日本人に生まれて

前期高齢者の仲間入りをしました。昭和、平成、令和を振り返りながら、日常の出来事を綴ります。

名馬死す!親孝行三馬勝ち鞍あげる笠松で!親孝行ここにあり!

2022-08-18 23:35:36 | 競馬
名馬タイキシャトルを偲んで
   
名馬タイキシャトルが28歳で天寿を全うしました。人間の年齢でいうと“80歳“に該当するそうです。サラブレッドの平均寿命は24~25歳、その他の馬は23~30歳です。

競走馬の宿命とはいえ何か割りきれないものがあります。

人間の娯楽、賭け事のために春夏秋冬、天候関係なし、調教を積み、レースに出場、

『勝てば官軍負ければ賊軍』

馬券購入者の予想どおりの結果にならなければ、騎乗した騎手とともにお叱りを受けます。因果な職業ですね、“お馬さん“、あなたは決して悪くないのに、予想して外した人たちのほうが、よほど“お馬鹿さん“ですよね。君たちは、恨まれる筋合いなどないのです。

サラブレッドは、人間の欲望を満たすために存在する、そんなことを考えると、🐴🎫購入ができなくなります。しかし、サラブレッドは走ることが宿命、心を鬼にして、競馬に参加できることに感謝し手を合わせれば、少しは気が落ち着きます。許して下さいね。

昨晩はTCK、大井競馬場でS2『黒潮杯』が開催され、つい購入してしまいました。1番から馬連総流し、もちろん外れです。誘惑に負けてしまうのが私の欠点です。



“わかっちゃいるけどやめられねぇ“

週末は中央競馬です。多分参加するでしょう。きょうのブログを機に、全馬が無事完走しますように手を合わせ、祈りなから、見守ることにします。

馬の平均寿命

一般に馬の平均寿命は20~30歳といわれるが、速く走ることを目的に改良・飼育されてきた競走馬は4~5歳で引退を迎え、スポ-ツ選手と同じく、長い余生を「引退馬」として過ごすことになる。ところが、年に1万頭もいる登録抹消の馬の“受け皿“は少なく、天寿を全うできる馬は決して多くないのが実態だという。
        netkeibaより引用

タイキシャトル情報

タイキシャトル | 競走馬データ - netkeiba.com https://db.sp.netkeiba.com/horse/1994109686/

タイキシャトルの死に藤沢和雄元調教師がコメント 「今でも秋の天皇賞を使えていたらという気持ち」(スポーツ報知) https://news.yahoo.co.jp/articles/b848ade6bd6a766b20bb45e5c433435141a18b71タイキシャトルが死亡 JRA https://www.jra.go.jp/news/202208/081702.html

タイキシャトルの孫が園田の1R、2R、3Rとミラクル3連勝! 亡き祖父に勝利を捧げる(スポニチアネックス) https://news.yahoo.co.jp/articles/5bfc74fe56c8f8962463497f85df03eededc7d9d

〆のことば

人間万事塞翁が馬

人生の幸不幸は簡単に予測できないという格言のこと。不幸だと思ったことが実は幸運につながったり、幸運だと思ったことが後に不幸につながったりするように、人間が遭遇する出来事は、その時点で、幸か不幸か予測しにくい。
「塞翁が馬」は「自分が遭遇した幸不幸の出来事に一喜一憂する必要はない」ということを教えている。  淮南子-人間    webllo辞書より



最新の画像もっと見る

コメントを投稿