goo blog サービス終了のお知らせ 

A Day in the Life

なんてことない普通の日常&SMAPさんのことを徒然に。

2023/12/01

2023-12-01 | Weblog
今週は、本来の担当業務ではないことで2日間ほど行かなければならないところがあり、その分本来の仕事ができないので、他の3日間はいつもより残業してエンジンかけてフルスロットルで仕事をしてギリギリなんとか片付けた。
今日出勤したらやはり書類が山積みではんこを押しながら、不在だった間の報告や愚痴やらを聞きながらあっという間に時間が過ぎ、打合せがしたいという上司からの誘い(?)に仕方なく夕方から出向き、話をし、最後は私の最も苦手とする仕事を押し付けられて怒りながらとぼとぼと事務所に戻った。
仕事だから仕方がないのはよくわかっているけど、何でもかんでもあいつにやらしとけみたいなのがずーっと前からあって、私が断らないのをわかってて頼んでるのもよくわかってて、結果いつも私が大変でしんどくて仕事量が多い。今週行ってたやつもそう。担当じゃないのにあいつに行かしとけって感じで。断りたいけど、客観的に考えたら私がやるのがベターなのがわかるから、主観的にはやりたくないしなんで私ばっかりって思うけど、わがまま言えないし、で結局怒りながら(ちゃんと不快感は伝えます)引き受けてしまう。(引き受けるなら文句言うなよって言われるかもしれないけど、せめて一言いわせてもらわないと割りが合わないくらい私は本当に色々やらされているのです。気づいて自主的にやってることも含めるともう本当に酷い)
やっぱり、私がいちばん納得いかないのは、私の給料が管理監督職の中では格段に低く、他の一般管理職の中でも低い方(私より低いのは私より若い人だけ。残業代がつかないからね)なのになんでこんな責任思い仕事をやらされ、一般職員と同じ仕事もしなくちゃいけなくて、何人分もの仕事をやらされなきゃいけないんだ。せめて給料が一般管理職よりも高けりゃ我慢も出きるかもしれない、と最近しみじみ思う。結局のところ、評価され対価として受け取れるのはお金だしね。低く買い叩かれるのは納得できない。
今日は怒りにまみれて残りの仕事を片付け(もちろんサービス残業)怒りにまみれて帰ります。
今日の頼まれ事は今のところ納得できないので、しばらく怒りはおさまらない気がします。
泣けてくるくらいに、納得できない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/20

2023-11-20 | Weblog
同じようなことばかり書くけど。

私、小心者で慎重なところもあり、初めてのところに行くときとかはそこのシステムやお作法を調べてしか行けないくらいなんだけど、今日、ショッピングモールのマックでお茶をしてる途中で、ここの返却システムってどうなってるんだろう?と気になって周りを観察していた。共有のゴミ箱とかトレイ置き場があって、そこに置いていく人がいたから、なるほど、と私も帰りにそのようにした。私が立ち去ろうとしたときに後ろに待ってた人が小さな声で「ここに返すんじゃないと思いますけど」と言ったのが聞こえた。一瞬、私に言われたのではないと思ったくらい小声で私の方を見もせずに言ったけど、他に人がいなかったので私に言われたのだと思い、「すみません」とトレイを持って購入した店に持っていった。
これは私が初めてのそこの場所を利用し、そこのお作法を間違えたのだから私が悪い。一応事前に周囲を確認して他にそうしている人がいたからそれで合っているのだと思った私が悪い。間違えないようにもっとちゃんとよくみて確認しなければならなかった。
間違えないように、迷惑をかけないように、いつも気をつけて生きているつもりだけど、時々こういうことになる。私は見た目が派手っぽく見えるので、非常識なことをやるように見えるかもしれない。だから注意しなきゃと思われたのかもしれない。実際、私の前にもトレイを置いている人は何人かいたからよくあることなんだろう。そういうところで働いたこともあるので、許容範囲なのではないかとも思う。だけど私に注意した人は正しいお作法を教えてあげないとと思った正義の人なんだろう。その人は悪くない。だけど私は酷く傷付きいま苦しい。そんなことをやらかした自分を責めている。大袈裟な、と思われるかもしれないが、人に迷惑をかけまいと細心の注意を払って生きている私には誰かに注意されることは大きな失敗でしかなくそれをやらかした自分は責めるのだ。
その直後に、映画を観ようと急いで移動し開始時間の5分前に入場しようとしたら、まだです!と止められた。また注意されてしまった。5分前だから、まだ入れないだなんて考えてもみなかった。これも、確認しない私が悪かった。
今日はこの2つが重なり、もう私は生きていくのが嫌になった日だった。本当、大袈裟だと思われるだろうけど、細心の注意を払って人に気を遣って生きているのにこういうことをやらかしてしまうのはしんどいのです。こういうひともいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/20

2023-11-20 | Weblog
なんか今日は些細なことで、ほんと、些細なことで、嫌な気持ちにさせられる日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/15

2023-11-15 | Weblog
前は一緒にごはん食べに行ってたのにその仲間から外されたってことは悪意をもっていえば仲間はずれにされているということだしそうでなければ私を呼ばなくていいよねというみんなの合意があるということでまぁ私はそんなに積極的に飲みに行きたい人ではないから別に残念に思うことはなくせいせいするわと思えば何の問題もない
なんとなく私はみんなで遊びたくて呼んだりしてたけどもうやめよ
つまり私はそういう存在ってことで私が気にかけたり寄せたりする必要はないってこと
そういえば昔仲間にいれてあげた人にその場を乗っ取られたこともあったな学習してないみたいだわたし
まぁこんな感じなので結局一人で生きていくのに適していてそれがいいってことだね
というかこんな私でも誘ってくれる仲間がいるからそれで十分だった!かれこれ30年の仲間最強
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/10/29

2023-10-29 | Weblog
こないだ、いろいろなものから見放されたような気になっていたけど、ここ数日でそれを回収するような出来事があり、かんばって生きていこうと思った。

ここからはそんか上向きの気持ちに水を差す出来事の話。
私が以前担当していた事業の関係で、担当かは外れた今も関わる案件があって、この業界にいたら知っておくべき言葉だと思うんだけど、うちの社員は自分に関係ないことは興味がないから、その言葉についてとてもバカにしたような言い方をしてきて、それを何度もしつこく言うから、とても腹が立って、その場を離れることしか気持ちがおさまらなかった。とてもショックでもあった。知らなかったことを恥ずべきなのに、笑いにするなんておかしい。私は責任感を持って、担当ではないのにずっと関わっているのにそんな言い方するなんて。
またしばらく気持ちが沈むにちがいないし、その社員には冷めた気持ちでしか接することができないだろう。
残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/10/25

2023-10-25 | Weblog
この時期、忙しくて調子が悪いのはいつものことだけど、今年はいつもに増して、そもそも夏前から体調が悪くて、つらい。
そのうえ、舞台やライブのチケットが立て続けに外れたり、予定していた旅行がキャンセルになったりして、次の予定がなくて、生きていく希望みたいなものが持てない状態です。
チケットに外れるのは運もあるんだろうけど、会えることで救われている人にとってそれは、拒否されているような気持ちになってしまうものです。悲観的だし被害妄想だよね。わかってるんだけど、いまに限ってそうなの?って。いまこそ助けてほしいのに…なんて、そんなの知ったことではないよね。
これまで何年も、次はこれがあるからそれまでがんばろうって思えていたのに、それがない。
もうここまで、ってこと?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/10/08

2023-10-08 | Weblog
気持ちが落ち込んで、いろんなことがうまくいかなかったり、よきことがなかったりするとき、友だちと遊びに行く予定を決めたりして、それを楽しみにがんばろうと思うのだけど、本当に自分が不幸の渦にいるときはその予定がキャンセルされたりするのね。
勝手な都合で断られたりとかではないから、怒ったりもできないし受け入れるしかないのだけど、自分抜きで行ってきてとか他の誰かと行ってきてとかそれは余計なお世話というか、それは私が決めることだから何も言わないでほしい。そう言われたとたんに、その人が一抜けた~って責任逃れされてるみたいで余計につらくなる。
そんなことを考えるということはそこまで自分がおちてしまっているということ。
その人のせいではないけど、私がマイナスの渦に飲み込まれていてここから立ち直るのは至難の技。
きっと人はこういうときに消えてしまいたくなるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/29

2023-09-29 | Weblog
仕事を始めて初めて考えさせられた日になった。
正直、しんどい。
結局、私はいろいろな覚悟ができていないし、他人事と思っていたのだなと痛感した。
いまは、その覚悟を持とう、という意思より、やめたいと思う気持ちのほうが比率が大きい。
そんなつもりで仕事をしていないし、そんなつもりでここにいるわけではないから。
考えないといけないときなのだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/16

2023-09-16 | Weblog
しばらく感じなかった忙しさが戻ってきた。
やらないといけないことが次から次へと溢れてきて終わらないっていう。
くどいようだけど、雑談なしに一日中取り組んでもこれだからね。

私は1人でいるのが好きで、誰かと遊ぶのも楽しいけど、1人でいたい気持ちも強い。
昔はしょっちゅういろんな人と遊んでたけど、今はもう1人が好き。
だからいいんだーって、強がりかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/09/15

2023-09-15 | Weblog
今日は休みだったけど、職場に来客があり、その時間だけ出社した。
朝からだるくて、行きたくなかったけどまぁ仕方ない。

本当なら朝から映画を観に行きたかったけど、J_OのWeb販売があるので諦めて朝からぐだぐだしてた。
11時ちょうどにカートに入れて決裁に進んだけどエラー。
つまりものの5秒くらいで完売?
こんなことなら映画行けばよかった。
いつもそうだけど、こういうときって否定された気持ちになって、大好きなのにつらくてかなしくて自分が嫌になる。

そして、仕事を片付けているときにある人の声が聞こえてきて、それは私が昨日その人のミスについて指摘したことばをバカにしたような口調で臨席の人に話している内容だった。
その人のせいで私の仕事が倍になっていると言っても過言だはなくて、ほぼ毎日その人にあれこれ注意したりフォローしたり、誰かに謝ったりしなきゃいけなくて、本当にしんどい。その人と一緒に仕事したくないから辞めたいと思うくらい。前任者の仕事できるひとさえ匙を投げた人。
なのに、いわゆる部下の立場の人はすぐに上旬を評価したがって、注意されたら自分のやったことを棚に上げて文句を陰で言うし、言われたくないんだったらちゃんとやればいいだけなのに。
私だって何もかもに文句つけているわけではなく、結構大変な事態を巻き起こしていることしか口を出したりしないのに、ほんといい加減してほしい。
私なりに理解して味方になれるところはなろうと思ってきたけど、もう知らない。
バカにするのもいい加減にしてほしい。

嫌な気持ちのまま職場をあとに。
今日はあまりいい日ではなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする