goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day in the Life

なんてことない普通の日常&SMAPさんのことを徒然に。

2023/09/06

2023-09-06 | Weblog
私は子供の頃から健康だけが取り柄だったから、ありがたいことだなと思っているけど、コロナに2回かかって濃厚接触者も入れると3度くらい休んで大事な仕事に穴空けるとかしんどい仕事に限って休むとか、健康な私にしてみたらその度にフォローしないといけなかったり、立ち向かってるのに何ってなる。それはもうずっと昔からで何度冷めた気持ちで見てたことか。そしてそれなのに私より高給取りとかもう腹が立つのを通り越して無だね。朝からめっちゃ腹が立ってるけど、何度も何度も何度も何度もこういうめにあうと怒りしかない。
コロナにかかるのは仕方ないしそれで休むことを責めるつもりもないけど、こちとら健康に気をつけて食事や外出に気を配っているのに飲み明かすとか暴飲暴食とかどういうつもりかと。
とにかく積年の恨みみたいなものが私の中には蓄積されていて労る言葉も出てこないわ。
健康で真面目で休まずに仕事をこなしまくるとそれさ損だなということだけはわかる。
もういやだ。
そんな人のために自分を削るのは。
見返りを求めているわけではないが、あげるだけなのはわりがあわない。
そっか、そういうひとからは離れた方がいいというのはこういうことか。
やっと気づいたわ。
さようなら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/01

2023-09-01 | Weblog
気がつけば8月が終わってた。

比較的仕事が少ない8月は、いつもより少し早く帰れたり土曜日出勤が少なかったりで体は楽だったかもしれない。
でも最終週はバタバタして、残業も多くてもうしんどい。
起こる出来事もしんどいから、またこの日々が始まるかと思うとげんなり。

今日は、久しぶりに話す職場の人たちと笑って盛り上がって、楽しかった。
大変だよね、って愚痴を言いながら笑えるのは幸せなのかも。
いまはずっとひとりで抱えることが多くて、愚痴を言う相手すらいないから。
雑談する相手がいないんだよね。
で、黙々と仕事をしても終わらないし。

こないだ、同じように忙しいと言ってるトップの話をしてるとき、そのひとか忙しいのはなぜだろう?という素朴な疑問をつぶやいたら、「ずっとお話されてるからだね」と指摘したひとがいて、溜飲が下がった。
確かにいろいろやって忙しいと思うけど、たぶん私みたいにしゃべらず仕事したらそんなに忙しいって言わなくていいんじゃないかな?って。
今年に入って1週間くらいの長期休みを3回取ってて、それで忙しいって言われても…っていうのもある。休むのが悪いわけではないけど、続けて休むと仕事がたまるし、決裁を待つひとはたまらない。
だから忙しいって言ってほしくないんだよね。

さて、週末は連休。
のんびりまったりしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/06/17

2023-06-17 | Weblog
バタバタした1ヶ月。
札幌も行ったけどね。
楽しかったけどね。
仕事がね、やっぱりもう無理で。

担当が決まってない仕事がなぜか私のところにやってきて、自分で自分の首を絞めてるとわかってるけど、やらなきゃ仕方ない空気に上司からの圧が加わってもう引き受けるしかない。
それがしんどいけど自分のせいってことになるのかな?
元々の仕事が多いんだけど。

眠れなかったり朝早く目が覚めたり、録画見る暇もなくてレコーダーの残時間やばくて、夜遅くごはんを食べるから太ったり、食事制限して減らしたり、推し活は楽しいけどSMAPに会いたくて魂が削られて、何のために生きてるんだろう?

自分で人間関係を制限してるのもわかってるけど、誰のことも信じられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/23

2023-05-23 | Weblog
先週からずっと心が重くて、胃やお腹や頭が痛くて、食欲がなかったり眠れなかったり、記憶がないくらいに追い詰められた1週間だった。
久しぶりに体重が減ったのがせめてもの救いか。

週が明けて、懸念のことが少し動いたか?そしたら少し気持ちが、ほんの少しだけど楽になって、今朝はアラームの10分前まで寝られた。最近は夜中に起きて眠れないか、朝早く起きてしまうかどちらかだったから。

もうずっとこのまましんどい日が続くのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/15

2023-05-15 | Weblog
今日は、午後から休みで、個展に行こうと思っていて、結局行ったんだけど、仕事が終わらなくて、ごはん食べずに午後からも仕事して、やっと退社できて、お腹空きすぎて食欲なくて、空腹のまま個展へ。私が食欲ないのはよほどの事態。

先週からの懸念事項について、チクチクついてくる人は、今日は私にではなくて別の人にあれこれ聞いてきてた。というか、そこのとについて私にはチクチク長文メールを送るくせに、電話で聞くのは別の人ばかり。その人たちが間に挟まれて気の毒。私以外の人がターゲットのときは私に聞いてきたりするから、その人のやり口なんだろう。
で、私がその人にメールをしたら、秒で返信があって、しかもダメ出し、というか、私の提案の却下。却下の理由と私の提案とは噛み合わないんだけど…とこちらの社内では首をかしげつつ、なんでその人にそこまで言われなきゃいけないのか。
ここ数年のその人からの理不尽な働きかけは、もう私では手に負えない。その人は立派で仕事ができて素晴らしい人なんだろうけど、その人の納得のためにうちの会社が犠牲を払い、疲弊していくのはつらい。自分の会社のいろいろが原因で辞めたいと思ってたけど、いまは、同じ会社でもないその人が原因で辞めたいとまで思うようになった。
ニュースなどでよくきく、親会社というか役所のお偉いさんからの圧力とか、今まで他人事だったのに、こういうことか…これはかなりきついね。それが原因で自死とか、わかる気がする。だって、どうすることもできないんだもの。説明しても理解されず、従うしか道はなく、しかも理屈が一貫せず、その人たちの考え方次第で、こちらがその人に合わせて変えていかないといけない。私たちに人権はない。

思い出したのは、数年前に、公的機関の監査のようなもので指摘を受けたのだけど、何年もやってきて初めて聞くルールで、法的根拠など聞くもそうしなさいの一点張りで、困惑していたさなかにその人は異動になり、すぐさまその機関から連絡があり、あの人はああ言ってたけど今まで通りでいいんで…って。そのときも、一方的にかなりのハラスメント的で脅すような発言をされたのに、それはその人が思ってただけのことで、周りの部下さんたちも困ってたりしたんかなって。上に言われたら従うしかないものね。でもこちらはとばっちりだし、もしその人がそのまま居たら、根拠もないのに是正させられていたのかと思うと怖い。
そしていま同じような存在のその人が異動や辞めることはないだろうから、結局従うしかないのだ。
とりあえず、その人のお気に召す案を考えないといけない。
人生って、社会って、こんなものなんですよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/09

2023-05-09 | Weblog
愚痴しか書かないブログって嫌だよねぇ。
ごめんなさい。

今日は朝からあまり調子よくなかったんだけど、追い討ちをかける出来事が続き、夜にはもう無理、限界、と追い込まれた。
書類を読むふりしながら、ぼーっとしてしまって涙が出そうになり、もう辞めたい、これ以上あの人たちと一緒に仕事をすることはできない、と。
そもそも私が1人で2人分の仕事をしなければならなくなった原因を作った人だけど、その人が言うことが間違っているとは思ってないけど、攻めるような言い方で追い詰めてきて、何を言っても違うそうじゃない間違ってるこれが正しいから従いなさいと押さえつける。私には何の権利も与えられず従うのみ。今日も、「前はこう言ってた」「変えた理由を述べよ」「述べ方は次の項目に従って述べよ」と長文メール。私宛なんだけどBCCでいろんな人に送り付け晒す。ちょっとしたパワハラだよね。そんなメールを受け取り、返信するために考えを巡らせていたけど、まったく考えがまとまらず、先に書いたようにもう辞めてもいいやと思った。もう、あの人の意向にそった仕事をする自信がない。というか、私が無能すぎてみんなに迷惑をかけてる。だったらもう私はいないほうがいい。
その前にあった出来事も、別の人に遠回しに責められたのだけど、この一年、目の前のことに必死で、基本的なことを勉強したりすることなくきてた私が悪いんだけど、でもそんな時間も余裕もなかった。
やっぱり私は無能で、他の人ならできることなのかも。
もうダメだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/05/08

2023-05-08 | Weblog
会議でバトル。
は、いいと思うんだけど。
みんなが同じ意見なわけないし、意見言い合うのはよいこと。
なんだけど、感情的に、キレられて、そんなこと意味がないとか言われて、ゼロか100かの話をされて、私はその人の代わりに上司に談判してきてあげようとしてるのに、つまりは味方のはずなのに、むしろ敵扱いされて、え、そんなこというならもう談判やめますけど?いくらなんでも上司に談判するのに「指示には従わず好きにやります」とは言えないから、理論立てて出来る方法を提示して、ここは譲歩して上司の指示も取り入れる努力をして、って提案してるのにふて腐れて、はぁ?みたいな。
他の人もいろいろフォローしてくれたけどふて腐れ続けて、結局1時間くらい経ってからなんかようわからんけど、理解のツボがどこやったかまったくわからんけど、そういう意味じゃなかったんですね、という、いや、最初にそう言うたがな、言葉を変えて同じようなことを何遍も言うたがな、という謎の納得をして終わるという。
いや、この1時間のみんなの時間返して。

会議中は、怒りや悔しさでキレるか泣くかしたかったけど、自分に対する不甲斐なさも感じたから、時々声をあらげながらも、その人に寄り添おうと思ってなんとか話してた。
終わってから、「よくキレへんかったな」って言われて、あー、結構キレてたけどそうは見えへんかってんな、と安堵。

わたし、キレると怖いんです。自分で言うのもなんですけど。口悪いんです。なので結構恐れられてるんです。昔から、年上の先輩にもちょっと気を使われるくらい。それはいかんなと思って押さえてるんです。なので、私がそんな怖いとか最近の子は知らないと思うんです。でも最近、キレそうになるんですよね、その人に対しては。キレそうになるので話をやめて離れることにしてる。キレたって得しないし。
正直、なめんなよって思ってます。自分の会社でもないのに自分が正しくて自分中心に回ってると勘違いしてる。相手との信頼関係がそんなに簡単に崩れるならそれは信頼関係がそもそも構築されてなかったってことだと思うの。それを人のせいにするとかもう、自分は無能だということを晒してるだけなのに気づいてない。どうしたら気づいてくれるんかなぁ。無理やろなぁ。

しかもその人、私よりも結構年上なんですよねー。

しみじみ思ったのは、私はこれまで話のわかる人に恵まれてきたのだな、ということ。議論にはなっても、話していくと何となく折り合いをつけて、まとまる経験しかしてこなかったから、こんな風に腹立つ人と腹立つやり取りをすることはあまりなかった。
これはある意味幸せなことだよね。

私と今日バトルした人は、うちの会社でもピカイチの問題児さんで、どの人をもってしてもそのスタイルを崩せず、悩ませてきた人なのです。
私をもってしてもダメとは(笑)

最強。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/29

2023-04-29 | Weblog
長かった一週間が終わり、世間はゴールデンウィークだけど、私はカレンダー通りとはいえ、土日休みなのが嬉しい。

今週は、自信を喪失し、悔しく悲しく辛い時間だった。
親会社のような立場の人から人格を否定されるようなことを言われて、同じ会社だったらパワハラとか言えるけどそうじゃないし、あんたらのことを思って言ってあげてるんやで、と言われて、その善意を押し付けられて、何も聞き入れてはもらえないという状態で、もう話なんかしたくないのに話し合いという名の責められる場を強要され、精神的にボロボロ。
元はと言えば、親会社からの出向社員が私たちの会社に寄り添って経営指南をしてくれていて、その人の言うことを信じてやって来たのに、それが間違っていると言われた。でもその出向社員は親会社の社員だから、嘘を言ってるとしたらその社員を追及するべきだし、その責任を一方的にこちらに押し付けるのは違うと思う。でもそれは違う、信じるあんたらが悪い、と言われたらもう何も信じられない。
元々その人(責めてくる人)とは長い付き合いで仲良しだっただけに残念。
そんな一週間だったからか、今日は胃が痛くてずっと横になってた。

なんか、そんな市には住みたくないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/19

2023-04-19 | Weblog
昨日、もやもやして落ち込んで、家に帰ったけど、夕飯に買ったビーフシチューがとてもおいしくて、買いたかったパンもとてもおいしくて、阪神がサヨナラ勝ちして、体重が少し減ってたから、なんとか明日も生きようと思える夜になった。
人生、こうやってなんとかバランスをとって生きてるのだと思う夜。
良いことと悪いことが平等に訪れるのだとしたら、私のこの数年間の苦行(1人で2人分の仕事をして給料1人分。だいぶ意訳だけど)で貯金をしてると考えてもよいのかな。
生きてくのがつらいくらいに大変な日々は、いつか解放され報われる日が来るのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/18

2023-04-18 | Weblog
楽しい1日だったけど、最後にちょっともやっとして、やっぱりいまは運気というかよくない時期なのかなと。
ごはん食べて帰ろうって話してたけど、何やら帰りたそうな雰囲気で、長い付き合いなのでその雰囲気はよくわかるので、帰る?って言ったら間髪いれずに「そうしよう」って。ちょうどその人の家族も帰る時間だったみたいで、家族と落ち合いたかったみたい。
その場で別れて、私はどうせ1人なので、デパ地下で美味しそうなデリを買って帰る。買いたかったパンも買えたので嬉しい。
なかなかゆっくり話すことができないので、ごはん食べながら話せたらと思っていたので、残念な気持ちで、昨日からのよくない感じが今日も続いてて、気持ちが晴れない。
毎日がんばってるつもりだし、欲張っていないつもりなんだけど、こうもよくない流れがくると、生きる気力をなくすというか、私なんていなくてもいいよねって思ってしまう。ささいなことの積み重ねがダメージを深く重くする。
さっき慎吾に元気をもらって、幸せをもらって、明日からまたがんばるよって誓ったところなのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする