
家さま夫妻と行く予定をしてた本日のショートツー。
残念ながら家さまの仕事の都合でソロツーリングに

まあ、いつもソロツーだし全然OKなんですけど。
ルートは予定通りの森本→砺波→平村

朝7時30分、スタート。
あ、バックミラーに顔が 笑
朝の359号線は車もまばらで、快適。
太郎丸の交差点まで、数回の信号待ちだけですんなり到着。
ここからしばらくで、超快走ルートにはいります。



最初の撮影スポットはやはりここ。大牧温泉行き遊覧船の乗り場ですね。



このあたりは朝8時台だとひんやり涼しく、メッシュのライディングジャケットの
袖から爽やかな空気が抜けていきます。

途中、ちょっとだけ寄り道して長崎地区の民宿群へ。

橋の中央から峡谷を望む。
写真撮ってるときヤマトのクール便トラックが通っていったけど
橋があまりに上下に揺れてびびりました・・・

長崎地区の民宿

山側はうっそうとした森。


中央の線は遊覧船の軌跡です。


一応の目的地 道の駅平村

山梨からツーリングに来たという
イントルーダーとGPZ400Rの二人組と挨拶を交わし、
リアルゴールドで休憩 笑
・・・珈琲飲むとトイレ近くなるからね・・・

しばらく休憩していると売店が開いたので、自分用にお土産購入。
ヤマブドウのレーズンと果汁です。
これでブドウのチューハイでもしてみようかと。


136kmばかりのショートランでしたが、いや~気持ちよかった。
これだけのコンディションは年に何回もありません。
金沢の市街地に戻ると、既に鬼のような暑さだったけど・・・

359号線から平村・五箇山方面のルートは道もいいしブラインドコーナーも少ない。
交通量もわずかなのでバイクは本当に快適に飛ばせます。
こういうのが近場にあるのは本当に恵まれた環境です。
いいリフレッシュになりました。
午後はラッパの練習せねばね・・・


次回は是非我が家も混ぜて下さい。
頂いたレーズンも美味しかったです~♪
山ぶどうレーズン、癖がなくて甘さ控えめで、
結構良かったすね。
このコースはすごく走りやすいし交通量も少ないので
オススメです。
次回はぜひ。
ダンナに久しぶりにZEP750乗せてあげますよ~ 笑
山手のコースで快適なのは10月までだしね。