goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day in the Life

なんてことない普通の日常&SMAPさんのことを徒然に。

2023/04/17

2023-04-17 | Weblog
今日はなぜか妙にイライラする日で、いつものにこにこして「いいよー」っていう私じゃなく、真顔でしらっとしてる日だった。
極めつけに、経過も知らないのに「これ、間違ってるから」と強引に正そうとされたので、それをその言い方で社員に下ろすとハレーションを起こすなと思い、経過と解釈を説明しようとしたら、「それはあなたの見解ですよね?」的なことを言われかちーーーんときて、久しぶりに怒りとともに言い返してしまった。
なんか、見下されてる気がする。
そして、そもそもあなた達の前任がそれでいいって言ってたのに、っていつも思う。
1日中イライラして、いまもイライラしてる。
明日は慎吾に会えるのに…気持ちを整えなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/05

2023-04-05 | Weblog
年度頭が忙しいのはわかっているので残業になるのはよいのだが、施錠のためにいつ帰るかわからない部下を待ちながら残るのはつらい。気のきくひとなら、「何時まで残りたいです」と声をかけてくれると思うんだけど、そのひとはそういう気遣いは皆無なので、こちらから聞かなければ延々残ってそうで困る。
しかし今日は眠かった。

職場の人と話してて、超ネガティブ自己中の人って困るよね、と。
自分が一番がんばってるアピールをしながら、体調悪いから薬たくさん飲まないと!と人前でピルケースを出してこれ見よがしに飲んで、辞めるかもとほのめかし(過去三回ほど聞いてるけど辞めない)、忙しくて大変だと騒いで人のいい先輩パート社員さんになぐさめてもらい、残業を人一倍つけて誰より稼いでるひと。
そういうひとがいると周りがしんどくなること、いい加減気づいてほしい。前の部署ではそれがうざくてみんなから嫌われてたんだけど気づいてなかったんだよね。
ある意味鉄のメンタルかも。

私もここでよく愚痴るけど、会社でのべつまくなしに口にしたりしないし、基本的にはポジティブなので折り合いつけて笑いながら文句言いながらやるので、こんな自分でよかったなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/28

2023-03-28 | Weblog
忙しさの極みで、朝起きたら体がだるい…というのを久しぶりに感じている。

今日、嬉しかったことは、同じ部署の後輩(部下)に、去年と違うことを感謝されたこと。この1年、去年までの担当だった前任者が敷いたレールやしきたりを壊さないといけない(それが会社からのミッション)だったけど、なかなかうまくいかず、やっぱり私には荷が重いと落胆していたけど、私なりにがんばったことがよかったといってもらえて、泣きそうにうれしかった。
仕事のやり方や考え方は人それぞれだから、合う合わないはあるだろうけど、踏襲されたやり方を変えるのは大変だからね。

今日、しんどかったことは、1年前にも経験した、自分が優位に立っていると思って人を責める人、若さゆえの目上の人に対して敬意を払わず攻撃する人、と同じ空間で時間を過ごしたこと。相手が間違っているからと言って、感情的に攻撃的になることに何の意味があるんだろう。
これはかなりしんどかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/16

2023-03-16 | Weblog
何を言ったって変わらないよね。
結局、私が辞めるか名誉の死を遂げるかしなければ、誰も自分のこととして考えないもんね。
私が文句言いながらもやってれば、私がどれだけ苦しくて辛いかなんて知ったことではないもんね。
何を言っても無駄、というのはなかなかな孤独感と諦めと虚しさで、生きる気力が失せる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/09

2023-03-09 | Weblog
昨日は休みだったので病院に行きたかったのに、頭痛が酷くて行けなかった。
最近残業が多くて帰宅時間が遅く睡眠も不足気味。
今日は朝から緊急対応でバタバタして、会議中お腹が痛くてもうダメだと思ったけど回復して、緊急対応の続きでいまやっと帰れる。WBC見たかったのにきっと最後の方しか見れない。
やっぱりもう限界だ。
このままだと死ぬ。
来週は慎吾に会えるからまだ死ねない。
でももう無理だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/03/01

2023-03-01 | Weblog
もやもやしてるときにしか書かないのはご容赦。

私は1年前に異動してきたのだが、それまでに確立している部署の作法みたいなものがあり、これはこうするものですから、と言われることもしばしばあり、郷に入れば郷に従えと素直に従っているのだが、そう思って口を出さないと、とんでもないところが抜けてたりして、はぁ??って言いたくなることもあって。それを整理してうまく回るように仕組みを作るんだけど、なんでみんな今までこれ放っておいたん?放っておけたん?ってこともあり。他のことではあれだけ偉そうに自由にやらせて!と言うのに、自分の好きなことしかやらんの?

仕組みを作ったら、他の部署から、そんなんしたら結局他の部署にやらせることになるやん、と言われた。あぁ…言い方間違ったな…ちゃんと下手に出て「お願いできませんでしょうか」と陳情せねばならんかった。めんどくさ。どちみち今でもやってくれる人は他の部署にもいて、でもやり方が周知されてないから中途半端なので、それならちゃんと最後までやってくれるようにしたらミスも防げるだろうと思ったんだけど、ちゃんと筋を通さないとダメだったね。めんどくさ。身内でもちゃんとしなきゃダメだね。めんどくさいけ


こういうことが意外とメンタルを削る。そこ、許して欲しい。せめて。

お腹痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/24

2023-02-24 | Weblog
小学校から高校にかけての同級生に、とても気分屋の人がいて、その人が私を気に入っているときは私を隣に置いて仲良くしているけど、私を気に入らないときは無視したり、ひどいときは仲間はずれにされたりした。
部活が同じだったのだけど、1ヶ月交代で仲間はずれの対象が変わって、それは高校までつづいた。
その頃にはもうその人の機嫌を取らなきゃとか仲良くしたいとか思わなくなっていたので、しゃべりかけられたらしゃべるし、無視されたら放っておくことで大して気にならなくなってた。
卒業してしばらくしてから同窓会で会ったとき、すごく柔和に話しかけてきて、さすがにこの年になったら落ち着いたんかなと思ったのも束の間、すぐに私の存在がみえないかのような振るまいになって、やっぱり人って変わるもんじゃないんだなーと思った。
その人に気に入られたいとかはまったくないけど、無視されるのはいい気しないので、もやもやしてしまう。
いま近くにそういう人がいて、その人の気分で仲良くしてくれたり、無視されたりして、あの頃の気持ちが蘇ってきた。
実は2人は仲良しだと聞いて、るいとも…とこれほど納得したことはない。(後の人は私が社会人になってから知り合ったので、本当に偶然仲良しだと知ったから余計驚いたし納得した)
無視したり仲間はずれにするとかはこの年になって勘弁してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/21

2023-02-21 | Weblog
今日は朝から頭重倦怠感に加えて忙しくて、終業後に山ほど連続してLINEがきて、すごくイライラして、久しぶりにロッカーの扉を力任せに閉めるという荒れっぷり。

うちの会社、4人幹部がいて、私だけが離れた事務所にいるので、私以外の3人で話をして決めたりすることがあって、結論だけを聞かされることもある。今日もそれで、その結論が的はずれで、他にも続けざまに「なんでそんなことに!」「前にも伝えたよね?」と言うことがあって、体調不良なのか更年期なのか怒りなのか汗が止まらなくて、1人の幹部にイライラをぶつけてしまった。その人は一番悪くないのに。

決算するのに、意外とやりくりできたから、本来業務をしていない人にお金をつける(予算を支出する)みたいな話になってて、今年は予算がなくて人の補充ができないから○○さん(私)はこれまで2人がやってた仕事を1人でやってね!ってことだったのに、お金あるやん…私ひとりでがんばったやん…なんでがんばってなくてお金足りひん部署にお金回すん…あほらしいやん。

この5年ほどで辞めたいって5回くらい聞いてる人がまた辞めたいかもしれないって言ってきた。またか…としか思わない。結局なんやかんやで辞めないし、かまってほしいだけ?引き留めてほしいだけ?もう辞めてもいいよ…あなたがどうしても異動したい、異動させないなら辞めるとまで言ったからなんとか調整して異動したのに、希望通りの異動先に異動したらしたで、思ってたのと違う~みたいな理由で辞めたいとか。あなたも大変やと思うけど、私も相当大変やで?あなたは自分のことだけ言ってればいいけど、私はそんなかまってちゃんのお世話までしなあかんねんで…どこへ行っても仕事はある程度しんどいんやで。

体調悪くて休む人の報告をしたら、その人の取説的なものを語り始める上司。すみませんね、気遣えなくて!

そんなことが続くと、さすがの私も限界。
これは今日中にリセットできるかな。
やばいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/13

2023-02-13 | Weblog
追い込まれると気持ちを吐き出したくてここに書く。

私は、学習能力がないと言うか懲りないというか、去年あれだけ、もう無理逃げたい死ぬと苦しんだのに、1月ちょっと仕事が落ち着いていたので、えー、平気じゃん?って思ったりしてたけど、やっぱり無理だった。
あれもこれもそれもやらないといけないし、いろんな人から相談がありそれに応えていたらどんどん時間がなくなり、自分の仕事が後回しになり、残業しないと終わらなくて、帰ってごはん食べて寝る時間を削って…の毎日が始まって、またこんな1年が繰り返されると思うと、もう倒れてもいいやと思うしかない。だって倒れないようにするのは無理。私が望んでこれだけの仕事をやってるわけじゃないし、言っても減らしてなんてもらえないし、セーブしても仕事は終わらないし、結局私がやらないといけないし、もう倒れるくらいしか諦めてもらえないよね。
というわけで、倒れるまでやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/02/10

2023-02-10 | Weblog
疲労困憊の1週間だった。
明日は祝日で休みなので、今日中にやろうと思っていたことがあったのに、時間外に相談があると言われて「30分なら」と応じたら案の定1時間に延び、(しかも、なぜいまこの時間にこの内容を私に聞くのか?というもの)終わってからやらなければならないことをなんとかやって、できないこともあったけど、もう諦めて帰ってきた。
1月はちょっと楽だった分、またこの山積みの仕事をこなす毎日が始まるかと思うとめまいがする。
今日もうひとつもやもやしているのは、コロナが始まってから、会社のルールで「黙食」となっていて、原則自分のデスクで個食なんだけど、パーティションのないところで食べながら大声でずっと話している部署があって、それが私が以前所属していた部署で、いつから黙食のルールが解除されたのか?黙認しているなら解除すべきだし、いまだにルールを守っている人もいる。濃厚接触者の定義に「マスクなしで会話してない」というのがあり、そもそも黙食なんだから該当しないよね、と言ってるのに、ダメだよね。いまやコロナも恐れるに足らず、と思ってはいるけど、ルールをなしくずし的に破っていくのはよくないでしょう。不必要だと思うなら撤廃すべき。守る必要がないと思っているならそう発議すべき。勝手に判断してやめて大事になって、怒られたのに、いまはよくなったの?勝手すぎる。そういうのが「コンプライアンスがなってない」って言われるんじゃん。
私のこういうむだな正義感は疲れるだけ。でもそれを言わないと怒られるのも私。
もうやってられないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする