要は、値段設定の幅を広げる事だね。(グレードを幅広くする)

地球は、お金持ちだけの国ではないと言う事です。

国に合わせた値段設定と性能を考慮しなければ、日本は危機を迎えるだろう。

経済界の人は、このブログを見て早急に戦略を立てる事を進めるね。

この考えは、全ての物作りに通じるからね。

 

 

 


国内

2018年06月08日 14時12分35秒 | 真実

◇ 共通・・~

少し考えれば・・

今騒がれていますが、東京目黒区で5歳女児が、虐待で殺害された悲しい出来事がありましたが、この対策などに関しても政治側の責任でしょうね。

国会では、野党側主導で森加計問題だけで大騒ぎしていますが、国会議員は誰の為にいるのでしょうかね?

小さな所から改善しなければ、大きな問題を解決できないですね。

それも分からず国費(税金)を無駄に使っている政治家は恥ですね。

特に野党側は今回の事件を、他人事だと思っているのでしょうかね?

人を攻撃する所だけは、政治家の顔をして偉そうな態度ですね。

選挙の時は、これまでの仕事状況を勘案して、投票した方がよさそうですね。

 

 


国内

2018年06月08日 13時40分08秒 | 真実

◇ 事情・・~

「防潮堤が22センチ高い・造り直して」・・宮城県気仙沼市が県に要望書

ネットニュースより

何があったんだろ?

防潮堤、低ければ心配だが、高い分にはいいのではないかと思うが・・

市長や市議会の議長まで繰り出し「住民との約束を反故にした」と要望書を突きつけた事に、少し疑問を持つが・・

造り直せば費用がそれだけ掛かる。

それを承知で県側に要望書を提出したからには、特別な事情があるのだろう。

その事情を公にしてもらいたいね。

事情が分かれば、ブログに書けるのだけれど、現状で推測できる事は市に相談なく、県側が勝手に判断した事への不満かね?

造り直すと費用が掛かる。県側はこれを理由に工事を進めるとの事だが・・

なぜ?これだけ拗れたのだろうか?・・

真相は・・?