日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

定額減税、即効性がありません!それよりも"給付金"です!

2024-05-22 12:20:00 | 経済
はじめのことば

ええ格好するな!現実に足をつけ、自分の頭で考えたこと以外言うな。実践とは、自分で手を汚して最前線に出て、初めてわかる
    中内功(ダイエー創業者)

定額減税が始まるぞ!

定額減税とは、「一人あたり所得税3万円住民税1万円の合計4万円が納税額から減税される」
そして、対象者が「納税者本人・同一生計配偶者・扶養家族で、合計所得金額が1805万円以下である方」




寝耳に水、"定額減税"はきのう知りました。減税されるのは大歓迎ですが、いまいちピンときません。給料明細書の数字は徴収される項目ばかりです。となりの空欄に減税額が明記されても現金を手にしないと数字だけでは実感がわかないことでしょう。経理部の人たちは、一手間記載事項が増えて大変だろうな、同情してしまいます。いつも思うのですが、政治家と官僚の発想は、机上だけ、現場のことを知りもしないで、物事をすすめていくので、国民とズレてしまう政策ばかりしています。定額減税4万円、ネットで初めてみたとき、月額だと勘違いしていましたが、よくみたら、年額でした。年48万円も減税してくれるのだ岸田首相、"男だねぇ"、見直した私がバカでした。そんなことがあるわけねぇだろう、"増税メガネ"と命名されたのですからあたりまえのことでした。定額減税で歳入が減った分をどこで帳尻を合わせようか、そのことで頭の中はいっぱいでしょう。来年以降どのような名目で国民から税金を徴収するのでしょうか?定額減税で岸田政権の支持率上昇をねらったのでしょうが不発に終わりそうです。それよりも、国民一人あたり"4万円給付金支給"のほうがよほどインパクトがあったことでしょう。そして消費税撤廃をやれば支持率急上昇すること、まちがいなし、まずありえないことですが・・・・・


きょうのスコッチウイスキー

コンスタブルスブレンデッド
スコットランド 樽熟 3年
内容量700ml
アルコール度数40度

香り 微かな柑橘系フルーツの香りの中にアルコール感

味わい すっきりとした味わいでハイボールや薄めの水割りで楽しめる味わい。余韻はきりっとしたシャープ
   ベルーナホームページより




きょうは仕事が休みです。ハイボール片手に早めのブログ更新です。

章ちゃんの飲酒後の感想

辛口、すっきりとした、飲みやすいスコッチウイスキーです。
熟成樽のほのかな香りが口の中に広がり、喉ごしもバッチリです。おいしいです。

星は ☆☆☆☆☆です!

きょうはこれでお仕舞いです。ご訪問くださいまして誠にありがとうございました。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿