goo blog サービス終了のお知らせ 

レベル999のgoo部屋

2011年4月に、、、本店の1つに格上げ
トラックバック、コメントも受け付けています。

科捜研の女(12) 第1話初回2時間スペシャル

2013年01月10日 21時43分55秒 | 2013年ドラマ

『疑惑の銃撃戦!立てこもり事件の謎!?
 矛盾する弾道、接点なき共犯者の罠!顔+歩容認証が暴く真実!!
 エリート管理官に潜む闇…

内容
京都市内のビルで銃を持った立てこもり事件が発生する。
駆けつけた科捜研の榊マリコ(沢口靖子)たち。
すでに到着していた
京都府警捜査一課の土門薫(内藤剛志)権藤克利(高橋光臣)らによると
10階の会議場に立てこもっていると言うことだった
ビルにいた東勇司(柳下大)の話しでは、
来週入る予定のIT企業社長・湯川達明(柴田善行)がいたらしく、
人質となっている可能性が高かった。
佐久間誠刑事部長(田中健)が指揮を執り、解決へ向けて調査が進められる。
科捜研の装置で内部の状態が確認され、人命に危険が及んでいる可能性が浮上。
佐伯本部長(西田健)の命令で臨場した警備部長・郷田一蔵(高杉亘)の指示で
銃器対策部隊の小隊長、鷲頭新(蟹江一平)が突入。
その直後、、、、銃声がなり響き。。。。。。

湯川が銃に撃たれた状態で死亡が確認され、
犯人とされる女性(松尾れい子)が対策部隊に撃たれて見つかる。
現場では、隊員のひとり・藤井信弘も撃たれていた。
マリコと権藤は、鷲頭の証言に妙な違和感を抱くが。。。。。

その後、病院に運ばれた女性は死亡。
洛北医大の風丘早月(若村麻由美)による検死が開始される。

一方で、科捜研では、マリコ、宇佐見裕也(風間トオル)吉崎泰乃(奥田恵梨華)
相馬涼(長田成哉)そして日野和正(斉藤暁)らにより、
現場の解析および、犯人の身元の追跡が開始される。

やがて銃器対策部隊により、妙な事実が浮かび上がる。
事件の会議場は、国際会議が開かれる予定で、
そのための対策会議が行われ、鷲頭は、警備に適さないと発言していたという。

そんななか、サーモグラフィーなどのデータを使用し、
現場となった会議室で、関係者を招いた現場検証が行われる。
犯人の発砲により、隊員のひとり鶴巻が、銃を持った腕を撃ち、
直後、鷲頭が犯人を射殺してしまっていた。

そのころ、被害者の湯川が債権回収会社の役員をしていたと判明し、
権藤は東京で聞き込みを開始。
そして土門は、大阪で芦田直人のもとへと向かっていた。

その後、犯人の女性が吉井孝子(大寶智子)と連絡を取り合っていたとわかり
捜査会議において、捜査一課の管理官・芝美紀江(戸田菜穂)は、
強引に取り調べを行おうと。。。。。


敬称略


公式HP
http://www.tv-asahi.co.jp/kasouken/



ついに12弾!!

驚くべきことですね。

正確には、リニューアルが上手くいっている。。。。のであろう。


で。今作。

この期に及んで。。。と言えば良いのだろうか。

それとも、かなり思い切って。。。か。

新キャラ投入である。

それも、今までに、ほぼ無いキャラ。

さすがに、このキャラには驚いてしまいました。

実際、この《木曜ミステリー》枠は、若干ゆるめの部分があるので、

こういうキャラが登場すること自体が少ない。

だから、かなり目新しいですね。

なんていうか、同局の《水9》と同じニオイに。

そのあたりは、櫻井武晴さん。。ってのもあるんだろうけどね。





楽天ブログ版
第1話