Ombra Mai Fu ~ 優しい樹の下で

POP ♡ OPERA SINGER 
 増田 いずみ ~ OFFICIAL BLOG

ソルフェージュってなに?

2005年09月01日 | masudaizumi.com
前回の「オペラ歌手になりたい・・・その③」で書いたソルフェージュ

もしかして、音楽大学受験を考えていらっしゃる高校生のお母様、音楽大学お受験を覗いてみたい方なぞおりましたら、と思い、ご紹介してみようと思います。
と、いっても声楽科受験しか私にはわかりませんので、国立はまたセンター試験をうけないといけないでしょうし、詳しくはしりません。よって、ここでは私立音大・声楽科受験という例で挙げてみる事にします


私立の音楽大学では一般学科では国語、英語を試験科目としてとりいれているところが多いようです。私の出身国立音楽大学(私立ですがコクリツと書いてクニタチとよみます。よくイベントでナレーションの方、間違えて読んじゃうんですよね~)数学、理科などの課題はありません。



その代わり本科である「声楽実技演奏」はもちろん、副科として「ピアノ演奏」や、ソルフェージュと称される「新曲視唱」「楽典」「コールユーブンゲン」「聴音」があります。



「声楽実技」
課題曲と自由曲があります。
課題曲はだいたいイタリア歌曲、ドイツ歌曲、日本歌曲の中から選択します。
たしか自由曲はポップスやジャズは受け付けていないと思います。

「ピアノ演奏」
課題曲は、声楽科をうける場合、だいたいモーツアルトかベートーベンのピアノソナタ

「楽典」
ヤマハや山野楽器店などで教本が売っていて、これを丸暗記すればオーケー。楽譜によく書かれている作曲家の注文、たとえばリット(rit)、リタルダント(ritardant)、ダルセーニョ(D.C.)、♯がひとつだとト長調、2つだとニ長調、3つだと・・・など基礎的なことは学校で習いますよね。この学校教育の10倍くらいの量を勉強します。

「聴音」
①ピアノで弾いた8小節~16小節のメロディを楽譜に書き取るもの
②和音でジャーンと一気に4つくらいの音を弾いたものを聴き取るもの
③右手と左手で弾いた複旋律のメロディを上の旋律と下とに聞き分けて書き取るもの。

ピアノはだいたい30秒間隔で5回くらいで演奏しますので、その間に書き取らないといけません。

「新曲視唱」
8~16小節の単旋律の楽譜を渡されて、最初の音をポーンとひいてもらったら、「はいどうぞ」といわれ、すぐその曲を歌わないといけない、私が一番苦手だった過酷な試験。

「コールユーブンゲン」
これも教本がでています。この手の名前って、人の名前がそのまま生かされている例がおおいので、もしかしたら、コールユーブンゲンさんという人が発明したのでしょうか。音楽の基礎身体感覚を養う読譜力(調性、音程、リズム、ハーモニー、メロディー)を身につけるいろんなメロディやテンポの非音楽的曲が満載されています。歌うことで音程の正確さを得ることを目的とするらしいですがなんども練習して覚えてしまえば大丈夫





こんなところでしょうか?

でも、いまの国立音楽大学の受験は、上記の受験科目もさらに減って、実技重視になっているとのことです。

もちろん私の通った大学と、皆さんの希望の大学は受験内容が異なりますので、本気で受ける場合は、インターネットなり、直接大学の電話番号にお問い合わせしてくださいね。

いまでこそ、インターネットがありますが、私が大学受験のときは、そんな便利なものはなく、音楽大学一覧という15センチくらいの厚さの本が出版されていて、その中から、私の受かりそうな大学を一つ一つページをめくって調べたものです。



そして、これも前回のブログに書きましたが、私が「移動度」だたため、すごく音を聞き取るのに苦労した、というくだり。

皆さんの耳が「移動度」か「固定度」か調べてみませんか?
お近くに音をだすキーボードなり、ピアノなりがあれば簡単です。




まず!!


「ラ・シ・ド♯・レ♯・ミ・ファ♯・ソ♯・ラ」

と弾いてみてください。なんと聞こえますか?

まだわからない、というかた

「ミ・ファ♯・ソ♯・ラ・シ・ド♯・レ♯・ミ」
「ファ・ソ・ラ・シ♭・ド・レ・ミ・ファ」

これが三回ともドレミファソラシドに聞こえたなら、あなたは「移動度」です


今後の生活になんの得にもなりませんが、一度是非お試しあれ。



私の高校二年生、三年生時代の夏は、こんな勉強をしていました。




話は変わりますが、連日新聞を読むと、ハリケーンやテロなどで多くの方が犠牲になったとの記事。不安が漂う世界情勢、とても切なくなります。そんななか、毎日私たちが幸せな国・日本でできることは、なんなのでしょう・・・。亡くなったかたのご冥福をお祈りします。


Not for myself, for the Love to the others
Love & Peace

いずみ